VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

休養日

2012-07-15 | Weblog
給料日・・・はまだだ。
今日はつんちゃの休養日と称して、
”犬毛の海”へは行かず、お散歩は朝夕共、つんちゃ球場のみとした。

昨日はマフィンの海で2日分泳いだので、
夕方は散歩も行かずに爆睡していたつんちゃだが、
熟睡したせいか、今朝は5時過ぎに目が覚めたらしく
めずらしく散歩の催促があった。

午後から第2回の糸紡ぎの講習会もあったので、
お散歩を早めに済ませられてこちらもラッキー

つんちゃのごはんは昨日、道の駅で仕入れたおからと干ししいたけを使って、
2~3日分を作り置き。
マフィンの海の帰りにはこうしたおまけの楽しみもあるのだ。


早朝6時前にすでに野球の練習をしていた。


つん:うちより早起きやな。


つん:今日はまったりしよか~。


先日本屋に立ち寄った際にふと目に留まった薬膳漢方の本


陰陽五行の考え方はいったいどれだけの人と時間が費やされているのか?
長い歴史においてのデータ蓄積の結果なのだろうけど、
そんな途方もないデータをまとめ上げるところが中国なのだろう。。


食材の説明書きを読んでいると「へえ~~そうなんだ~」と思うことばかり。


でもすぐに「あれ?なんだっけ?」となるのは、情報を覚えきれないから。


本に載っていたきくらげの生を売っていたので、きのこトリオを使って、


鶏肉とおからも入れて、なんやかんやのごった煮仕上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ海は犬日和

2012-07-14 | ウォータードッグ
明け方のつんちゃ地方はザーザー降り。
去年は震災の影響もあって行かず終いだった「マ海」ことマフィンの海へ
2年ぶりに行く予定になっていた。

当然、今日の予定はキャンセルかと思いきや、
ラフィあみままの「あっちは降ってないわよ」という一声で決行ということになった。
雨の中、車を進めていると途中から雨は止んでいた。

それでも空模様はかなり不安定な様子。
それが幸いして、ほとんど海水浴客のいない、独占状態でゆっくり遊んで帰れたのも、
早朝の雨とどんよりした雲のおかげだ。
砂浜にいても陽射しがないため、肉球が焼けつくこともなく、
マ海のきれいな海と砂浜を貸切りとして使えたことはラッキーだった。

こんなに条件のよい状態で泳げたことを
ラフィあみままの決断に感謝せねばならない。
そしてマフィンままのフットワークの良さにも感謝。

天気はわれらに味方した。
そう何度もあることではないので、いっぱいいっぱい感謝して
柳の下の3匹目のどじょうを狙う、マ海の3匹なのであった。。。



マフ:ひさしぶりだーーーっ
つん:マフちゃん、足どり軽いなぁ。


つん:さて、うちも準備・準備。


つん:新しいミドリーノの調整しとかなアカンな。


つん:よっしゃ、行くで~~


あみ:つん、あんたミドリーノ咥えてないじゃない。


つん:あ、そやった、ミドリーノ~~


あみ:こっちじゃなくて、あっちでしょ?


つん:そやったそやった、ミドリーノ~


ラフィあみまま:ここでちょっと水練ね。


つん:うぐうぐ。。。


ラフィあみまま:泳いだらおやつ休憩。


つん:泳いだら、


3匹:おやつ休憩。


つん:そっか~~。


マフ:お~~~い、つん。がんばれよ~~。


つん:うぐうぐ。。。


つん:お、おやつ~~~


マフ:大丈夫、ちゃんと見張ってるから。


つん:足、つっちゃうぜぃ。


マ海の天気はどんより曇った犬日和。


つん:また来るぜぃ。


シャワー完備のマフィン号で塩水を流し、バスローブまとってゆっくりお昼寝しながら帰る。


途中、道の駅でラフィあみままから筋肉増強にといただいた生肉でおなかも満足。


おまけのソフトクリーム配給。


帰宅後、舌をチョロッと出したまま、爆睡したつんちゃ。
また行きたいね、マ海。(できれば犬日和に、ね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の日

