goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

昨日も、更新がなかった理由は…。

2018年03月27日 06時19分55秒 | 日常生活
おこんばんわ。
ひつじ飼いどす。

本日。
3月26日。

3月の最終日曜日、から。
本来は。

サマータイムに
移行するんで、ござんして。

わしの携帯は。
頼みもしないのに。

3月の最終日曜日に
なると

勝手に、時間調整を
してくれるんで、ござんす。

トルコは、ここ
2年ほど?だったかな?

ウィンタータイム
中止計画、がありやして。

冬も、夏も
一貫して

サマータイムの
ままだった、わけさ。

だから。時計を
1時間遅らせたり、進ませたりして

調節する
必要がなかったわけ、なんだけど。

そこは、
機械ですから(爆)

こっちの意向は
お構いなしに

勝手に、調節を
してくれちゃうわけだよ。

で。
今朝。

7時半に、長男を
起こすことに、なってて。

びーびー!と
携帯のアラームが鳴ったので

むくり、と起きて
長男を、起こしにいったわけだが。

起こしてから、ふと
気がついた。

7時半の割には
表が暗い??

すでに、陽が
登っていなきゃいけないのに??

そう。
もう、おわかりのように

携帯は、勝手に
サマータイムに移行してくれて

必要もないのに
1時間、時間が先に進んでおったわけで(爆)

壁掛け時計は
まだ、6時半。

しまった~…。
やられた(爆)

一応、テレビの
ニュースも見たけど。

やっぱり、まだ
6時半。

…と。
ここら辺まで書いて
昨晩は

アタマが痛く
なってきたので。

〆は、明日にしよう~と
思いつつ。

下書きに保存しようと
思ったら。

何と。
わしが使わせていただいてる
GOOブログ様が。

メンテナンスとかで
機能停止になった(爆)

ひゃ~!
こんなトコロで…と思ったけど。

こればっかりは
しょうがない。

明日、起きたら
アップしよう、と思いつつ

次の日。

朝、起きた途端に
停電開始(爆)

トルコでは
よくある、ことですが。

予告なしの
突然停電。

ちなみに。
突然断水も
日常茶飯事だけどね。

で。
ず~~~~~~~~…と。
電気は、お見えにならずw

やっときたのが
夕方、5時。

てなこって。
また。

26日のブログは
あいてしまった~っていうね。

いや。
本人としては!!

毎日更新を、目標に
やってるつもりなんすがw

どうも。
根性なしらしく。

いろいろ
邪魔が入って

どうも、毎日更新が
続かん(爆)

いや!!
こんな事では、いかん!!
頑張るぞ~!!!




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ギョべクリテペ遺跡。

2018年03月25日 09時57分40秒 | トルコ文化
昨日。
ブログを書こうと

夜、PCの前に
座りやしたw

シャンリウルファ県にある
「ギョべクリ・テペ」という

約11500年前、
新石器時代の、遺跡が

整備工事などを終えて
近々

再オープンする、って
話しを

書こうと
思ってたんだけどねw

てか。
わしも行った事ない。

非常に、興味深い
遺跡なんですが。

まあ。
人類の進化の過程を

解き明かす上で
重要な遺跡。

日本では
縄文時代、創世記に当たる時代の
遺跡だよね。

で。
それ関係の

ビデオなんかを
見てたところに。

ひょっこり、
次男が来て

何してんの~?と、
隣に、座った。

イスラム教では。
人間は

神様が、泥から
作り出して

この世に
アダムとイブを

送り込んだ、ってことに
なってるから。

この。
人類の進化に関する
話しは

何と言うか。
一種のタブー。

非常に、矛盾を生むので
いつも、賛否両論で

結果がでない問題の
ひとつになっている。

学校でさえ。
生物の先生は

人類進化は
海の微生物から、

始まった
と教えるのに。

宗教の先生は
人間は、神様が泥から

作りだした、
という。

子供たちは
この矛盾した教育を
受けて育つわけで(爆)

ま、どっちを
信じるかは。

その家庭の教育に
かかるともいえるかな。

ギョべクリテペの
ビデオは

次男さんの興味を
引いたらしく。

でも、学校では
こう言ってたよ!と

ここで、
議論開始(爆)

