![ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/f0047890c003207076cd79d7c4cb2df1.jpg)
![ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/b74881982d06e0315479d21e7d7599a9.jpg)
![ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/76a88b06334cfa638e61b923792fb395.jpg)
![ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/4b77b4c7d8f471ce4c400864d5c3c333.jpg)
![ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/1f8a5529257e2ecef07528d7d96c3d25.jpg)
花の名前: ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)
撮影日: 2017/03/08 11:12:06
撮影場所: 東京都江東区
キレイ!: 62
ヴェロシムちゃん。 コゴメホシノヒトミ♪ 標準悪名 こごめいぬのふぐり(小米犬の陰嚢)。 普通の、日々の暮らしのなかで、友達や、恋人や、 子供たちに使われる、植物を表現する日本語として、 僕がこの花の名前に感じた違和感は、ここみんなの花図鑑のみならず、 しかも、ずっと以前から多くの人たちに共有されてきたことです。 残念ながらホシノヒトミのようなうつくしい別名はないようです。 コゴメホシノヒトミだったらいいですね。 学名:Veronica cymbalariaがふさわしいと思います。