3月14日(火)
鳥羽→パールロード→志摩→御座→南伊勢→紀伊長島→尾鷲→海山 キャンプinn海山(みやま)
7:00起床。風が弱くなっている。青い空に海が映え、カメラが騒ぐ。
8:00出発。県道への急な細道を慎重に進む。誰かが書いていたが、コケたら起こせないレベルの坂道だ。ここからパールロードへ。快適なアップダウンにコーナーの連続。左手、東側には太平洋が広がる素晴らしいロケーション。昔は有料だったが今は無料。路面状態も良く、整備が行き届いている。
パールロードを堪能し、国道260号線へ。志摩は半島だと思っていたが、地図を見ると橋でつながっているだけ。つまり志摩は島だったんだ。志摩の名はそこから付けられたのかな?
国道を離れ、集落と集落をつなぐ道を西へ、御座に到着。先端の海水浴場に出る。白い砂浜がキレイ。
喫茶店、サチコで休憩予定だったが開いてない。夏だけの営業なのか、閉店なのか分からないが、ちと拍子抜け。帰りは国道経由。左手の英虞(あご)湾にたくさんの筏が浮かんでいる。これはカキの養殖であろうか?賢島のコンビニで休憩タイム。この辺りやたらコンビニが多いな。
今日1番の目的はエビフライの昼食。たんぽぽという名の喫茶店である。10数年前に訪れた時に感動したものだ。僕が積極的に勧める数少ないお店だ。帰って友人たちにその話をしたら後日食ってきたという。
閉店!
南伊勢、国道とサニーロードの交差点付近にその店はある。ところがどうしたことだ、店じまいしたような雰囲気だ。だが、この辺りには他にも美味しいエビフライを食べさせてくれる店はあると何かで読んだ。エビフライの看板があるお店に入り、注文。結果は・・・細いエビ、柔らかく重い衣。たんぽぽとは全然別物であった。
たんぽぽのはエビがでっかく、縦に二つ割りしてあった。下の写真が今回食べたもの。3匹いるけれど・・・。
以下、次号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます