風邪もインフルエンザも3日で峠を越すというが、
月曜日から症状の出始めたワタシの風邪は、
木曜日の本日、4日目に突入。
未だ尾根づたいに縦走中といった感じである。
今日は嗅覚を失った。
何を食べても味がしないのだ。
たまりかねて耳鼻科へ行くと、
「風邪ですね。」とあっさり。
そして「キュウインしてください。」と指示され、
器具の前に座らされた。
以前、中耳炎を患った時もやったな、コレ。
でも、何か有効な結果が得られたという覚えはない。
鼻水が少しマシになったくらいで、
今回も嗅覚を取り戻せたわけではなかった。
あ~~、ワタシのごはん。
何を食べても味がしない・・・。
悲しい・・・。
ふと、つんちゃを見やると、
罪のない顔で、「ごはん食べてるなら、うちにも何かちょーだい。」
と言っている(ようだ)。
犬も風邪をひくという。
人間と犬の間ではうつることはないそうだが、
犬の風邪も症状にはくしゃみや鼻水といったものが出るらしい。
嗅覚を鈍らせることもあるのだろうか?
つんちゃは(一応)女の子のくせに、
マーキングをする。
そのマーキングのポイント決定に必要不可欠な「おハナ」。
嗅覚が使用不可となった場合はどういう反応を示すのだろうか?
それとも、犬は風邪をひいたくらいで嗅覚に影響がでることはないのだろうか?
マーキングのためだけでなく、
何よりも大切なごはんの匂いが感じられないと、
可哀想過ぎる。
もし、鼻が詰まるという事態が起こったと仮定して、
(やってもあまり変わらないと知りつつも、)
つんちゃに「キューイン」は無理だろうし・・・
皆様も寒暖の差が激しき折、くれぐれもお気をつけください。
月曜日から症状の出始めたワタシの風邪は、
木曜日の本日、4日目に突入。
未だ尾根づたいに縦走中といった感じである。
今日は嗅覚を失った。
何を食べても味がしないのだ。
たまりかねて耳鼻科へ行くと、
「風邪ですね。」とあっさり。
そして「キュウインしてください。」と指示され、
器具の前に座らされた。
以前、中耳炎を患った時もやったな、コレ。
でも、何か有効な結果が得られたという覚えはない。
鼻水が少しマシになったくらいで、
今回も嗅覚を取り戻せたわけではなかった。
あ~~、ワタシのごはん。
何を食べても味がしない・・・。
悲しい・・・。
ふと、つんちゃを見やると、
罪のない顔で、「ごはん食べてるなら、うちにも何かちょーだい。」
と言っている(ようだ)。
犬も風邪をひくという。
人間と犬の間ではうつることはないそうだが、
犬の風邪も症状にはくしゃみや鼻水といったものが出るらしい。
嗅覚を鈍らせることもあるのだろうか?
つんちゃは(一応)女の子のくせに、
マーキングをする。
そのマーキングのポイント決定に必要不可欠な「おハナ」。
嗅覚が使用不可となった場合はどういう反応を示すのだろうか?
それとも、犬は風邪をひいたくらいで嗅覚に影響がでることはないのだろうか?
マーキングのためだけでなく、
何よりも大切なごはんの匂いが感じられないと、
可哀想過ぎる。
もし、鼻が詰まるという事態が起こったと仮定して、
(やってもあまり変わらないと知りつつも、)
つんちゃに「キューイン」は無理だろうし・・・
皆様も寒暖の差が激しき折、くれぐれもお気をつけください。