見た目が実年齢より若い・老けている・年相応。
どう見られるのがいいのか・・・。
若く見られると嬉しいのが一般的だけれど、
老けて見えた方が良いという事情の人もいる。
コンビニでパートをしている友人が
年齢確認って難しいよね。と言っていた。
感じ方は人それぞれだし、
微妙な1~2歳の違いなんて見分けられない、と。
先日、酒類を買いに来た男性に、
年齢確認を求めたら、免許証を提示したので、
見ると1996年と記載されていたそうだ。
OUT
でしょ・・。
でも、本人シラっと、「あっれ~?家に帰ってちゃんとしたヤツ持ってきます。」だと
ちゃんとしたヤツってナニ?
それ、運転免許証でしょ。
って、ツッコミ入れたくなったところをぐっとこらえて
でも商品は戻してもらい、レジ横に一応”ちゃんとしたヤツ”を持ってきたときのために
しばらく取り置きしていたそうだ。
もちろん、その後、本人は現れず・・・
ちゃんとしたヤツを持っているはずの男性は
たぶん仲間に、「お前なら老け顔だから大丈夫、行ってこい!」って送り出されたのだろう。
こういう場合、この男性は老け顔を有利に使えると思ったのだろう。
あと1年、待てないかな~。
わんこの場合、老け顔はシュナウザーという犬種名が浮かばないときによく使われる。
「おじいさんみたいな、モシャモシャのひげの・・・」という表現をされることが多い。
まあ、それは犬種の特徴であって、老け顔とは違うのだけど。
老けて見えるのは、表情が乏しいわんこだろう。
家族が愛情をかけて常にかまってやっていると
表情が豊かだし、幸せそうな顔は幼く見える。
わんこは永遠の3歳児だから、
気持ちから老け顔にならないようにしてやりたい。
本日仕入れてきたビール。
月のデザインが入っているとつい、買ってしまう。

トンポッチおばちゃんがやってきたので
今日はたこ焼きパーティー。

お酒は、はたちからでしょ、つんちゃ。

つん:実年齢13歳、でも人間年齢80歳超えてるねん。
こーゆー場合はどっちに合わせたらエエのん?

おまけ:
トンポッチおばちゃんが、手土産に持ってきてくれたのは、
東京駅100周年記念発売のSuica

販売手法の不手際で騒動になったアレだ。
東京駅は100って歳なんだぁ~・・・。

ネット申し込みで受付があったらしく、ワタシの分も購入しておいてくれた。
東京駅は、以前勤めていた会社が近かったのでよく利用していた懐かしい駅舎だ。

本日の水分摂取量メモ
400cc
にゅ~にゅ~=300cc
どう見られるのがいいのか・・・。
若く見られると嬉しいのが一般的だけれど、
老けて見えた方が良いという事情の人もいる。
コンビニでパートをしている友人が
年齢確認って難しいよね。と言っていた。
感じ方は人それぞれだし、
微妙な1~2歳の違いなんて見分けられない、と。
先日、酒類を買いに来た男性に、
年齢確認を求めたら、免許証を提示したので、
見ると1996年と記載されていたそうだ。
OUT

でも、本人シラっと、「あっれ~?家に帰ってちゃんとしたヤツ持ってきます。」だと

ちゃんとしたヤツってナニ?
それ、運転免許証でしょ。
って、ツッコミ入れたくなったところをぐっとこらえて
でも商品は戻してもらい、レジ横に一応”ちゃんとしたヤツ”を持ってきたときのために
しばらく取り置きしていたそうだ。
もちろん、その後、本人は現れず・・・

ちゃんとしたヤツを持っているはずの男性は
たぶん仲間に、「お前なら老け顔だから大丈夫、行ってこい!」って送り出されたのだろう。
こういう場合、この男性は老け顔を有利に使えると思ったのだろう。
あと1年、待てないかな~。
わんこの場合、老け顔はシュナウザーという犬種名が浮かばないときによく使われる。
「おじいさんみたいな、モシャモシャのひげの・・・」という表現をされることが多い。
まあ、それは犬種の特徴であって、老け顔とは違うのだけど。
老けて見えるのは、表情が乏しいわんこだろう。
家族が愛情をかけて常にかまってやっていると
表情が豊かだし、幸せそうな顔は幼く見える。
わんこは永遠の3歳児だから、
気持ちから老け顔にならないようにしてやりたい。
本日仕入れてきたビール。
月のデザインが入っているとつい、買ってしまう。

トンポッチおばちゃんがやってきたので
今日はたこ焼きパーティー。

お酒は、はたちからでしょ、つんちゃ。

つん:実年齢13歳、でも人間年齢80歳超えてるねん。
こーゆー場合はどっちに合わせたらエエのん?

おまけ:
トンポッチおばちゃんが、手土産に持ってきてくれたのは、
東京駅100周年記念発売のSuica

販売手法の不手際で騒動になったアレだ。
東京駅は100って歳なんだぁ~・・・。

ネット申し込みで受付があったらしく、ワタシの分も購入しておいてくれた。
東京駅は、以前勤めていた会社が近かったのでよく利用していた懐かしい駅舎だ。

本日の水分摂取量メモ
400cc
にゅ~にゅ~=300cc