VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

つんQシーズン

2010-10-21 | 養生記
フィリピンでは風速90mという想像できないくらいの勢力の台風が上陸し、
その影響が奄美に波及し、今までにない大雨に見舞われている昨日からのニュース。
南方の災害から遠く離れ、
つんちゃ地方には秋の冷たい雨が降り、
つんちゃの棒灸シーズンが到来した。

知り合いの方にお願いしておいた枇杷の葉。
大きくて分厚いものを頼んだら、
大きい葉っぱがちょうど、一昨日、たくさん届いた。
棒灸には向かない小さくて薄い葉は、
蒸し器に入れてエキスを出し、
それでももったいないので、
鍋でグツグツ煮出して無駄にしないように煮汁もとっておいた。
これでしばらく「つんQ」ができる。

つん:なんや背中がぬくい・・・。

枇杷の葉で棒灸をあてる。

つんちゃのコリは背骨の中程あたり。

温めている最中に、冷やしをもとめてフローリングへ、さらにウォーターベッドへ移動するつんちゃ・・・
まだまだ”ひんやり”を求めるつんちゃだが、
鍼灸の先生は体は冷やすとよくないので、夏でもお灸を薦めるくらいなのに・・・。

葉っぱはこのくらい大きくて厚みがあるのがいい



本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏ささみ(410g)
 サイド=野菜(かぼちゃ・人参・えのき・キャベツ・小松菜・オクラ)
 スープ=”つん仕込み味噌・大根
 おやつ=カッテージチーズ
 サプリ=アースリスージG・ローズヒップ・初乳
 ご相伴=パン
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り味噌 -つん仕込み

2010-10-19 | んまんま
マフまま監修による手作り味噌を仕込んだのは、
今年2月のこと。

マフままから頂いた手作り味噌がとてもおいしかったので、
チェリーままと教えてもらうことになったのだ。
都合でマフ家にお伺いして指導を受ける日にちは別々になったのだが、
個別指導によって、無事出来上がったお味噌。

「そろそろ食べられるよ~」
と師匠からのGOが出たので、
先日、恐る恐る開けてみると・・・
ちゃぁ~~~んとお味噌に仕上がっていた。
もっとも、今回はほぼ、マフままが作ったようなもので、
自作とはいえないのだが、
それでも、初めての手作り味噌はちょっと感動ものである。

これも、つんちゃに食べさせたくてトライする気になったのだ。
家族が食べる分と、つんちゃワンの食材として1年間、十分に足りる量である。
味噌を作ることになるなんて、思いがけない楽しみを作ってくれた、
きっかけのつんちゃと、全面協力でサポートしてくれたマフままに感謝!

中身を見るまではドキドキもの・・。


今年の夏が暑かったため、例年より発酵が進んでいるようだとマフまま談。


つん:マフままは信州出身やねんて。


つん:本場の信州味噌やん!



本日の”つんちゃワン”
 メイン=まいわし(2尾) 鶏ささみ(150g)
 サイド=野菜6種(かぼちゃ・人参・小松菜・えのき・キャベツ・もやし)
 スープ=つん仕込み味噌・大根
 おやつ=鶏ナンコツ・砂肝
 サプリ=アースリスージG・クランベリー粉末


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコロビの表現

2010-10-18 | Weblog
ヒトから見た一方的な意見と前もってお断りしておくが、
犬の表情というのは、動物の中でもかなり豊かな部類に入ると思う。
ヒトとの生活が長いせいでもあるのだろう、
どうかすると、人面の様子をうかがわせる。
その表情の意味する本音は実際のところ謎ではあるが・・・。

つんちゃはワタシが帰宅すると、
ほぼ毎度、「ヨロコビの舞」を披露し、
お扇子の代わりに、その時々によってセレクトされる小道具を咥えて、
全身を使ってヨロコビを表現してくれる。

この小道具の選定はどの段階で決まるのか?
聞いてみたいところである。
どれでもいいというわけではなさそうなのだ。

玄関で待つ時、すでに傍に置いているときもあれば、
ヨロコビながら、探し回ることもある。
その辺に転がっているものどれでもいいのではないのは、
一旦咥えておきながら、「あ、しまった、これじゃない!」と離して、
狼狽したように、「今日のスペシャル」を探す姿を見ることがあるからだ。

おもしろいね~。
どういう意味があるのだろう???

つん:今日はこいつにしてみてんけど、どお?


