ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

オリーブの枝作戦。56日目。

2018年03月17日 06時04分45秒 | 事件・事故・宗教・政治
皆様。
おこんばんわw

がっつり、風邪を引いた
ひつじ飼いで、ござんす(爆)

アタマが痛くて
ノドが痛くて
鼻水がでる。

鼻の周りが
かさかさになっても

まだまだ
鼻が出る(爆)

まあ。今日。
義兄1号んとこの

長男次男が
帰ったのでww

家事も何も
投げ捨てて

ゆっくり寝ようと
思っとります。

とかいって。
ブログとか、書いてるけど(爆)

本日は。
オリーブの枝作戦の、56日目r。

アフリン市を
完全包囲下においた、トルコ軍。


アフリン周辺拡大図

今日あたり。
アフリン市民と、クルド人勢力に対して

ビラ撒き、とか
してたみたいっす。

市民用には
「市内から、脱出しなさい。クルド人勢力は、市民を
人間の盾として、使うつもりです。」

クルド人勢力には
「降伏しなさい。本物のテロリスト達は、君達を前線に
追いやっておいて、自分たちは、後方に逃げているのだ。トルコ軍を信用せよ。」

みたいな。
まあ、内容で。

アフリン市内からは
市民の退避、が続いているそうで。

クルド人勢力が
退避を阻止するために

ブルドーザーとかで
車道の真ん中に

穴開けたり、とか
してるんだけど。

市民は、協力して
人力で、その穴を埋め返して

無事に、その上を通って
車で脱出してる、っていうね。

当然ながら。
必死だよ。みんな。

ビラは、トルコ語と
アラビア語で、書いてあるんだって。

いよいよ市街戦は
秒読み段階ですな。

ヨーロッパ方面とかは
トルコは、アフリンから退避せよ、
みたいな

勧告を出した
そうだけど。

トルコが、言う事
聞くわけもなく。

わしらは、国境を守る
権利がある!と

強気で、相変わらず
押まくりです。

ただしね。
こないだ。

米外相の、ティラーソンが
退任したでしょ。

で。トルコは
その前に、ティラーソンとの間で

合意した、
メンビチ撤退の話し合いが

反故にされるんじゃないか、と
危惧してたんすけどね。

どうも、その危惧は
杞憂では、おわらないみたいよ。

白紙に戻った、というような
発言を

アメリカの広報官が
したらしいから。

ってか。
どこの国の政治家もそうだけど。

こないだまで
胸を張って

偉そうに、繰り返していた
発言を

にべもなく。
恥ずかしげもなく

ぺろり、と
覆すからね。

この度胸と、ツラの皮の厚さって
すごいなあ~と、思う。

そういうことができなきゃ
政治家は、務まらないんだろうけど。

その、手の平の返し方が
あまりにも、露骨で、すごい(爆)

見てる方が
恥ずかしいけど。

本人達は、全然
余裕だもんね。

いやいや。
わしは、政治家にはなれんわww

まあ、
いいんすけどね。

アフリン周辺、まだしばらく
混乱しそうっす。

ってか。
トルコは。

アメリカとロシアの間で
すごい微妙な綱渡りを、余儀なくされてるからね。

エルドアンの
力量の見せ所、なのかな。

アメリカと、北朝鮮の
挑発合戦も怖いけど。

北朝鮮、
どんなに頑張っても。

ゾウとアリの喧嘩
的雰囲気だけど。

東グータ地区での
アサド政府軍を
アメリカが攻撃したら

ロシアは、アメリカに
報復攻撃に出る、と

明言したからね。
プーチンさん。

こっちは。
1歩間違ったら

間違いなく
第三次世界大戦っすよ(爆)

北朝鮮とは
規模が違う。


この勢力地図を
見ていただいたら、わかるように。

現在、シリアは
アメリカ援助のクルド人勢力と

ロシア援助の
アサド政府軍が

ほぼ、勢力を
2分している、状態。

冷戦時代の
ドイツや、韓国みたい…。

何か、人類
退行してる?!って
思っちゃうよね。

ちっとも、過去の過ちから
学習しない、愚かな生き物。

取っ組みあった状態で
どこまで

力の均衡を
保っていけるのやら…。

トルコは、
アフリン陥落後は

予定通り。
メンビチに進攻するのか。

相変わらず、シリアでは
まったく、

予断を許さない状況が
続いているわけっす。

明日は、どっちから
どんな風が、吹く事やら…。




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする