ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

トルコ商人の商魂は、筋金入り!

2014年03月09日 20時54分32秒 | トルコ文化
これは、あっしの
あくまでも

個人的な
意見、なんすけど。

トルコ人って
あんまり

クレジットカードの
使い方が

わかっていないw
というか。



クレジットカード、
というシロモノ自体が

こんなに
一般的になり始めたのも

つい、この
10年以内、なんで。

クレジットカードは
「ウチデノコヅチ」だと

思っている人が
いっぱい、いるw

で。
カード会社の赤字決算が

社会問題に
なりまして

政府としても
これを何とかせんといかん、と。

崖っぷちまで
追いやられた。

で。
今年の2月から

カードの
分割払いに

大規模な規制を
導入しやした。

その中に、ね。
家電は

9ヶ以上の分割払いは
禁止!!という事項が
含まれてたわけ。

ほら。
トルコ人って。

電話、
好きじゃん?

手紙文化ってのは
皆無でw

何かって~と
電話、かけたがるでしょ?



そんな彼らにとって
携帯電話が

長期分割払いで
買えない、ってのは

か~な~り~の
ブーイングの種、に
なったんすよ。

もちろん。
家電屋さんも

お客が激減して
ピ~ンチ!!!に!!

そこで!!!
大型の家電屋が考え出した

分割方法を
もっと長くする方法とは。



「商品券」を
買ってもらって

その券、で
改めて、携帯電話を

買ってもらう、と
いうもの。

商品券は
「電気製品」扱いに
ならないので

12ヶ月まで
分割が、できるんだって!

しかし。
街の小売店は

「商品券」なんて
高等なシロモノは、ない。

で。
彼らはどうしたか、って~と。

なんと。
携帯電話と一緒に

サービスであげる
電話のケースを

携帯電話の値段で
買ってもらって

携帯電話は
ケースのおまけ、として

プレゼントする!
という方法を
取ったんす。



携帯ケース、なら
電化製品じゃあ、ないもんね~。

いや~。
あれがダメなら、この手。
これがダメなら、あっちの手。

トルコ商人の
商売根性は

筋金じゃなくて
鉄筋コンクリート入り!!

また、それを
隠しもしないで

テレビの取材とかで
堂々と、答えてるの~。

おおざっぱで
明るい、国民性ですな~www

というわけで。
政府の、分割払い9回制限は

まったく
骨抜き規制になっちゃった、ってわけw

いや~!
さすが、トルコ!!





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援、
よろしくお願いしま~す♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男のケータイ騒動

2014年03月09日 08時26分12秒 | 子ひつじ~ずの事
長男の高校は
携帯電話、持込禁止っす。

つか。
普通、学校って

そういうもん
持ってくると

取り上げに、
なるもんだよねw

しかし。
そこは、

反抗期ばりばりの
高校生ですから。

持ってこない奴の方が
少ないらしいw

で。

当然。
先生も。

時々
持ち物検査、とか
するわけさ。

持ち物検査…
懐かしい響きだな~…。

そういうの。
高校生の頃、やらなかった??

今の日本の高校でも
やるのかな??



先日。
家に帰ってくるなり。

「いっや~。今日は危なかったよ~!お母さん!」
と、長男。

「ナニが?」

「学校で、抜き打ち検査あってさ~。急に教頭が、
教室に入ってきて、全員立って、並びなさい!とか、言われてさ~」

「うん。うん。」

「俺、慌てて、ケータイ、パンツの中に、つっこんじゃったよw」

「!!!!」

「だってさ。ほら。先生達さ。胸のポケットとか、ズボンのポケットとか。
ぽんぽん、って触っていくからさ。」

あの、空港に入る時とかに
び~!!!って

ブザーが鳴った時に
やられる、あれだなww

「普通に、ポケットに隠せないんだよ。でもさ。
パンツの前は、さすがに触んないからさ。そこなら、安全なわけ」

…そりゃあな。
パンツの前は、検査しないだろうよw←っつ~か、触ったら、別の意味で、ヤバイしw

しかし…。
我が息子ながら、しかし~!!!!

二度と
奴のケータイには、

触らないようにしおう、と
ココロに決めた、次の日。

今度は
半べそになって、

帰ってきた
長男。

「お母さん~!ケータイ、見つかって
取られちゃったよ~!先生に電話して!」

「なになに?
あんた、パンツに隠せば、安全だったんじゃないの?」

「それがさ~!!」

なんと。
今日は、うっかり。

長男、ケータイの
モードを切り替えるのを

忘れてたんだ、と。
で。

授業中に
どっかから、メッセージが来て

ケータイちゃんは
「ちゃらちゃらちゃら~ん♪」

と。
お知らせ音を、発信。

耳ざとく
その音を逃さなかった、先生が

キュウキョ、その場で
持ち物検査をして

長男以外の
クラス中の子供達の電話を

没収した、と
いうのだ。

普段は、
いろんなトコロに

隠しておく
オンナの子の

お化粧アイテムなんかも
全部、見つかって

残さず
根こそぎ、没収された、そうで。

しかしw
我が、長男は、しぶとい。

すかさず、例の
パンツに隠して

危うく、一人だけ
難を逃れたそうだww

しかしw
授業が終わったアトに

クラス中の子供達が
長男の周りに集まって

大ブーイング
開始!

「大体、あんたのせいで、
あたし達まで、とばっちり、食ったんじゃないの!!」

「お前の電話も、渡して来いよ!」

でも。
断固、として

ケータイを
守り通した、長男。

ほとぼりが
覚めるまで、と

隣のクラスの
他の友達のところに

こっそりケータイを
預けたそうだ。

しかし。
そこは、どっこい。

そうは問屋の
おろし大根ってなもんで。

きっちり
一部始終を見てた

クラスの
オンナの子が。

隣のクラスの
友達のところまで、押しかけて

長男のケータイを
奪いあげて!!

先生に
差し出してしまった、ってんだから。

メイク道具を取られた
オンナの子の恨みは、オソロシ~www

結局。
ひつじと~ちゃんに

先生に
電話してもらって

次の日には
ケータイ、

長男の手に
戻ってきたんすが。

いや。
いろいろ、あります。

トルコの高校生活w
っつ~か。

トルコのオンナの子は
強い!!!



ケータイがなくて
うちの長男。

何が困るかって。
彼女にメッセージを

打てないことだ
そうで。

何日も
メッセージうたないと
嫌われちゃうんだそうだ。

何て、マメな
チャラ男なんだ…こいつ…。

一体、誰に
似たのやら…(爆)





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援、
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする