おこんばんわw
皆様、
つつがなく
お過ごしの事と
存知あげますw
昨日、
キプロス島の
と~ちゃんから
電話がかかってきた。
キプロスでは
携帯が、
トルコ国内で買うよりも
ずいぶん、お安く、手に入るってんで
と~ちゃん。
バレンタインの、
約束を
果たすべくw
携帯を
物色して、歩いていたそうなのだがw
わし。
SONYのXPERIAが欲しい~と
注文をつけて
おいたのさ。
そしたら。
キプロスには
サムソンと、アイフォンばっかりで
SONYはない!と
と~ちゃん
ぬかしやがったww
そんで、
その後に。
「俺が、欲しかった、新しいサムソンの
携帯が安いから、俺がそれ買って、俺の今使ってるやつを
ひつじ飼いにあげるってのは、ど~お?」
ってwww
それじゃ、全然
わしの
バレンタインのプレゼントに
なっとらんやろがあああああああっ!!!!!!
って。
わし、声を大にして
携帯に向って
まくしたてたらww
「いや、だから。一応、君に買うから。俺のと
取替えっこしようよ~」
wwww
だから???
何が変わるって
いうわけだね???
結局、あんたオニューで
あっしが、お古じゃん!!
まあ。
レフコシャも見て
それから、
結果を出そう、ってことに
なりましたけどねw
相変わらず
調子のいいやっちゃ(怒)
まw
ひつじ飼い家は
いつもの調子、なんすけど。
ここんとこ。
あんまり、音沙汰のない
オリーブの枝作戦。
いや、当然。
毎日、オペレーションは
続いてるんすよ。
トルコ軍、かなり
内部まで、進行し始めまして。
一番近いところで
アフリンまで、
14キロの距離に
迫っておりやすw
ただし、最近。
ラジョ、とか。
ジンデレス周辺、とか。
難所を攻撃
しておりまして。
陥落させるのに
時間がかかったり、してるから。
そうそう、すいすいとは
いかなかったわけ、らしい。
でも、これからは
アフリン攻略に向けて
イッキに加速して
まいるそうです。

3月5日の本日は
作戦、45日目。
目だった動き、と
いえば。
アサド大統領が
正式に、
アフリンにいるのは
政府と連携している民兵だ、と
声明を
だしやした。
要するに。
クルド人勢力と
手を結んだよ~って
白状したわけだ。
親分、ロシアからは
今のところ、
何も、音沙汰は
ないけれども。
シリアの戦友(?)イランの
有力筋が
「トルコは、侵略行為をやめるべきだ」
とか、公言しちゃったりして。
こないだまで
トルコの行動には、理解を示す、とか
言ってたんじゃ
なかったっけかよ~???
まったく。
背中を向けた途端に
刺してくる、って
国ばっかりだよね。
アメリカは、といえば。
ある新聞が
アメリカは、グアム島で
PYDのクルド兵に
特別訓練をしていて
今回、1年の
訓練期間を終了した
クルド兵70人が
シリアへ投入された、とかいう
記事を書きました。が
本当か???
まだまだ、
第二陣、第三陣も
来るんだって。
アメリカ、
ヒマだな(爆)
わざわざ、グアムまで
連れて行って
特別訓練を
施すとは…。
そう言っちゃあ
なんだけど。
トルコの敵を
養成してるんじゃないよね~???
なんか、それぞれが
それぞれの、利益を目指して
まとまりなく
テンデバラバラに
行動してるので。
ホント、次は
どっちに、どう転ぶか、ってのが
メチャクチャ
つかみにくい。
そんな中。
トルコは
「AKKOR」という名前の
戦車防衛システムを
開発した、そうで。
近々、戦車に
装備するんだってよ。
ロケット砲などの
攻撃があった場合
それをレーダーで
いち早く、察知して
砲弾に向って
小型ミサイルを発射して
迎撃する、という
システムだそうだ。
最後に。
久しぶりに、大使館から、ラブレターww
********************
テロ攻撃の脅威情報に基づく警備強化措置について
3月5日,アンカラ県庁は,在トルコ米国大使館から提供されたテロ攻撃の脅威情報に基づき,警備対策を強化したと発表しました。
また,米国大使館は,安全上の脅威を理由に,3月5日の一般業務を停止するとともに,米国市民に対し,人が集まる場所や米国大使館には近づかないこと,人気観光地や混雑した場所を訪れる場合は身の安全を意識すること等を勧告しています。
3月5日,アンカラ県庁は,テロ攻撃の脅威情報に基づき警備対策を強化したと発表しました。県庁の発表によると,同県は在トルコ米国大使館から,米国大使館職員及び米国民に対するテロの脅威がありうると警告を受けたとのことです。
また,米国大使館は,安全上の脅威を理由に.3月5日の一般業務を停止し,緊急業務だけを提供すると発表するとともに,米国市民に対し,人が集まる場所や大使館に近づかないこと,人気観光地や混雑した場所を訪れる場合は身の安全を意識すること,地元メディアの最新情報を確認すること等を勧告しています。
上記情報の背景等につきましては不明ですが,在留邦人の皆様におかれましても,最新の治安情報の入手に努め,業務停止中の米国大使館には近づかないようにするとともに,不特定多数の人が集まる場所や欧米関連施設等を訪れる際には注意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど,安全確保に十分注意してください。
なお,米国大使館の所在地については以下のリンク先を御確認下さい。
https://www.google.com.tr/maps/place/Remzi+O%C4%9Fuz+Ar%C4%B1k+Mahallesi,+Atat%C3%BCrk+Blv+No:110,+06680+%C3%87ankaya%2FAnkara/@39.9082017,32.8538314,15.7z/data=!4m5!3m4!1s0x14d34fa72139c1c9:0x9a6c886b1cd93d2a!8m2!3d39.908221!4d32.856147?hl=ja
このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在トルコ日本国大使館
領事班
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:291,258)
メール:ryoji@an.mofa.go.jp
**************************
一応。
夕方のニュースで
4人のISISメンバーが
拘束された、って、言ってたけど。
このメールの内容と、
関係があるか、は公表されてませんだ。
まあ。
最近、ちょっと
ひと段落ムードだけど。
そういう時の方が
気が抜けてるから
危ない、ってこともあるし。
気を抜かないで
気をつけましょうね~って。
ことなんでしょう。
全然、関係ないけど。
こないだ。
「世界の軍事力ランキング」
なるものを、見やした。
1位、アメリカ、2位、ロシア、3位中国
あたりまでは、
いいとして。
7位、日本。
8位、トルコ、なんだってさ~。
日本は、
兵隊の数は少ないけど。
装備や、予算の上で
トルコを上回ってるらしい(爆)
もちろん。
実践経験とかだったら
全然、違うだろうけど
ね~(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
皆様、
つつがなく
お過ごしの事と
存知あげますw
昨日、
キプロス島の
と~ちゃんから
電話がかかってきた。
キプロスでは
携帯が、
トルコ国内で買うよりも
ずいぶん、お安く、手に入るってんで
と~ちゃん。
バレンタインの、
約束を
果たすべくw
携帯を
物色して、歩いていたそうなのだがw
わし。
SONYのXPERIAが欲しい~と
注文をつけて
おいたのさ。
そしたら。
キプロスには
サムソンと、アイフォンばっかりで
SONYはない!と
と~ちゃん
ぬかしやがったww
そんで、
その後に。
「俺が、欲しかった、新しいサムソンの
携帯が安いから、俺がそれ買って、俺の今使ってるやつを
ひつじ飼いにあげるってのは、ど~お?」
ってwww
それじゃ、全然
わしの
バレンタインのプレゼントに
なっとらんやろがあああああああっ!!!!!!
って。
わし、声を大にして
携帯に向って
まくしたてたらww
「いや、だから。一応、君に買うから。俺のと
取替えっこしようよ~」
wwww
だから???
何が変わるって
いうわけだね???
結局、あんたオニューで
あっしが、お古じゃん!!
まあ。
レフコシャも見て
それから、
結果を出そう、ってことに
なりましたけどねw
相変わらず
調子のいいやっちゃ(怒)
まw
ひつじ飼い家は
いつもの調子、なんすけど。
ここんとこ。
あんまり、音沙汰のない
オリーブの枝作戦。
いや、当然。
毎日、オペレーションは
続いてるんすよ。
トルコ軍、かなり
内部まで、進行し始めまして。
一番近いところで
アフリンまで、
14キロの距離に
迫っておりやすw
ただし、最近。
ラジョ、とか。
ジンデレス周辺、とか。
難所を攻撃
しておりまして。
陥落させるのに
時間がかかったり、してるから。
そうそう、すいすいとは
いかなかったわけ、らしい。
でも、これからは
アフリン攻略に向けて
イッキに加速して
まいるそうです。

3月5日の本日は
作戦、45日目。
目だった動き、と
いえば。
アサド大統領が
正式に、
アフリンにいるのは
政府と連携している民兵だ、と
声明を
だしやした。
要するに。
クルド人勢力と
手を結んだよ~って
白状したわけだ。
親分、ロシアからは
今のところ、
何も、音沙汰は
ないけれども。
シリアの戦友(?)イランの
有力筋が
「トルコは、侵略行為をやめるべきだ」
とか、公言しちゃったりして。
こないだまで
トルコの行動には、理解を示す、とか
言ってたんじゃ
なかったっけかよ~???