お陰で。
ブログを書く時間が
なくなったという…。

果ては。
現人類以前に

絶滅した、といわれる
超古代文明まで

話しが
いきましてねw

インドの
モヘンジョダロが、どうしたとか。

もう。
大興奮よ。

この。
最終戦争に関する謎は

ヒッタイトの遺跡、
ボアズカレでも

確認できるとか
できないとか。

もうね~。
夜中の1時に、何やっとるんじゃ、っていうね。(爆)

てなわけで。
昨日は、そのまま

疲れて
寝落ちしやした(爆)

で、本日。
本題の、ギョべクリ・テペ。


現在、人類最古の
神殿跡遺跡、として

ユネスコにも
登録申請されている遺跡。

どう、大事か、と
簡単に申しますと。

今まで。
人類の発展としては。

農耕が始まって。
穀物の貯蔵が始まり。

獲物の後を
1日中

追っかけまわす必要が
なくなったから。

人類に、
ゆとり、ができて。

考える、という行為を
するようになり

そこで、集落ができ、宗教ができ
階級性ができていった、と。

まあ。
それが通説だった
わけだけど。

この、遺跡が
作られた年代は、約1万2千年前。

つまり。
まだ、農耕などが

始まるよりも
はるか以前。

この当時の人類は
獲物の後を追っかけて

狩猟・採集生活を
していただろう、と

推測されていた
時代なのに。

原始宗教、というものの
神殿、が作られた、と。

つまり。
いままでの定説の

農耕→宗教、という順番が
ひっくり返ってしまう

世の中の定説を
ひっくり返してしまう

可能性を持った
遺跡だ、というところが。

この遺跡の
すごいトコ、なわけですよ~。


人間は、
農耕を始める前から

一種の集落生活をし
宗教のようなものを
持っていた。

で、宗教儀式などを
行うために

大勢の人間が
神殿に集まる機会が増える。

そうすると、
大量の食料が、必要になる。

なので、
狩猟に頼っていては、
食料調達が、できない。

ならば、自ら
食料を供給しようじゃないか、

ということで。
農耕や牧畜が
始まった、と。

そういう仮説が
立てられたわけで。

これが、証明される遺跡が
ギョべクリ・テペなんですな。

更に。
まだ、発掘されていない

これと似た
神殿遺跡、と思われるものが

周囲には、まだ
10箇所以上、あるし。

そのうちの一部は。
現在、発掘されているもの、よりも

更に、古い可能性が
あるってんだから、オドロキだ。

まだ、文字が発明される
以前の遺跡なので


石柱には
動物やシンボルの

浮き彫りが
施されている、んだけども。

そのうちの、一部は。
象形文字の元祖、とも

考えられるような
物があるそうで。

いや~。
ロマンですな~。

洞穴で
狩猟生活をしていた
人類が

どうして、急に
飛躍的に進化できたのか。

その辺の謎を
解き明かす鍵が

詰まった遺跡、ってな
わけだよね。

で。
遺跡保護のために

屋根つけたり
見学者のための

歩道を作ったりする
作業が

今年、やっと
終わるらしく。

2018年の4月から。
再び、一般公開される、予定なんっす。

場所は、シャンル・ウルファ県。
シャンル・ウルファ市から
約15キロ。

トルコに行ったら
絶対に、

押さえておきたい
ポイントだと、思うだす~。

こちらは
ギョべクリ・テペの
解説ビデオ。

ちょいと、長いけど。
歴史に興味のある方は

とっても
おもしろい、と思うのだw



わしも、できれば
行ってみたい!

と思っている
ギョべクリテペ。

ネブシェヒールの
地下都市、といい

ギョべクリテペ
といい

今年は、見所が
たくさん、ある年!ですなあ~。

いやあ~。
嬉しい、嬉しいww





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

二度寝ができなかった日(涙)

2018年03月23日 07時36分15秒 | ひつじ飼いの事
実は、わし。
昔から。

母上様に
「あんたは、寝汚い子供だね!」

と。
よく、叱られた
ものでしたw

「寝汚い」という言葉が
標準語なのか?どうかは
わからんけどw

要するに。
寝ること、に

必要以上に
執念を燃やす、という意味らしいw

三つ子の魂、ナントカ、と
いうけどもw

アタマに5のつく
大台目前!