つん:「ヨロコビの舞」はエネルギーいるねん。。。


本日の”つんちゃワン”
 メイン=まいわし(3尾)
 サイド=野菜6種(かぼちゃ・小松菜・キャベツ・人参・えのき・オクラ)
 スープ=鶏ガラ・大根・粟国の塩
 おやつ=砂肝・温泉たまご
 サプリ=アースリスージG・クランベリー粉末

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ泳ぎます。

2010-10-17 | ウォータードッグ
そろそろ秋の気配も濃く漂ってくる10月。
それでもまだ「暑い」という言葉がでてくる今年の秋。
今夏の猛暑を引きずっているせいなのか?
つんちゃにとってはまだまだ海水浴シーズン続行中。

昨日も今日も絶好調で泳いでいた。
もう少しすれば海には入らなくなるだろうから、
2日続きのシャンプーもあとわずかのことだろうと思えば
つんちゃの嬉しそうな顔をご褒美として有難くいただき、
快く海へ送り出した。

つん:ご褒美・ご褒美。


つん:恨まんといてや~。


つん:っかぁーーっ! うちって罪なおんなやで~。


つn:満足や。


つん:秋晴れの海水浴日和


つん:なんや合成写真みたいやけど、ほんまもんやねんで。


つん:気持ちよく泳いだ後は・・・


つん:木立の中も歩いとかんとな。


この後、もみじママから電話でチェリー&マフィンと花ビジュでお茶会中との連絡が入り、
帰りかけてたけれど、再び公園内へ戻る。
誰にも会えずに帰るところだったつんちゃは、
電話の内容を察したかのように、ウッドデッキに向かう足取りの軽いこと軽いこと。
ここまでは土曜日。

さて、日曜日の今朝は、といえば・・・
東屋に集合中のラブ・ガイア・アンバー・マフィン・チェリー。
そのあとリズとルフィー・ガクも合流。



リズままにささみ付きガムをいただく。
その食べ方にそれぞれの個性が出る。
リズはハイテンションの行動に似合わず?わりと食べるスピードはゆっくりめ。
後ろのルフィーは行動スピードに見合ったスピードでの食べ方。


逆にふだんの行動はゆっくりだけど、食べるスピードは”ピカ一”なマフィン。
ほぼ同時に受け取ったおやつなのに、
後ろのつんちゃはまだ、あの状態で、マフィン、完食の笑顔。


みんなが食べ終わっても、ようやくササミ部分を食べ終え、
これからガムの部分に取り掛かろうとしたつんちゃに悲劇が・・・。
なんとルフィーに取られてしまった・・・。(どん臭っ)


それでも、海で仲良く遊ぶふたり。












仲間がいて、海があって、つんちゃは幸せなのだ。


つん:こらーーーっ、ルフィーーーっ!!! うちのおやつ返せーーーっ!!!


(陰の声:あれっ?やっぱり食べ物の恨みは忘れてないの?)

おまけ:つんちゃ、初の超音波検査に挑む!
先日来の膀胱炎でストルバイト結晶が何度か出ていたので、
尿の状態が落ち着いた頃にやりましょうと言われていた超音波検査を受けてみた。
膀胱内はきれいで結晶は見当たらない様子。
一安心。これからもpHチェックは続けていくことにする。

つん:なんか嫌な予感。

画面で確認したつんちゃの「腹の中」

つん:うちは無実や~。

つん:腹の中は真っ白やーーー。


(陰の声:いや、黒いんですよ。超音波画像は。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長の夜遊び

2010-10-15 | Weblog
このところずぅ~~~っとご無沙汰だった「ツチャ(つんちゃの省略形)の公園」に
久しぶりに行く気になったつんちゃ。
去年の秋くらいから全然ここへは来ようとしなかったのに。

寒くなってきたからか?とか、
春になったら。とか、
暑いから・・・。とか、
言い訳しているうちに、1年が過ぎた。

どういう変化なのか?
今夜はやる気を出した。
いや、昨夜もやる気だった。
、というより夜中まで付き合わされたと言った方が近い。

ナイトウォークは
夜の9時前には出かけるようにしているのだが、
このところは暑かったせいもあって、ほんの30~40分程度で、
しかもほとんど歩かず、
野球場で「夕涼み」をして帰ってきていただけだった。

それが、昨日・今日と、
「夕涼み」もするのだが、その後、歩きも入るようになって、
その結果が帰宅時刻が夜の11時前後ということになってしまった。

今夜はさらに、久しぶりのワン友・ビンにも行き会った。
ビン母さんによれば、
このごろ、この時間(夜11時頃)に結構、犬の散歩をしている人がいるらしい。
ワンコも家族の生活スタイルに合わせて夜遅く遊ぶようになったのか?

つん家はもっと早い時間にお散歩してさっさと帰りたいんだけれど、
つんちゃの夜遊びは地味~~に夕涼み+月見が主体で、
余力があれば歩くというパターンで、
その「余力分」を読めないから、日付が変わりそうな時間までお外にいるはめになる。

季節がよくなったので、つんちゃの調子も上がってきたということなのか?
歩きたいときは付き合ってやろうと思うけれど、
いくら長い秋の夜だとはいえ、1日は24時間だからね~、つんちゃ。
夜遊びはほどほどに、ね。。。


今朝からやる気の一旦を見せていたつんちゃ。
つん:今日は、やる気やで~。


でも、やっぱりがんばりすぎたのか?


つん:バッテリー切れや。。。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=牛小間切れ(245g)
 スープ=牛肉のゆで汁・粟国の塩・大根
 サイド=野菜7種(ブロッコリー・セロリ・人参・かぼちゃ・えのき・白菜・オクラ)
 サプリ=アースリスージG・クランベリー粉末・初乳
 おやつ=カッテージチーズ
 ご相伴=パン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木