木曜日は楽器練習生が一番多い日で、先週は5名が練習しました。今日は体調不良や都合がつかないということで2名が欠席。練習者は3名。
24日は定休日やったんでツクシ取りに行ってきました。1週間ほど時期が遅すぎたようです。呆けたやつばっかりでしたが、よく探すと賢いやつもまだまだ居りました。1時間かけて採取しましたが問題は掃除。夫婦2人で2時間半。のべ、5時間かけてはかま取り作業をしました。いつもはごま油を熱してジュワーっとやるんですが、今回はネット情報を見て作りました。5分ほど茹でるんですね。そしてアクを抜く。その通りにやってみると、アクが抜けてました←当たり前!しかしこのアク、苦さは春の味。僕にはちょいと物足りない味になってしまったようです。
出来上がり↓
その後、庭の畑整備。おっ、アスパラさんが芽を出してるぞ!例年なら4月下旬頃からやったと記憶しとるんですが、これも温暖化のせいかな?
水をあげたら、なんか龍の目のようになりました。芸術っつうのは偶然の要素が多いんですよねえ。はっはっは、これが「芸術」なんてさ。
3月29日(日)はイベントが中止になりました。いつものように午後1時からカフェOTTOは無料開放致します。スタジオ料金は頂きません。演奏される方、楽器を持って集合してください。譲り合って自由に演奏を楽しみましょうや。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます