![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/70/70aa5470c64e16bfeea0cb46c3f949c3_s.jpg)
鈴鹿市議会議員の田中通です.
昨年は異例中の異例で日曜日議会もあった
鈴鹿市議会ですが,鈴鹿市体育協会改め鈴鹿市スポーツ協会のニュースは新聞紙面でそこそこ出ていながらも予算決算に関わる事案でもなく,今期は日曜日は普通の日曜日を送っております.
さて,昨日は若松小学校横の小川神社で「茅の輪くぐり」に参加しました!
小川の森に隣して~♪
と若松小学校の校歌ではいつも歌っていたわけですが,自治会が離れていたこともあり,小川神社さんの行事参加は初めてで,とてもワクワクしておりました.
「夏越大祓」の幟がはためく中を神社に入り,拝殿へ.
定刻15時を待って開始.
時間ギリギリでみんなが勢揃い.
鈴鹿市議会関連会議は結構,定刻前に始まってしまうので,ジャストインタイムの進行に気持ち良さを感じました.
和やかなムードが一変,凛とした空気に.
神事の進行に合わせるかのように雨も強くなったり小雨になったりして実に不思議でした.
地域の方々のご祈祷も併せてされており,これはいいなぁと思いました.
さて「茅の輪くぐり」.
「茅の輪」の前にみんなで1列に並び,写真の歌を詠みながら3回「茅の輪」をくぐります.
調子をつけて詠むのは難しい!
慣れた方は暗記されているそうです.
くぐって左に回り,ぐるっと回ってまたくぐって今度は右に.
最後はくぐって,終わった終わったという雰囲気で社務所に行ってお茶.
小学生時代の同級生のお父さんに茶の作法を教えてもらいながら,お茶を頂きました.
皆さんが「来てくれてありがとな」と言ってくれましたが,私の方こそ地域の伝統,若松の伝統に触れることができて感謝でいっぱいでした.
皆さん,ありがとうございました.