最近。
トルコでも。
健康志向の食品
とかが、人気でして。
例えば、
ここらでは、ないけども。
イスタンブール
あたりだと
オーガニック製品
ばっかり集めた
オーガニック食品バザール
なんてものも
最近は
お目見えしてるそうなw
ここら辺の
バザールでさえ
普通の
バザール商人の
持ってくる
野菜よりも
近郊の農家の
おばちゃん達が
持ってくる野菜の方が
人気だったりするw
健康ってテーマは
人類共通。
永遠の憧れ、で
ございますわねw
当然。
お菓子、なんかにも
この健康志向ブームは
反映されとりまして。
最近は、なにやら
怪しい(笑)お菓子が
スーパーの棚に
並ぶようになったww
が。
えてして、
このタイプのお菓子は
高い上に、まずい(爆)
だから、ひつじ飼い。
普通は
どんなにパッケージが
美しくても、おいしそうでも
騙されないように
気をつけておるんですがww
なんと。
こないだ。
「自然フルーツデザート」
と銘打った
これ系のお菓子が
値下げしておりましたのさ~。
ほら。
値下げ、とか。
バーゲン、とか。
魔法の言葉のように
ふらふらと
特に、女性を
惹きつけるものでしょ~ww
わし。
女性、と言うのも
おこがましいかな
ってほど。
あんまり、
女性っぽくない、人なんですがw
この時ばかりは
なぜか
つい、ふらふらと
手にとってしまった(爆)
パッケージ作る人って
すごいなあ~と思うんだけど。
ホント
おいしそうに、見えるものでw
自然フルーツデザート
砂糖不使用
保存料不使用
とか。
ずらずらと、書いてある。
いつもなら。
1つ、5リラくらい
するはずが
3つで
5リラ、の、破格なお値段。
体重気にしないで
食べられるなら
ひとつ、試して
みましょうか~!ってなもんで
つい、うっかり
のせられて
3つ、
お買い上げ、してみたのだが…。

家に帰って
機嫌よく、パッケージをあけて
ぱくり、と
噛みついた瞬間。
うにゃり。
という、食感w
あれ?
これ、ストロベリーチョコレートって
書いてなかったっけ?
クチの中で
かみついた、一口を
にっちら、にっちら
右に左に
押しやりながら
もう一度、パッケージを
見てみる。
やっぱり。
イチゴ、チョコレートww
で…でも…
しかし…?????
これのどこが
イチゴチョコレート????
何と言うか。
例えて言えば。
ドロのカタマリを
クチの中に、放り込んだようなw
それに、
ドライストロベリーの
風味がついている(爆)
思わず、べ~と、
出してしまいたい
衝動に
かられたがww
いや、しかし。
お金出して買ったのにww
もしかして
もうちょっと、食べてたら
スルメイカみたいに
味が出てくるのかも???
と。
自分を騙しつつww
汗かきながら
必死に、
にっちら、にっちら、
やっていると
それを、横目で
見ていた長男と次男が。
「お母さん?何、そんな真剣な顔して
にちゃにちゃ、やってんの??」
「え…いや…今日買ってみた、新しいお菓子が
なんだか、すごい味で…。」
「へえ~。そうなの?何?何?一口ちょうだい」
と。
子供らが、おもしろがって
寄って来た。
端から、折って
一口ずつ、クチに放り込んでやると。
にちゃ、にちゃ、にちゃ…。
「ぐえ~~~!!何だこりゃ~~!!!」
「ドロみたいに、ボロボロだ~!!まっず~~~~い!!」
わw
まずい、と思ったのは
わしだけじゃなかったww
「ちょっと、お母さん、パッケージ見せてよ」
長男が、
原材料のところを、
読み始めた。
「なんだこりゃ~?へんな材料だな~?もしかして、糖尿病とかの人向けの
お菓子なんじゃないの~?」
おおw
そういわれてみると
何か、納得(爆)
これも。
そういう人向けの
健康志向食品なのかも~!!!
うおおおお~~!!!
値引きに引っかかって
騙されてしまった~!!!
わ~ん。
わ~ん。
3つも、買っちゃったに~…。
ちゅうわけで。
開けたチョコも
半分、捨てたし。
というか。
チョコ、と言ったら
チョコが怒って
抗議するような、シロモノですがw
だってさ。
カカオの粉に
果汁?みたいな物を
入れて
無理に丸めて
バーにしたような、物だから。
ボロボロの
ぱさぱさww
残りの、2つは
そのまま
冷蔵庫で
化石、となったのでした…ww
捨てるのも
もったいないしな(爆)
どうすんべ。
これ…www
(捨てろってか?)
わし、実は。
新しいモノ、
試してみるの、
好きなんだけどw
次からは
気をつけなくちゃ…(爆)
ははは…
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
トルコでも。
健康志向の食品
とかが、人気でして。
例えば、
ここらでは、ないけども。
イスタンブール
あたりだと
オーガニック製品
ばっかり集めた
オーガニック食品バザール
なんてものも
最近は
お目見えしてるそうなw
ここら辺の
バザールでさえ
普通の
バザール商人の
持ってくる
野菜よりも
近郊の農家の
おばちゃん達が
持ってくる野菜の方が
人気だったりするw
健康ってテーマは
人類共通。
永遠の憧れ、で
ございますわねw
当然。
お菓子、なんかにも
この健康志向ブームは
反映されとりまして。
最近は、なにやら
怪しい(笑)お菓子が
スーパーの棚に
並ぶようになったww
が。
えてして、
このタイプのお菓子は
高い上に、まずい(爆)
だから、ひつじ飼い。
普通は
どんなにパッケージが
美しくても、おいしそうでも
騙されないように
気をつけておるんですがww
なんと。
こないだ。
「自然フルーツデザート」
と銘打った
これ系のお菓子が
値下げしておりましたのさ~。
ほら。
値下げ、とか。
バーゲン、とか。
魔法の言葉のように
ふらふらと
特に、女性を
惹きつけるものでしょ~ww
わし。
女性、と言うのも
おこがましいかな
ってほど。
あんまり、
女性っぽくない、人なんですがw
この時ばかりは
なぜか
つい、ふらふらと
手にとってしまった(爆)
パッケージ作る人って
すごいなあ~と思うんだけど。
ホント
おいしそうに、見えるものでw
自然フルーツデザート
砂糖不使用
保存料不使用
とか。
ずらずらと、書いてある。
いつもなら。
1つ、5リラくらい
するはずが
3つで
5リラ、の、破格なお値段。
体重気にしないで
食べられるなら
ひとつ、試して
みましょうか~!ってなもんで
つい、うっかり
のせられて
3つ、
お買い上げ、してみたのだが…。

家に帰って
機嫌よく、パッケージをあけて
ぱくり、と
噛みついた瞬間。
うにゃり。
という、食感w
あれ?
これ、ストロベリーチョコレートって
書いてなかったっけ?
クチの中で
かみついた、一口を
にっちら、にっちら
右に左に
押しやりながら
もう一度、パッケージを
見てみる。
やっぱり。
イチゴ、チョコレートww
で…でも…
しかし…?????
これのどこが
イチゴチョコレート????
何と言うか。
例えて言えば。
ドロのカタマリを
クチの中に、放り込んだようなw
それに、
ドライストロベリーの
風味がついている(爆)
思わず、べ~と、
出してしまいたい
衝動に
かられたがww
いや、しかし。
お金出して買ったのにww
もしかして
もうちょっと、食べてたら
スルメイカみたいに
味が出てくるのかも???
と。
自分を騙しつつww
汗かきながら
必死に、
にっちら、にっちら、
やっていると
それを、横目で
見ていた長男と次男が。
「お母さん?何、そんな真剣な顔して
にちゃにちゃ、やってんの??」
「え…いや…今日買ってみた、新しいお菓子が
なんだか、すごい味で…。」
「へえ~。そうなの?何?何?一口ちょうだい」
と。
子供らが、おもしろがって
寄って来た。
端から、折って
一口ずつ、クチに放り込んでやると。
にちゃ、にちゃ、にちゃ…。
「ぐえ~~~!!何だこりゃ~~!!!」
「ドロみたいに、ボロボロだ~!!まっず~~~~い!!」
わw
まずい、と思ったのは
わしだけじゃなかったww
「ちょっと、お母さん、パッケージ見せてよ」
長男が、
原材料のところを、
読み始めた。
「なんだこりゃ~?へんな材料だな~?もしかして、糖尿病とかの人向けの
お菓子なんじゃないの~?」
おおw
そういわれてみると
何か、納得(爆)
これも。
そういう人向けの
健康志向食品なのかも~!!!
うおおおお~~!!!
値引きに引っかかって
騙されてしまった~!!!
わ~ん。
わ~ん。
3つも、買っちゃったに~…。
ちゅうわけで。
開けたチョコも
半分、捨てたし。
というか。
チョコ、と言ったら
チョコが怒って
抗議するような、シロモノですがw
だってさ。
カカオの粉に
果汁?みたいな物を
入れて
無理に丸めて
バーにしたような、物だから。
ボロボロの
ぱさぱさww
残りの、2つは
そのまま
冷蔵庫で
化石、となったのでした…ww
捨てるのも
もったいないしな(爆)
どうすんべ。
これ…www
(捨てろってか?)
わし、実は。
新しいモノ、
試してみるの、
好きなんだけどw
次からは
気をつけなくちゃ…(爆)
ははは…
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。