って歳になってもw
このクセだけは

どう~しても
治らない(爆)

あっしは。
寝るのが、好きなんっすww

だから。
子供が学校行ったあと、とかは

もう、急いで
やる仕事もないし。

至福の時!と
ばかりに。

布団に潜りこんで
10時くらいまで、寝るw

これが、本当に
幸福感を、感じるのだわさ。

もっと寝られる~と
思うと。

わくわくする、というか。
うきうきする、というか。

なんでだべね?
やっぱ、寝るのが、好きなんねww

そんなわけで。
子供を学校に追いやった後は

ほぼ、毎日
2度寝、3度寝をしている
ひつじ飼い。

んで、今朝。
日課の6時半起き。

次男さん、
7時に、登校。

お迎えのバスが
来るんですわ。

んだで。
遅刻は、許されないww

いくら寝るのが
好き、とは言っても。

そこは、一応
オトナなんで。

起きなきゃいかん時は
起きる。

で。
次男を、学校に出したあとに

今日は、
長男の予備校が

午前の日、だな、と
思い出した。

予備校は
日によっては

午前組と
午後組に、別れるんでして。

本日は、
8時半に、家を出なきゃいけない
午前組。

ってコトは。
長男を

8時に起こさんと
いかん。

時計を見ると
すでに、7時15分。

1時間ないから
眠れないな~…と思いつつ。

それでも、
布団に潜って

うとうとしていると。
すぐに、目覚まし時計の音。

しゃあない。
ごそごそ、起きだして。
長男を起こす。

すると、長男。
「今日は、1時限目は、行かない」
という。

何でも。
1時限目が

嫌いな、国語(トルコ語)の
先生なので。

2時限目から
学校に行く、と言って。

「お母さん。悪いけど、1時間経ったら、起こしてよ」

そういい残して
彼は

枕の下に
アタマをつっこんで

3秒くらいで
イビキを書き始めた(爆)

そんな事言われたって…。
わしだって、寝たいのに~…。

と、思いつつ。
しゃあない。

1時間後に、起こしてやるか、
と。

また、布団にはいって
(しつこいw)
眠れないから


うつら、うつらしている
うちに
1時間経ってw

長男を、再び
起こして

学校へと
叩きだす。

まだ眠い~学校行きたくない~
とか。

ぐずぐず、いうトコロを
お尻に蹴りを入れて

家から
叩きだし。

さあ、やった!
これで、ゆっくり2度寝ができる!

と、思いきや。
時計は、すでに、9時半。

う~ん。
10時まで、って~と。

あと、30分しか
ないじゃんなあ~…。

よし!今日は
特別に

11時まで、
寝てやろう!


うきうきしながら
布団に入ると。

ふと。
前日の、義兄の言葉を、思い出した。

明日の朝(つまり、今)
義母の薬を買うために

仕事に行く前に
薬の空き箱を

取りに来るから、と
言っていたんだっけ。

義兄さんは、大抵
10時くらいに、仕事に出かけていく。

って~と。
そろそろ、来るってことじゃん!!

しかも、義母ったら
ちゃっかりしてて。

「あたしゃ、10時なんて
とても起きられないから、よろしく頼んだよ」

なんて。
昨日のうちに

さっさと
バトンをわしに
渡してたしな(爆)

時計を、見る。
9時40分。

義兄、いつ来ても
おかしくない時間。

くっそ~…。
寝たいよお~…。

と思いつつ。
しぶしぶ、目が覚めるように

テレビニュースをつけて
縫いかけの

ボックスシーツを
手に取る。

半分、閉まった目で
時々、指に

針を刺したりしながらw
しぶしぶ、義兄を待つことに。

ところが。
今日に限って、

待てど暮らせど
義兄が来ない(爆)

なんだかな~この人、忘れたかな?
もう、寝ちゃおうかな?←このしつこさが、寝汚なさw

なんて、
思い始めた頃。

10時半になって
電話がかかってきて

「いや~。悪いね。
ちょっと、用事があってね。
今から、出るから
ベランダから、薬の箱を、投げてちょうだい」
と、言う。

はいはい、早くすませちまおう!
と。

ベランダに出て
下の義兄に

ぽい、と
薬の空箱を投げると。

「ひつじ飼い、悪いんだけどさ。
俺、今日は忙しいから、今すぐ、薬買いに行って
すぐに、届けに来るからさ。どこにも行かないで、待っててね。」
と、義兄。

え?いや?
わし、どこにも、行かんけど。

寝ようかな~なんて
思ってたんすけどね(爆)

起きて、
待ってなきゃいけないとね?!

カクシテ。
またも、寝られないまま、30分。

時計は、すでに
11時を回ってる。

昼だぜ。
こりゃ(爆)

そうこうしてるうちに
義兄が来た。

「はい、じゃあ、これ。お袋の薬。渡しといて、くれよな~」
そう言い残して。

義兄は、颯爽と
出かけて行った。

…って、わし。
まだ、寝たいんすけどね(泣)

え?おい?
ちょっと、待ったw

もう、11時回ってるのに
まだ、寝るつもりなの?

と、思われた。
そこの、あなた。

そうですよ。
一度、寝よう!と思って
寝そこなうと

こう。
何かをやり残したような
気分になって

10分でも、15分でも。
形だけでもいいから

もう1回、寝ないと
気が済まなくなるんで、ござんすよ(爆)
←これこそ、寝汚さの、王道!w

で、さ~。
もう、正午だ、ってのに。

それでも、ちょいと
寝ないと。

何か、超損した気分になるので。
10分でも、布団に潜ってやろうと。

義母の部屋に
薬を届けて

その後、寝ようと
思ったンよ。

で。
義母の部屋のドアを、

そ~~~~っと
開けたら。

すでに、義母が起きて
着替えしてた、っていうね(爆)

なんとおおおおおお!!!!!!!
ぶれっくふぁーすと、の時間に
なってしもうたあああああ!!!!

(時間的には、すでに正午だけど。
義母は、いつも、この辺りにおきるので、
これが、彼女の、朝食時間となるw)

で…。
大速攻で、

朝食を用意
してみたが…。

時計を見ると。
時間は、すでに、12時半。

さすがに…。
これから寝たら。

1日の仕事が
まったく、間に合わなくなる…。

ちゅうわけで。
本日は、涙を呑んで

二度寝を
諦めたんで、ござんすよ(爆)

こんな事は、
初めてだぞ!!

ここまで、妨害が
入る日、なんて。

…まさか、CIAの陰謀か?!
なんて。

1人、下らん事s考えながら
トイレ掃除、したでござんすww

お陰で、今日は
すでに、まぶたがくっついてる~www

それでは、
どちら様も、お休みなんしょww




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

アフリン、その後。

2018年03月22日 08時28分27秒 | 事件・事故・宗教・政治
アフリン、陥落後。
特に、欧米の

トルコに対する
風当たりが、強くなったw

トルコ軍は、アフリンの
病院を空爆して

多数の死者がでた、
とか。

街を封鎖して
救援物資が、届かないように
している、とか。

で。
まあ、そういう

世界の世論に
対抗するためか?!

トルコ軍が
公式に、

いろいろと
写真を、発表してる。


これは。
空爆された、と報道された
アフリンの病院の写真。

ホラ見ろ。
どこも、壊れてね~だろ!

嘘ばっか、
言ってんじゃねえ、てかw

そして、
こんな写真も。


上が、米軍主導の
国連軍と、主にクルド人部隊が

ISISから奪還した直後の
イラク、モスルの町。

下は、政府軍が奪還した
シリア、アレッポ。


上は、同じく。
米軍主導の連合軍が

ISISから、奪還した直後の
ラッカ。

下は、現在も。
アサド軍と、反政府軍の間で

激しい戦闘が
行われている、東グータ。


こちら。
陥落直後の、シリア、アフリン。


こっちも。
陥落直後の、シリア、アフリン。

お前ら、
人権がど~の、とか。

偉そうな事ばっか
言ってるけど。

本当に、
一般市民を守るために

戦っているのは、誰なのか。
この写真を見れば

一目瞭然だろう?
と。

欧米に対する。
無言の嫌味、ですよ。これは。

もちろん。
そんなコメントは
つけてないけどね。

意図するところは
明白だね。

現在。
アフリンでは。

逃走した、クルド人勢力が
いたるところに、仕掛けた

爆弾の除去作業に
忙しいそうで。

とにかく。
道路や、街角は
言わずもがな。

学校から、
市民が逃げた後の、空家から

果ては、路上駐車してある、
車の中まで。

ありとあらゆるところに
爆弾が、仕掛けられてるそうで。

そうと知らずに
戦争が終わった、と

喜んで、
留守にしていた家に、

市民が帰ってきて、
ドアをあけたとたんに、どかん!と。

そういう
仕掛けだそうで。

鬼畜だよね~。
何で、一般市民を、巻き込むかな。

今日のニュースでは。
わざと、空き地に

捨ててあるような、フリの
子供のおもちゃにまで

爆弾が
仕掛けてあった、とか!

そうと知らずに。
子供が、喜んで

拾って、手に取ったら
どかん!と。

これを
外道と言わずして、何と言う。

子供に何の罪が
あるっていうわけだよ。

それと同時に。
トルコ赤十字とか

災害対策部隊、とか
まあ、いろいろ

人道支援のための
グループが

多数、アフリン入りして
食料や生活必需品などを

支給開始
してるんだそうで。

まあ。
爆弾の除去作業が
終わらないと

外部の団体が
街に入ることは、

危なくて
許可できんわな。

わしは。
身内びいき、と
言われるかもしれんけど。

トルコ軍は
嘘つく必要は、ないと思うし。

村人や、市民が
逃げようとしたり

自分たちの間に
一般市民のフリをして

隠れようとしている
クルド人戦闘員を

つかまえて、
何人も

トルコ軍に
引き渡してるのを見ても。

アフリン市民が
トルコ軍に、

反感を持ってるとは
思いにくいな。

これに伴って
続々と

トルコからも
アフリンに向けて

帰国する
シリア難民が

国境検問所で
長蛇の列を、なしてるそうで。

インタビューされてる
シリア人達は

皆、故郷に帰れるって。
満面の笑みで

声を弾ませて
インタビューに答えてる。

欧米の報道のように。
トルコが、街を占領して

市民を虐待してる図、
ってのからは

ほど遠いような
気がするよ。

アメリカが、メンビチからは
退却するつもりはない、と

公言したのに
対して

エルドアン大統領は
一体、あんた達は、

何の権利があって
人の国に居座ってるのかね?

退却する、とか、しないとか
以前に

あんた達が、
そこに居座っている事自体が

すでに、
おかしいだろう!

自分の国に
帰りなさいよ!と
言っていたけど。

今回ばかりは
大統領。

正しい事
言ってると思うわ。

報道によれば。
シリアの方から、アタマを出して

もぐら叩きみたいに
アタマ叩かれちゃった
クルド人ゲリラは。

今度は。
イラクの北側で

なにやら、ごそごそと
動きを見せているらしい。

何たって。
イラク北部のクルド人自治区では

アフリンが陥落した、
ってんで。

3日間、自治区全体が
追悼に服してたらしいから。

まあ。
おもしろくなかったのは、
間違いない。

で。
なにやら、水面下で
動きがあるそうで。

エルドアン大統領は
演説で。

ごそごそするのを
やめないと。

次は、イラク北部の番だぞ、と
ほのめかしましたぜ。

トルコ国内での
クルド人ゲリラの動きが

活発になる可能性も
あるわけで。

相変わらず。
危ない綱渡り、続行中ですが。

しゃあないな。
ここは、中東だからな(爆)

腹を据えて
なりいきを、見守るしかない。

こういう時こそ
善良な市民のみんなを

アッラーの神様が
守ってくれなくちゃね~。





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

さようなら。マチ針さんw

2018年03月20日 07時12分48秒 | 日常生活
最近。
家にいっぱいある

あんまり使えないシーツを
ゴム入りシーツ

いわゆる
「ボックスシーツ」にリメイクするのに
忙しい、わし。

て、言っても。
そんな。

日本で売ってるような
素晴らしい出来、では
ないですが(爆)

まあ。
四角いシーツの四隅を

立体型に縫って。
口のところに

くるりと、一周
パンツのゴムを、入れる、と。

まあ。
これだけなんすけどね。

それでも。
子供らの寝相の悪さに
絶えかねて

毎日、ベットの隅に
まるで、ゴミのように

丸められてるシーツさんが
気の毒で(爆)

