連日の猛暑。
気温は夜になっても30℃近く。
しかも湿度が高い。
これでは"毛もの"たちはたまったものではない。
エアコンの設定は昼間25℃、夜間26℃にしているけれど、
つんちゃのはぁーはぁーが始まると、
それぞれ1℃ずつ下げる。

それでも寝苦しいのか、クールマットとベッドを行ったり来たりするので、
「エリーちゃん」を使うことにした。

網目の布地はぐるり360度ポケットになっていて、
保冷剤を仕込むことができる。
冬はホカロンを入れてあったかくもできる。
「エリーちゃん」は夏冬2シーズン活躍する働き者なのだ。
鬱陶しくて嫌がるかな?とおもったけれど、
つんちゃは気持ち良さそうに寝入っている。
はぁーはぁーも減ったので、これは正解のようだ。

パンティングでしか体温調整ができない犬にとって、
暑さ寒さのストレスは心拍数が上げて、心臓に負担をかけてしまう。

ヒトよりずっと気温によって健康への影響を受けやすいのかもしれない。
夏を用心しながらやり過ごし、体力温存に努めたい。

ぐっすりおやすみ

今日はお魚。
マイワシをえごま油でグリル。
数種の野菜は豆乳ベースの味噌仕立て。

本日の水分摂取量メモ
1000cc
にゅ~にゅ~-300cc
気温は夜になっても30℃近く。
しかも湿度が高い。
これでは"毛もの"たちはたまったものではない。
エアコンの設定は昼間25℃、夜間26℃にしているけれど、
つんちゃのはぁーはぁーが始まると、
それぞれ1℃ずつ下げる。

それでも寝苦しいのか、クールマットとベッドを行ったり来たりするので、
「エリーちゃん」を使うことにした。

網目の布地はぐるり360度ポケットになっていて、
保冷剤を仕込むことができる。
冬はホカロンを入れてあったかくもできる。
「エリーちゃん」は夏冬2シーズン活躍する働き者なのだ。
鬱陶しくて嫌がるかな?とおもったけれど、
つんちゃは気持ち良さそうに寝入っている。
はぁーはぁーも減ったので、これは正解のようだ。

パンティングでしか体温調整ができない犬にとって、
暑さ寒さのストレスは心拍数が上げて、心臓に負担をかけてしまう。

ヒトよりずっと気温によって健康への影響を受けやすいのかもしれない。
夏を用心しながらやり過ごし、体力温存に努めたい。

ぐっすりおやすみ


今日はお魚。
マイワシをえごま油でグリル。
数種の野菜は豆乳ベースの味噌仕立て。

本日の水分摂取量メモ
1000cc
にゅ~にゅ~-300cc