まったく。
背中を向けた途端に
刺してくる、って
国ばっかりだよね。
アメリカは、といえば。
ある新聞が
アメリカは、グアム島で
PYDのクルド兵に
特別訓練をしていて
今回、1年の
訓練期間を終了した
クルド兵70人が
シリアへ投入された、とかいう
記事を書きました。が
本当か???
まだまだ、
第二陣、第三陣も
来るんだって。
アメリカ、
ヒマだな(爆)
わざわざ、グアムまで
連れて行って
特別訓練を
施すとは…。
そう言っちゃあ
なんだけど。
トルコの敵を
養成してるんじゃないよね~???
なんか、それぞれが
それぞれの、利益を目指して
まとまりなく
テンデバラバラに
行動してるので。
ホント、次は
どっちに、どう転ぶか、ってのが
メチャクチャ
つかみにくい。
そんな中。
トルコは
「AKKOR」という名前の
戦車防衛システムを
開発した、そうで。
近々、戦車に
装備するんだってよ。
ロケット砲などの
攻撃があった場合
それをレーダーで
いち早く、察知して
砲弾に向って
小型ミサイルを発射して
迎撃する、という
システムだそうだ。
最後に。
久しぶりに、大使館から、ラブレターww
********************
テロ攻撃の脅威情報に基づく警備強化措置について
3月5日,アンカラ県庁は,在トルコ米国大使館から提供されたテロ攻撃の脅威情報に基づき,警備対策を強化したと発表しました。
また,米国大使館は,安全上の脅威を理由に,3月5日の一般業務を停止するとともに,米国市民に対し,人が集まる場所や米国大使館には近づかないこと,人気観光地や混雑した場所を訪れる場合は身の安全を意識すること等を勧告しています。
3月5日,アンカラ県庁は,テロ攻撃の脅威情報に基づき警備対策を強化したと発表しました。県庁の発表によると,同県は在トルコ米国大使館から,米国大使館職員及び米国民に対するテロの脅威がありうると警告を受けたとのことです。
また,米国大使館は,安全上の脅威を理由に.3月5日の一般業務を停止し,緊急業務だけを提供すると発表するとともに,米国市民に対し,人が集まる場所や大使館に近づかないこと,人気観光地や混雑した場所を訪れる場合は身の安全を意識すること,地元メディアの最新情報を確認すること等を勧告しています。
上記情報の背景等につきましては不明ですが,在留邦人の皆様におかれましても,最新の治安情報の入手に努め,業務停止中の米国大使館には近づかないようにするとともに,不特定多数の人が集まる場所や欧米関連施設等を訪れる際には注意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど,安全確保に十分注意してください。
なお,米国大使館の所在地については以下のリンク先を御確認下さい。
https://www.google.com.tr/maps/place/Remzi+O%C4%9Fuz+Ar%C4%B1k+Mahallesi,+Atat%C3%BCrk+Blv+No:110,+06680+%C3%87ankaya%2FAnkara/@39.9082017,32.8538314,15.7z/data=!4m5!3m4!1s0x14d34fa72139c1c9:0x9a6c886b1cd93d2a!8m2!3d39.908221!4d32.856147?hl=ja
このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在トルコ日本国大使館
領事班
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:291,258)
メール:ryoji@an.mofa.go.jp
**************************
一応。
夕方のニュースで
4人のISISメンバーが
拘束された、って、言ってたけど。
このメールの内容と、
関係があるか、は公表されてませんだ。
まあ。
最近、ちょっと
ひと段落ムードだけど。
そういう時の方が
気が抜けてるから
危ない、ってこともあるし。
気を抜かないで
気をつけましょうね~って。
ことなんでしょう。
全然、関係ないけど。
こないだ。
「世界の軍事力ランキング」
なるものを、見やした。
1位、アメリカ、2位、ロシア、3位中国
あたりまでは、
いいとして。
7位、日本。
8位、トルコ、なんだってさ~。
日本は、
兵隊の数は少ないけど。
装備や、予算の上で
トルコを上回ってるらしい(爆)
もちろん。
実践経験とかだったら
全然、違うだろうけど
ね~(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。


