山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

梅雨の晴れ間に・爺さん森を歩くー終

2015-07-08 15:06:59 | 山登り・ハイキング

湖畔の遊歩道を歩くことにしました。まだこの道は未踏です。

ところどころ浸食が進み崩壊してます。ここからハイカーは極端に減りました。

この辺りはシロヤシオ・トウゴクミツバツツジで有名ですが、
如何せん時期が遅すぎます。


見渡せば楓の多い浜でした。秋は色付き綺麗でしょうね。

高山からの下山路に着きました。いつもは小田代ヶ原のほうへ下ります。

赤岩という大きな岩の後ろに出ました。登れそうですが、
高所恐怖症の私はやめときます。


赤岩のところだけ、木段になっていました。

心地よいアップダウンを繰り返しながら、進むと菖蒲ヶ浜にでました。
車道を行けば竜頭の滝のバス停です。


東武日光駅から待つことなく、快速に乗れました。

朝、曇っていて天候も、花の時期も期待はしてませんでしたが、
来て良かったと思いました。足慣らしには少し物足りませんでしたが、
それなりに楽しめました。山ではありませんでしたが・・・ 終・・・





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の晴れ間に・爺さん森を... | トップ | 梅雨明け間近か?百蔵山(100... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MorosawA)
2015-07-09 07:45:03
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

いやあ、いいところですねえ。日光なのに、思ったよりも人が少ない。
特に西ノ湖のあたりがよさそうですね。

あと、そろそろ夏山の季節が近づいているのに、なかなか本気モードになれません(苦笑)。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-07-09 12:06:39
西ノ湖はもっと綺麗な時期がありますよ。
特に晩秋の時は良いですよ。

我々もなかなか腰が重く夏山モードとは、なりません。
お互い、焦らず行きましょう、山は待っててくれますよ。
返信する
Unknown (nousagi)
2015-07-09 16:47:18
ちょっとずれると人もぐっと減りますよね。
静かないい感じの奥日光を堪能できて
よかったですね。
お一人で寂しかったかもしれませんが。(^^)
返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-07-09 21:56:53
平日ということもあって、ピークからずれていたので
空いてはいました。土・日はこんなもんではないそうです。
(赤沼茶屋で聞いたら)
でも、ズミの花も無いし・・・寂しかったのは事実・・・
少し足慣らしでもしないと、と考えています。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事