ソラがどんどん遠くなって、
青い冬が降りてくる。
ふるさとのソラは、
どんどん近くなって、
白い冬が降りてくる。
(子福桜)バラ科サクラ属。
原産地、日本。
コヒガン(小彼岸)あるいは十月桜と
シナミザクラ(支那実桜、別名カラミザクラ・唐実桜)の交配の説。
花期は、秋から冬と春の年二回。
花径2~3cm。
名の由来、1つの花には1つの実ができるが、
2つ以上の実をつける「子宝」の桜から。
花には雌しべが1~8本、これが子宝♪。
寒さで結実しないことも多い。
何本もの雌しべがフシギうつくしい。
アーカイブ。
10月初め。
10月中旬。
10月末。
11月下旬。
1月初め。
3月下旬。
4月初め。
紅白はもう何年も録画。
というより、ニュースでさえ録画(笑)。
ね〜、長い付き合い♪
10年あっという間かも(笑)。
こんなふうにともだちになれるなんてフシギ。
こちらこそ、ず〜とよろしくね。
絶対、すてきな年に。
またライネン〜。
zzzz 〜♪
そちらはどんな感じ?
紅白見てるけど、最後まで見られそうにないからビデオにしたよ♪
6年目に入るね。
その間、ずっとずっとブレずに仲良くしてくれてありがとう。
これからも、元気な間は頑張るからず~っと宜しくね。
きっといい年になりますように。
また、ライネン~。
zzz~♪
風向きが変わって冬型に戻りそう。
最後はやっぱり華のある子がいいなって♪
来年もよろしくお願いします。
沢山の花楽しませてもらい嬉しかったです
清そな、桜で締めくくり桜の国さすがです
来る年も宜しくお願い致します。
でも夕方には10℃以下に!!
お正月も暖かそうだなぁ~。
サクラが多様で膨大な種があること、
興味なかったら知らないまま。
サクラの国だからこそ、
ソメイヨシノ以外の子も紹介したいね。
あと少し、もう少し!
平穏に暮れてほしいなぁ。
レンズを通して観るとフシギキレイなシベが
分かります。
ふるさとは積雪0ですね。
根雪はまだのようです。
僕が子供のころのようには降らなくなりました。
大変な1年でしたね。
回復順調なようで良かったです。
よいお年をお迎えください。
降りはしないけどどんよりと寒い日になりそう。
一年の締めくくりに優しい桜素敵ね~。
コブクザクラ、この時期に咲いてくれるから嬉しい子。
ソメイヨシノのような華やかな儚さとは違った子だけど惹かれる子。
十月桜を育て始めて大好きになったけど、
この子も同じくらい好き♪
桜にこんなに種類が多いことを知らずに過ごすとこだった。
種類が一杯でなかなか覚えられないけど、どの子も可愛いよね♪
後14時間弱で今年もおしまい・・・
良い締めくくりにしたいね。
コブクザクラ、冬に咲く姿、清楚ですね
そして、雌しべの多さ、初めて知りました。
ショカさんの故郷、南魚沼も、徐々に雪景色でしょうか
朝から、静かな桜を楽しませて貰いました^^
良いお年をお迎えくださいね(^.^)/