心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

【話を聴くために忘れてはいけないこと】

2019-08-24 07:15:41 | 昨日の感謝ごと
昨日、会社を中抜けして
心理学セミナーを受講して感じたこと。


私の学びのベースキャンプ:日本メンタルヘルス協会。
昨日の講座は、その中でも一番の基本である
『聴き方』
でした。


人の話を聴くことで、大事なのは
【聴】
という漢字に込められている!


聴くためには、耳だけでなく
目を使うとともに、
心を寄り添わせる。


その中で一番大切になるのは、心!

どういう心が必要かというのを
昨日の講座では、20-30分以上かけて
様々な角度から教えてくれました。


ポイントになるのは
『相手を変えようとするのでなく、分かろうとする』
とのことに集約されます。


相手と自分が違う存在で
相手の考えを否定・訂正するのでなく尊重する!

その心が伝わった時、相手は共感されたと感じることができる。


自分の経験を振り返っても
共感してくれる相手との距離感が近くなったことを思い出せる。

自分がやって欲しいことを相手に実践する。
この当たり前のことを忘れず、
今日も誰かの話に心を寄り添わせてみることにする。


本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

【しあわせです、感謝!】