寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

原点に戻って千曲川

2005年12月11日 17時58分40秒 | 2005年12月

 今日はRSB(リバーサイドブラス)の取材日でした。もんぜんぷら座で練習した後、11時半に千曲川に再集IMG_2290-1合。池上Dの「リーダー一言どうぞ」の声に『千曲川トランペット隊改めRSB、原点に戻って千曲川のほとりで練習するぞ~』(俺、リーダーだったけ?)と気勢をあげ、数曲吹いた。吹いているメンバーもブルブル、取材しているSBCの皆様もブルブル・・・おかげで、かつてはホントに雪の降る中、野外練習(野外しか場所がなかった)をしていたことを思い出してしまった。 IMG_2294-1

 その帰りに新築現場によったら『ハウスプラザ信越』の社長であり同級生の『文ちゃん』が仕事をしていて来週の引渡しを打ち合わせしてきました。というわけで今週は『年末調整処理⇒忘年会⇒練習⇒引渡し』とイベント目白押し。しかし一番のイベントは13日の『本融資』。この日より私は数千万の借金持ちになります・・・ 合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ2~3日(なんていいかげんな標題)

2005年12月10日 23時37分18秒 | 2005年12月

 8日木曜日。18時半過ぎに無理やり仕事を終わらせ、妻の実家へ響生を迎えにいき、三輪田町産婦人科へ。19時に池上Dと合流し、産院に入るところからカメラに収められ、そのまま取材にはいった。病室にて音琶ちゃんと対面。(出産直後以来はじめての対面で、産後初めて触りました)池上Dが「響生くん、妹のお名前は?」IMG_2281-1とたずねると『とわちゃん、とわちゃん・・・変身自動車えんこくん』カメラの前でも意味不明の発言をするマイペースな長男であった。その後実家へ行きボロボロのトランペットを撮影しつつインタビュー。『実に本番に弱い自分』を思い知らされた。9日金曜日。19時半頃いったん病院に寄り「食事を済ませたらすぐに来るね」と妻に言ったものの、お義父さんと乾杯&晩酌をしてベロンベロンになりつつ病院に戻り翌日の退院の打ち合わせを済ませた。そして6日ぶりに響生と一緒に寝ました。(笑い攻めとキス攻めの猛攻)そして本日。無事退院となりました。そしていよいよ明日は川原にてリバーサイドブラスの取材だぁ・・・雪はやだな~。そうそう、予定では2月23日19時の『SBCスペシャル』で放送されるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBC取材

2005年12月08日 08時18分08秒 | 2005年12月

 昨日SBC信越放送の池上ディレクターと『一穀』で打ち合わせをした。来年2月23日SBCスペシャルで『カマキリ先生』こと藤森先生を主役として、『カマーズバンドコンサート』(12月24日)を放送する中で『おもしろいメンバー』を紹介するコーナーがあり、その一人として僕が選ばれた。今日の夜7時に産院へ行き、家族全員を撮りたいとの事。子供二人に『音楽絡みの名前』をつけるバカ親振りを取材したいそうだ。その後は実家に行き、座敷にポツンと置いてあるトランペット(前出のとおりサビだらけ)を映し、いろいろと取材するらしい。さてどんな番組になるか楽しみだなぁ。響生くんと音○ちゃんが映ればそれだけで親としてはうれしい。っが、しかし、音○ちゃんはまだ『犬かサルの赤ちゃんの顔』状態である・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のっぽ

2005年12月06日 08時14分35秒 | 2005年12月

 昨夜も今朝も病院に寄ってきて娘の顔を見てきました。『昨日よりはかわいくなったけどやっぱりまだ・・・』。僕の偏見かもしれないけど、生まれた直後の赤ちゃんはみんな『ガッツ石松』のような顔に見えてしまう。しかし退院するまでにめまぐるしく顔は変わるので、毎towa日楽しみだなぁ。しかし『3316g』(1g間違えていた)と聞いたときには『デブっ!?』と思ったけど、裸体(???)を見てもヒョロっとしている。写真をよ~く見ると『身長53cm』と書いてある・・・。『重い赤ちゃん』ではなくて『背が高い赤ちゃん』だったのだ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう娘の父親だぁ~

2005年12月05日 16時01分07秒 | 2005年12月

 タイトルどおり本日午後12時8分とうとう長女が生まれました。3315gだった。響生は2870gだったのでだいぶ重いのかな?幸運なことに響生同様立会い、不覚にもまたまた泣いてしまった。しかし耳を澄ましてみると響生の時の『おっぎゃ~』に比べて娘の『オギャー』はやはりソプラノで女の子らしい・・・。とにかく妻よ、お疲れ様、息子よ、少しは落ち着け!!、娘よ、ようこそ寺島家へ!!! また一歩踏み出した、『寺島家への道』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする