だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



今日の海はとってもきれいだ。

株式会社だえもん / Daemon Inc. Newton TLTソフト・e-Learning ニュートン eラーニング


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10年前の学生とは思われていない学生時代や会社設立直前の時のメモが出てきた.

読み返してみると,実に興味深い.

研究のメモとか,汎用機の情報,図書館でチェックしていた本(組みひもの数理,トポロジー, etc.),後輩への利益分配,三重大生の学生のIT環境の正当性の検証や,学内工事業者の業務分析,情報機器の価格比較など...

ちょっとしかないメモなのに,例外的な学生だったことを認めざるを得ない証拠ばかりだ.


ロータリーに絡んだ記述もあった.

RI 2630地区(岐阜・三重)のパストガバナーである多賀潤一郎氏の講演メモである.

会社設立直前に職業奉仕的なことをおさらいさせてもらった感じだ.

イビデン株式会社の元社長であった氏は,1999年当時は相談役.

メモには残っていないが「社内ベンチャー」というキーワードを使って,常に挑戦しなければならないことを熱く語っていた.

残っているメモにも,消えることのない熱を感じる.

常時創業,新商品率,S23入社で鉄は復興資材だったが入社当時の仕事は何もない,変化対応,身軽にならないと,捨てる強み/持たざる強み

良いことを教えてもらったなぁと感謝する.



株式会社だえもん / Daemon Inc. Newton TLTソフト・e-Learning ニュートン eラーニング

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これはよろしくないな・・・


株式会社だえもん / Daemon Inc. Newton TLTソフト・e-Learning ニュートン eラーニング


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「3Gでなければ携帯電話でない」みたいな風潮があった日本で,海外で大ヒットしていた時点で2GだったiPhoneが,3Gになって日本でようやく初登場となった.

携帯型デジタル音楽プレイヤーとしてでなく,インタラクティブ絶対主義を感じさせる入出力インターフェース.

従来型の携帯電話ではなく,同じプラットフォームが増殖するという業界では異例のものだが,Resolutionが320x480というのは実にもったいない気がする.

それが今後のネックにならなければ良いのだが,ともかく現状でも面白いことができそうだ.








孫さんが「携帯がインターネットマシンになる元年だ!」と言っているが,その点こそが3GでのiPhoneの本当に重要なこと.

InternetがMultimediaの経路であることを一般人が実感できる大きな機会になるだろう(おかしな日本語だ).

既に閉じた世界を好む人達の支持も絶大で,全く真意を掴めていないけれども興奮しているマスメディアの煽りを受け,増殖を続けるプラットフォームが作り出した世界は正に広大.

そしてそこに閉ざされた世界のアプリ以外はメールとブラウザを除いてアプリが存在しない.

現状の不満が未来を拓く力となるのだとすれば,今は非常に楽しい状況だ.


株式会社だえもん / Daemon Inc. Newton TLTソフト・e-Learning ニュートン eラーニング

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )