ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ベルキン・エルワンの死

2014年03月12日 21時06分32秒 | 事件・事故・宗教・政治
昨日。
イスタンブールで。

ベルキン・エルワン、
という

15歳の
男の子が、星になった。



去年6月。
全トルコ中に

自由を求める
デモクラシーを求める

「ゲズィ公園騒動」
という、

大嵐が
吹いてる最中に。

何も知らない
14歳の彼は。

家族のために
目と鼻の先にある

お店に
パンを買いに行った。

そして。
デモ隊と警官隊の

衝突に
巻き込まれたのだ。


(ヒューリエット紙より)

投石と放水と
怒号と殴り合いが

入り乱れる中で
警官隊の誰か、が

撃った
一発の催涙弾が

ベルキンの頭に
命中した。

ベルキンは
その

後頭部に
突き刺さった催涙弾を

震える手で
抜き取った。

大量の血が
みるみる、あふれ出す。

「お父さんには、言わないで。
悲しませたくないから…。」

それが
ベルキンの

最後の言葉に
なった。

その場に
崩れ落ちた、ベルキンは

すぐに
周囲の人の手で

病院に
担ぎ込まれたが

その日から
彼の

命をかけた戦いが
始まった…。

昨日。
269日目。

一度も
昏睡状態から

目が覚めない
ままに。

一度も
お母さんの名前を
呼べないままに。

彼は、静かに、
この世を去った。

45キロだった
体重は

16キロまで
落ちて

もう。
体力の限界だったのだ…。


(ヒューリエット紙より)

今日。
イスタンブールで

ベルキンの葬儀に
参加する為に

何千人もが
集い

全トルコで
ベルキンの死に抗議するために

何千人もが
街頭でデモ行進を行った。


(ヒューリエット紙より)

ベルキンの
棺の上は

人々の投げた
何百本もの

カーネーションで、
いっぱいに、なった。


(ヒューリエット紙より)

たくさんの
友達と一緒に

高校に
進学するはずだったのに。

まだまだ
たくさん

笑って泣いて
愛して愛されて

人生を
生きなければいけなかったのに。

こんな理不尽な死が
あっていいのだろうか。

催涙弾を撃った
警官は

いまだに
見つかってない。

当時
あまりにも、

状況が
混沌としていて

どの警官が
撃ったのか

特定できない、と
いうのだ。

では。
命令を出した

警察指導部が
果ては

こういう
悲劇がおこる可能性を

顧みずに
警察に命令を出した

政治家が
罪を問われる必要はないのか?

こんな
大きな犠牲をだしながら

警官隊が
守ろうとしたものは、
何だったのか。

もう。
何を言っても
無駄だけれど。

せめて。
安らかに、眠って欲しい。

同じ年の子供を持つ
母親として

本当に
胸が痛む。

ココロから
彼の冥福を祈ります…。


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんべんしてよ(泣)!!

2014年03月12日 07時18分09秒 | 日常生活
ここ数日
カッパ地方は

毎日
雨、雨、雨。

といっても。
日本の梅雨のように

朝から晩まで
降りっぱなし、

では
なくて。

降ってはやみ
降ってはやみ

毎日それを
繰り返してるわけだw

今日なんか。
近所のスーパーに
行ったら

ちょうど
店から出た途端に

バケツをひっくり返したような
雨っぷり!!

どうしようか、と
迷ったけれど。

子供の
下校時間も近づいてたし

ええい!!と
雨の中に飛び出して

両手に持った
スーパーバックから

コートから
靴から

ずぶ濡れになって
徒歩5分の距離を

必死になって
走ったら

うちの団地の
入り口まで来た途端に

ぴたっ!!と
雨が、止まりやしてw

びしょびしょになった
わし、って

何だったの…
みたいな(涙)

排水対策が悪くて
道路はどこも

川みたいに
なってるしw

横、自動車が通ると
泥水シャワーになるし

いや。
正直。

トルコで
雨の降る日には

外に出るもんじゃ
ないよw

つっても。
大人には迷惑な雨も

子供には
格好の遊び道具w

団地の下の公園の
砂場には

お子様たちが
集まって

ドロドロの
底なし沼、と化した
砂場で

みんなで、ズブズブ、
足をつっこんで

きゃ~きゃ~
大歓声!!

トルコの砂場ってさ。
囲いよりも

だいぶ、砂が
少ないわけ。

だから
雨が降ると

中に水が溜まって
泥沼状態になるのだ…。スゴスギ…。

ええw
もちろんww

うちの次男が
こんなチャンスを

逃すわけもなく(爆)
昼ごはんに帰って来た時に

1足目の靴を
やってくれて

放課後に
帰って来た時には

見事に
2足目の靴も、ぐずぐず…。


新手のアートかと
見まごうほどの

見事な
泥んこブーツの完成(爆)

「あんた、砂場にはいったらいかんって、
言ったでしょ~!!!」

と怒る
か~ちゃんを尻目に

「だって、そんなに深いとは
思わなかったんだもん」
とか。

「砂場、通らないと
家に帰れないじゃん」とか

わからんちんの
言い訳を、ごそごそ…。

砂場、通らなくたって
周りを迂回してくれば、

いいんじゃないの?!
これを、わざと!と

言わずして
何と言う!!

コートから
制服ズボンから

ドロドロの
ずくずく。

明日、何着て
学校行くんだろうね~???

ただでさえ
雨の日は

こういうわけで
仕事が増える、ってのに。

夜は、相変わらず
そそっかしい長男が

おっと!手が滑った!
とか言って

お皿を
がっしゃ~ん!!!



ああああ~!!!
わしの、大事な
お皿さんたちが

またひとつ
減っちまったよ~(涙)

「もうちょっと
落ち着いて、動きなさい~!!!」

うおおおおおお~~~~!!!
この人達が

大人になる日って
本当に来るのだろうか?と

マジメに
心配になってくるよ。
ホント…(爆)

ったく!!
早く、からっ!と
晴れてくれないかな~~~~(泣)



今日も一人平和な
インジさん。

あんただけだよ。
あっしを癒してくれるのは…。
とほw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする