バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20181103 カフェOTTO通信 明日は街角ライブだ!

2018-11-03 18:53:11 | カフェOTTO

今日は第一土曜日、ビヤホールです・・・演奏者はガンちゃん。定刻になりました。お客さんは・・・なんと二人だけ。さみしく開幕です。その後、二人が来店くださいましたが・・・。もうビヤホールの季節ではないのかな?来月からやめちゃえという気になっています。

明日は第一日曜日、街角ライブです。演奏者は専属バンド含め、6バンド(ロックバンドちゃうで)。バンドといっても3人はソロ。気合いを入れたいと思います。

アサノ農園の状態はブロッコリー8株が順調に生育中。ニンニクも19株が成長しています。僕はあんまり肥料をやらんので少々窒素不足。で、ほうれん草の生長がイマイチ。近々油かすを買ってこよう。大根は害虫にやられほぼ全滅。来週中にスナップエンドウの種まきをする予定。

昨年は11月にニンニクの苗を買って植え付けました。害虫による被害は全くなかったので虫だって口が臭くなって異性に嫌がられるのを避けたいのだろうと勝手に思ってましたが、今年は9月に播種。結構やられました。11月に苗を買った時にはもう寒くて虫が来なかっただけみたいです。

昨日忘れ物をして取りに帰ろうと思ってましたが、何を忘れたのかを忘れた!しかし忘れたことを忘れなかった。まだアルツハイマーではないのだろう。みなさんそんな経験ありませんか???

今日はアホみたいに記事でメンゴです。

明日は良い報告をしたいと思っちょります。

写真は明日出演される「なぎ帽子鳥」。不思議な絵の紙芝居がまた観られるものと期待しております。


20181102 カフェOTTO通信 芝居ライブ

2018-11-02 13:05:58 | カフェOTTO

11月14日(水)午後7時から行われる芝居ライブのチラシを見て、そのおどろおどろしさにぶっ飛んだ。廃墟に向かってたたずむ男の後ろ姿。傍らには大きなトランクが。その題名も「10万年トランク」。このトランクの中にいくつもの物語が詰め込んであるらしい。

「はるか昔、地球で暮らしていた人たちの物語・・・」。過去形になっているではないかこの廃墟にもう人間は住んでいないというのか!!!

もしかしたら戦争や原発やマイクロプラスチックや温暖化などで地球を痛めつけながら生活している現代人への警告なのかもしれない。地球にとってそんなことは痛くもかゆくもないことなのだ。しかし地球環境の変化でその変化をもたらした人間そのものが住めなくなる・・・アサノは短い文言とチラシからそういうニオイを嗅ぎ取ったのだが実際はどうなんだろう? みなさんはどういう想像をされますか?

当日は一人芝居のオムニバス。いくつかの物語を聞かせてくれるだろう。劇団ハタチ族の西藤将人氏は2018年6月からライブを始め、全国47都道府県を回るという。

 


20181102 カフェOTTO通信 11月イベント情報

2018-11-02 12:39:44 | カフェOTTO

11月のイベント情報です

 3(土)13:30~15:30 オットーシックスギターバージョン公開練習

 3(土)17:00~20:00 ビヤホール演奏:オットーシックスギターバージョン)新曲にハラハラ(^_^;)

 4(日)13:30~      街角ライブ ●リエちゃん&Yuki+(ジャズかな?)●李くん(笑わせるか?)

                    ●なぎ帽子鳥(紙芝居もあり?) ●門田さん(フォーク弾き語り) 

                    ●有岡さん(有スが聴けるかな) ●オットーシックスギターバージョン

 7(水)10:00~12:00 オットーハワイアンズ公開練習

10(土)13:30~15:30 オットーシックス グループサウンズバージョン公開練習

14(水)10:00~12:00 オットーハワイアンズ公開練習

14(水)19:00~20:00 芝居ライブ 出演:劇団ハタチ族 西藤将人

17(土)17:00~20:00 ビヤホール

18(日)13:30~    カフェOTTO楽器練習生ライブ 

21(水)10:00~12:00 オットーハワイアンズ公開練習

23(金)14:00~16:00 年金者組合主催うたごえ喫茶 参加費¥400

25(日)13:00~15:00 ベンチャーズトライブ 定期ライブ

28(水)10:00~12:00 オットーハワイアンズ公開練習

12/1(土)17:00~20:00

 2(日) 13:30~   街角ライブ 出演者募集中 エントリー料金無料!(ただし飲み物は注文してね)