山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

木枯らし1号が吹く日に・・・

2014-10-30 10:53:43 | 山登り・ハイキング
大阪に木枯らし1号が吹いた翌日、寒気が関東地方に流れ込むとの気象庁の予報、
「寒いなぁー」「どうしよう」「止める」「うーん」「行こう」
てなわけで、我々称する「コースつなぎ合わせ山行」へ出かけました。
北八ヶ岳・白駒池~茶臼山~縞枯山~雨池峠この間が未踏でした。
暑い夏に行こうと思っていたところですが・・・これで権現岳~赤岳~硫黄~天狗~を
縦走したことになります。ただ、まだ横のコース?は未踏が一杯あります。
レポは後ほど・・・・


噴火した御嶽山が見えました。左方に白い噴煙が見えます。
茶臼山展望台にて・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雁坂峠~西沢渓谷ー終 | トップ | 渋の湯~高見石(北八ヶ岳)-1 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のぶ)
2014-10-30 23:23:29
こんばんは!\(^o^)/
ブログへのご訪問有難う御座いました。m(_ _)m
こちらもステキな山の風景が拝見できますね!
私は登りませんから絶景は程遠いのですが、信州に行くと必ずアルプスの写真を撮影してきますよ。(⌒▽⌒)
これから寒くなります。どうぞお体に気をつけていつまでも
お元気で山登りがんばってくださいね。
返信する
Unknown (nousagi)
2014-10-31 09:35:24
いい天気。
随分すっきり、綺麗に見えますね。
あまりにも綺麗に見える御嶽山が複雑です。
縦走コースを少しずつつなぎ合わせて
完歩するというのも楽しいですね。
返信する
のぶさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2014-10-31 20:25:19
甲斐駒の写真を見て摩利支天の位置がだいぶ違うのに
驚きました。いつも天体の写真を拝見していますが、どうやって撮っているのか勉強しています。
よく小屋泊の時に星空をとりますが、うまくいきません。
返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2014-10-31 20:33:48
この日は写真では表現するのは難しく、かなりの強風でした。
この強風が何もかもを吹き飛ばし綺麗な風景をもたらしてくれました。
未踏の山道を歩くはとても新鮮で、ワクワクします。
新しい発見があるかも、と思い、必ず同じ道ではなくほかの道を探します。
ただ、結構大変ですけど・・・(笑)
返信する
大体は同じですが (のぶ)
2014-11-04 18:06:54
こんにちは。
星空写真を撮影するにはそれなりの装備が必要になります。
機材さえあれば写真は撮れます。
参考までにURLにリンクを入れておきました。
山からの星空は私も憧れています。
山ばか様の健闘祈っております。\(^o^)/
返信する
のぶさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2014-11-05 14:41:07
有力なご指導、有難うございます。
URLを参考に今度、試みてみます。
山からの夜空は綺麗ですので、つい高望みしてしまいました。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事