ゴムいれれば
蹴られても、引っ張られても

そう、簡単には
取れないからね。

毎日、ベットメイクするのも
面倒だしw
一石2鳥なんで。

家に、普通のシーツが
いっぱいあるのに

わざわざ、また
買ってくるのも、馬鹿らしいし。

ってなわけで。
せっせと、リメイクに
精をだしとるわけだw

こないだ。
夜に、居間で。

横目で、
テレビを見ながら

せっせと、シーツを
縫っておったところ。

義兄3号が
義母のご機嫌伺いに、やってきたw

どうも、こんばんわ。
ようこそ、いらっしゃい。

と、挨拶をして。
後は、構わずに

せっせと、
縫っておったんですが。

義母と一緒に
ソファに座り込んだ、義兄3号。

あ~た、こ~だ、と
世間話をしておった。

と。
何を思ったか。

よっこらしょ、と
ばかりに。

ソファの反対側に
座り込んでいた、

わしの方に
身を乗りだしてきた。

何か言う事でも
あるのかな?と

何気なく
わしが、そちらを向くと

義兄3号。
義母と話しつつ

わしの、裁縫箱の方に
手をのばしてきた。

???
何をするつもりか、
わからなくて

ぼけっ、と
見守るわしを、ヨソメに

義兄3号。
針山にささっていた

マチ針を1本、
おもむろに、引き抜くと。

なんとおおおおおおおお~~~!!!!!
それで。

し~っ、し~っ、って。
爪楊枝代わりにして
歯をほじくり始めたのだ!!!

さすがに。
そこに、目が釘付けになった、わし(爆)

何ちゅうこと、するんですか!!、
とも言えずにw

ココロの中で
ぎゃ~~~~!と叫びつつも

何も見なかったような
フリをしつつ

縫い物を
続けるような素振りで。

でも。
横目は、そっちに、釘付けなわけよ(爆)

義兄3号は、と
いえば。

まったく、何も
変なことはありませんよ、

ってな顔で。
相変わらず、し~し~を
続けている(爆)

でも。
わしには。

この後に、
何が起こるか、ってのが

実は、がっつり
予想できるので。

もう~。
目は、針山周辺を
泳いでるわけだw

そして。
案の定~~~~~!!!!!

し~し~が
終わった、義兄3号。

何くわぬ、顔をして
また

にゅ~…と、
マチ針を持った手を

こっちに
伸ばしてくると。

軽い調子で
「ひつじ飼い、ありがとうね~」


にこやかに
言いつつ

案の定。
案の定~!!!!!!!

その、まち針を
再び

針山に、
ぷすり、と刺してくれたわけよ~!!!!!!

てか。
歯肉に刺さったり、しね~のかな?
とか

目をぐりぐり
見張りつつ。

余計な事を
考えながら。

義兄が刺した
まち針は、右から3本目…って。

他のと
混ざらないように。

もうね~。
そこだけ、凝視状態。

だってさ!!
不幸な事に。

わしの、まち針。
アタマのぽっちが、

全部、同じ
色なのさ~!!!

なので。
目を逸らした瞬間に
どれがどれだか

わからなくなっちまう
可能性があるのだ!!!

その、異様な
緊迫感を

義兄は、特に
ものともせずに

相変わらず
ぐちゃぐちゃと

ど~でもいい、世間話に
花を咲かせている(爆)

義兄が帰ったら
捨てようと。

身構えて
待っているのに。

彼は、一向に
帰る気配を見せないww

し…しかし!!
針山ばっかり、見つめていては

縫い物がちっとも
進みやしない(爆)

かと言って。
視線を逸らすのは
あまりにも、危険すぎるww

しょうがない。
こうなったら、芝居をうとう。

いかにも。
縫い物が終わったから。

道具を片付けて
キッチンに移動しますよ、の
フリをしつつ。

裁縫箱と、縫いかけのシーツを
何食わぬ顔で、まとめて

でも。実は。
シーツの下に、隠した手には

捨てる予定の針を
持ってww

すい、と立ち上がると
無事に、

キッチンまで、
移動して来て。

速攻。速攻~~!!!!
まち針を捨てやした!!!

あああ~よかった~。
他のと混ざらないで、

無事に捨てられて
何よりだった~www

その後は。
なんだか、また、

やられるんじゃないか
という、恐怖でww

義兄の前で
縫い物がしにくくなった、わし(爆)

これが、また。
ご丁寧な事に。

ほぼ、毎日。
夜になると。

義母のご機嫌伺いに
うちに、やってくるんだな。この人~ww

で。
なんとなく。

リメイク作業は、
そこで。

棚上げ状態が
続いておるのだす(爆)

昼はな~。
掃除とか、違う仕事があるから

そうそう、
座り込んで

縫い物とかしてる
時間ないしな~www

まったく。
どうすんべww





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村