![ホシノヒトミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/648adf24c0c853a32d793241bc7e673c.jpg)
![ホシノヒトミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/9128250814256e0ab66afa786a51df5a.jpg)
![ホシノヒトミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/09e205b7aa9bd8c063778e4232215f3d.jpg)
![ホシノヒトミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/594ed43368da7a7be514c4bcbee33feb.jpg)
![ホシノヒトミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/3db9cf5e08f3afa2c514d1ec61293d0f.jpg)
花の名前: ホシノヒトミ
撮影日: 2017/03/23 11:13:39
撮影場所: 東京都江戸川区一之江境川親水公園
キレイ!: 54
植物たちへの感謝をことばにする、 できるだけうつくしいことばで。 普通の、日々の暮らしのなかで、友達や、恋人や、 子供たちに使われる、植物を表現する日本語として、 僕がこの花の名前に感じた違和感は、ここみんなの花図鑑のみならず、 しかも、ずっと以前から多くの人たちに共有されてきたことです。 そして僕も共感し、標準和名以外の選択肢を紹介しています。 標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。 古からの別名には、ホシノヒトミ(星の瞳)、 瑠璃唐草(ルリカラクサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)。 群生し咲く様子を、夜空にまたたく星に例えたホシノヒトミ(星の瞳)。 この美しい花・実にふさわしい、 美しい名前、うつくしい日本語と思います。 添付は2月。