初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ロウバイ     冬の、精霊のドレス     東京都江東区都立の森

2019-12-29 00:04:28 | みんなの花図鑑

 

冬の、

精霊のドレス。

甘くうつくしいかおり。

どこかせつなく懐かしいけど、

思い出さない。

 

 

(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅)ロウバイ科ロウバイ属。

中国原産、17世紀頃に渡来。

ロウバイの基本種。

花期、12~2月。花径、2cmくらい。甘い香り。

樹高、4mくらいに。

名の由来、蝋細工のような、梅に似た花で。         

 

 

 

アーカイブ。

12月中旬。

 

1月初め。

 

1月下旬。

 

  

 

 

仲間。

ソシンロウバイ

(素心蝋梅)ロウバイ科ロウバイ属。

中国原産。江戸時代に渡来。

花期は1~2月。花径2~2.5cm。

素芯は、花弁から花芯まで同じ色の意。

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに精霊のドレス。 (しいちゃん)
2019-12-29 08:26:54
ショカさん、おはよ~。

今朝も寒いけどいいお天気で皆さん大助かりかもね。

ロウバイは、お花の少ない時期に咲いて寒い大気を温めてくれる優しい黄色が嬉しいお花♪

ロウバイとソシンロウバイって?っていつもどう違うって思ってたけど。
そう言えば、葉っぱやお花に柄のある子の中に何もない一色だけの子をソシンって言っるなって。
今気が付いたよ。
遅いけど解った(笑)

山野草の中でも特にソシンってマニアの間では重宝されてるの思い出したよ。
斑入りの逆パターン?


返信する
ロウバイの花 (fukurou)
2019-12-29 08:28:24
ショカ様
おはようございます。
まったく蝋細工のような花。
ロウバイの花が咲き始めているのですね。
この花、甘い香りがして、ご近所でも歩いていると咲いているのが分かる時があります。まんず咲くからマンサク、それより早く咲いてくれるロウバイに軍配!
返信する
Unknown (breezemaster)
2019-12-29 09:05:26
おはようございます^^

もう、ロウバイが咲く時期になったんですね^^
寒い季節に、しっかり咲くロウバイ、好きだったりします。

冷え込む季節、体調に気をつけてくださいね
良いお年をお迎えくださいね(^.^)/
返信する
しいちゃん、おはよ~ (ショカ)
2019-12-29 11:02:55
風なくて穏やかな晴れ♪

真冬に咲くから目立つね。
冬枯れの中、精霊のドレス観ると移ろい感じる。

ソシンもイイね。
どちらにもそれぞれのうつくしさ。
どちらも好き♪
返信する
fukurouさん、こんにちは~ (ショカ)
2019-12-29 11:09:52
香りがいいですね~、大好きです♪
嗅覚は時空を超えて行きます。

僕の暦は、この子が最初です。
南関東ではもう次から次へとハジマリますね♪
返信する
気高い香り (越後美人)
2019-12-29 11:12:05
名の通りに蝋でつくられたように美しい花ですね。
香りも素敵ですし大好きな花です。
姿はまさに精霊のドレスですね
室内に活けると美しい姿と良い香りでうっとりとします。
ロウバイもソシンロウバイもどちらも美しくて、どちらも大好き(^^♪
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-12-29 11:14:49
今のattsu1さんの時の船は、フシギな航海ですね。
いつもの船に早く乗れたらいいのですが。
野に出たら、これまでと違う景色に観えるかもです。
楽しみですね♪

よいお年を。
返信する
越後美人さん、こんにちは~ (ショカ)
2019-12-29 11:18:35
この子を室内に入れたらそれはすごいでしょうね♪
妖しい雰囲気になっちゃう?(笑)。
ウチにはいないから、今度落ち花拾ってこようかな。
どちらもそれぞれイイですね♪
返信する
ショカさん今晩は~ (のんこ)
2019-12-29 18:02:57
ロウバイ もう開いたのですね。早速家の
花見に行きました。まだ黄色の蕾でした。
お正月には開いてくれそうです。今日は
とっても暖かく仕事がはかどりました。
掃除も活け花もすべて終わり、後はおせち
作りだけです。
返信する
のんこ姉さん、こんばんは〜 (ショカ)
2019-12-29 18:35:10
まだ咲き始めです。
年明けも満開が楽しみです♪

もう準備万端ですか。
お元気で何よりです!
返信する

コメントを投稿