![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/b1ec1ecc3afc2a8572043e2103f3b9bc.jpg)
湖畔の遊歩道を歩くことにしました。まだこの道は未踏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/4c4f1d0113dbc48dd6837d9480169ad8.jpg)
ところどころ浸食が進み崩壊してます。ここからハイカーは極端に減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/4c1f410652f22e7977a1a8c3db5890e5.jpg)
この辺りはシロヤシオ・トウゴクミツバツツジで有名ですが、
如何せん時期が遅すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/bac9e9e069f346d810eb32e62d09d9bd.jpg)
見渡せば楓の多い浜でした。秋は色付き綺麗でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/ca29a2a8de49ed5d9a0473eb847bf0ad.jpg)
高山からの下山路に着きました。いつもは小田代ヶ原のほうへ下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/d5cd9d845b87f50224438e18c9d82a19.jpg)
赤岩という大きな岩の後ろに出ました。登れそうですが、
高所恐怖症の私はやめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/a8bdd62934f5b0a9f196b809bf803746.jpg)
赤岩のところだけ、木段になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/4cc507dbd9dc0d50a91aa7ddbf507251.jpg)
心地よいアップダウンを繰り返しながら、進むと菖蒲ヶ浜にでました。
車道を行けば竜頭の滝のバス停です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/0bacbafc3198569e4ebc608a10b5ab58.jpg)
東武日光駅から待つことなく、快速に乗れました。
朝、曇っていて天候も、花の時期も期待はしてませんでしたが、
来て良かったと思いました。足慣らしには少し物足りませんでしたが、
それなりに楽しめました。山ではありませんでしたが・・・ 終・・・
いやあ、いいところですねえ。日光なのに、思ったよりも人が少ない。
特に西ノ湖のあたりがよさそうですね。
あと、そろそろ夏山の季節が近づいているのに、なかなか本気モードになれません(苦笑)。
特に晩秋の時は良いですよ。
我々もなかなか腰が重く夏山モードとは、なりません。
お互い、焦らず行きましょう、山は待っててくれますよ。
静かないい感じの奥日光を堪能できて
よかったですね。
お一人で寂しかったかもしれませんが。(^^)
空いてはいました。土・日はこんなもんではないそうです。
(赤沼茶屋で聞いたら)
でも、ズミの花も無いし・・・寂しかったのは事実・・・
少し足慣らしでもしないと、と考えています。