相棒と「元旦に初詣に行こう」という話になり、どこも混んでいるので何処か
静かな処はないか・・・先週、青梅ハイキングコースで知り合った地元の
方が初詣は青梅の神社や青梅七福神があるので・・と言ってたのを思いだし、
以前、見晴の良い天狗岩を経由して歩いてみては、と出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/7c020f864a28cd9720919ea2fb0d2eae.jpg)
青梅線の無人駅・宮の平駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/c752b59a632e228b27c8c42dfd32865a.jpg)
和田橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/1a0ef9e486448e0406efbaffbd005a81.jpg)
この処、雨が少ないせいか多摩川の水量も無く浅瀬になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/c1582a79360c4cabd6ddd8106878364c.jpg)
稲荷神社の脇道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/f2d287adf0314efc6d8fc690064d6c0d.jpg)
登山道に入り落葉の深い登り坂を行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/f60b7024a8c4861f7f8ca6c60c3ab8f3.jpg)
暗い山道は寒いが、体を温めるには格好な登りが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/6a6c4085a76a11da65871dd063c5ac0c.jpg)
本道から離れると白山神社なるものがありました。
以前、来たときはこの辺りに四等三角点があった記憶がありました。
今回は見つかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/9d2a3d1abe002876a1374b9a8fee657d.jpg)
暖かい気持ちの良い場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/986e82eedc69d0a3b25fa215adfb3096.jpg)
本道に戻り、要害山の登りに差し掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/d0d6bd804dc5dceae78a0a2662751424.jpg)
要害山山頂412mに着きました。ここには展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/35432a4b1abc8191086c991436276b38.jpg)
山腹を伐採した明るい場所に出ました。つづく・・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
静かな処はないか・・・先週、青梅ハイキングコースで知り合った地元の
方が初詣は青梅の神社や青梅七福神があるので・・と言ってたのを思いだし、
以前、見晴の良い天狗岩を経由して歩いてみては、と出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/7c020f864a28cd9720919ea2fb0d2eae.jpg)
青梅線の無人駅・宮の平駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/c752b59a632e228b27c8c42dfd32865a.jpg)
和田橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/1a0ef9e486448e0406efbaffbd005a81.jpg)
この処、雨が少ないせいか多摩川の水量も無く浅瀬になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/c1582a79360c4cabd6ddd8106878364c.jpg)
稲荷神社の脇道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/f2d287adf0314efc6d8fc690064d6c0d.jpg)
登山道に入り落葉の深い登り坂を行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/f60b7024a8c4861f7f8ca6c60c3ab8f3.jpg)
暗い山道は寒いが、体を温めるには格好な登りが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/6a6c4085a76a11da65871dd063c5ac0c.jpg)
本道から離れると白山神社なるものがありました。
以前、来たときはこの辺りに四等三角点があった記憶がありました。
今回は見つかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/9d2a3d1abe002876a1374b9a8fee657d.jpg)
暖かい気持ちの良い場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/986e82eedc69d0a3b25fa215adfb3096.jpg)
本道に戻り、要害山の登りに差し掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/d0d6bd804dc5dceae78a0a2662751424.jpg)
要害山山頂412mに着きました。ここには展望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/35432a4b1abc8191086c991436276b38.jpg)
山腹を伐採した明るい場所に出ました。つづく・・・
![](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000368234.jpg)
冬を忘れるほどですね
渋いお山の美味しい所
人の少ないお山を楽しめる所
いいですね♪
我が家も どうして人を避けるように山を歩いてしまいます
今年もマイペースでお山と共にあればいいですね
宜しくお願い致します♪
山歩きで初詣なんて、出足がいいですね。
今年もよろしくお願いします。
今年もマイペースで楽しい山旅をしたいと思って
います。
東京のど真ん中、新宿に暮らしていますと静けさが一番
のご馳走です。今年も宜しくお願い申し上げます。
地元の人に神社・寺を教えてもらい、以前歩いたときは
あまり気にしなかったのですが、今回は初詣でと託けて
歩いて見ました。(無神論者なんですが!!笑!)