2012-07-12 | Four Seasons 四季折々の・・
以前、職場に意地の悪い人がいた。
意地悪な人ではなく、意地の悪い人である。

「東風」と書いてなんと読むか知ってますか?
と聞くので、その場にいた3人で同じく「こち」でしょ?
と答えた。

おお、さすがですね~と持ち上げる。

日本人なら「トンプー」とは答えないだろう。
わざわざ聞いてくるんだから「ひがしかぜ」と答える人もないだろう。

東風吹かば
匂いおこせよ梅の花
主なしとて春な忘れそ

通過儀礼のようにどこの学校でもこの短歌を教えていると思う。
だから答えられることは想定内として聞いているのだ。

で、次なる質問は「南風」
これなら答えられないだろうと切り札のように聞いてきたのだ。
山口県あたりの人なら地名に南風泊というのがあるので、知っている人が多いかもしれない。

ご期待通り3人とも答えられず沈黙すると、
質問者は勝ち誇ったように「はえ」と読むんです。と嬉しそうに微笑んだ。
それ以来、風の吹く日に得意満面、してやったりのあの顔が浮かぶ。

今日はその南風が強く吹いた1日だった。
梅雨も終わりに近づいて、がむしゃらに雨を降らせているのか?
九州地方は災害となっている。
つんちゃ地方は雨こそあまり降らなかったが、
停滞している梅雨前線の湿った空気を強い南風がこれでもかと送り込んで、
不愉快極まりない。
あの顔と重なるので余計に忌々しいのかもしれない。
南風というなんとも心地よさそうなイメージは、それこそ吹き飛んだ一件である。

漢字検定がもてはやされるのは、パソコンに頼り切って自分では書けない読めない人が増えているからだろう。
読み方の1つを忘れないように教えてくれたと思えばありがたいのだが、
それほど素直な心を持ち合わせていないワタシが悪いのか。

南風吹かば
思い出したら不快感
昔話で
よみは忘れず

つんちゃにとってはただの蒸し暑い風の日なのだ。
ワタシにもただの蒸し暑い空気を運ぶ南風の強い日となった。


つん:まあ、そうイライラせんと。


つん:鬱陶しいな、蠅。
(陰の声:蠅じゃなくて南風です。)


つん:どっちも鬱陶しいな。


(陰の声:2本足に漢字検定があるように、わんこ社会でも能力検定ってあるんですか?例えば「匂い検定」とか・・・。)
つん:記憶力を見るには、わんこはやっぱり「鼻」やねん。「鼻差」の違いがあるねん。


つん:だからこうやって毎日、鼻を鍛えてるねん。
(陰の声:ずいぶん勉強家ですね、つんちゃさんは。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒のニュース

2012-07-11 | Weblog
1週間前、パンダの赤ちゃん誕生に沸いたばかりなのに、
今日は悲しい結果がニュースで流れ、
声を詰まらせた動物園の園長の顔がテレビに映っていた。

7日目の生存率が6~7割のパンダ。
年に1回の出産で1~2頭しか生まれない。
生きるって大変なんだ。

でも、どの動物も生きていることは奇跡のように
いろんな幸運が重なっての命であることに違いはない。

「動物園だから、いろいろな動物がなくなります。でも、
今回はスタッフが徹夜して見守っていただけにそれを思うと残念。」と園長は会見で語っていた。
いろんな背景もあっての発言なのだろう。
でも、素直に悲しいというだけでいいんじゃないかと思う。

まだ白黒にもなっていなかったピンク色のパンダの赤ちゃん。
大切に大切に見守っていても、つなげない命もあるんだ。
つんちゃがそばで気持ちよさそうに寝ている姿をみながら、
10年の軌跡を奇跡に感じた。

ゆっくり時間が過ぎてほしい。

つん:隣の芝生は青いけど、うちの芝生も青いで~。楽しく毎日生きてるねん
(陰の声:その「うちの芝生」って自前じゃなくて公園の芝生なんですけど・・・)


つん:なんや、バレてた?ま、ええやん。お気楽に行こや~。


つん:国民の期待を背負ってない分、楽やで。うちは。。。


つん:「国民の生活が第一」って言うとるオッサンがおるけど、
   うちはうちの生活が第一やもんなーーーっ


つん:あんまり動かなくても、がっかりされへんし。どっこいしょっと~。


つん:あれ?背負っていないはずの背景になにか・・・。


つん:なんや、ブロちゃんかいな~~。


ブロ:気楽にチッコできる身分でよかったぜぃ。ジミーって呼んでくれ。
つん:なに言うてんねん。
ブロ:ごめんよ、キャロライン。


つん:ブロちゃん、ソフトバンクのCM出演するんかな?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイート10 アニバーサリー <誕生日編>

2012-07-09 | アニバーサリー
2012年7月9日、つんちゃ10歳のお誕生日。
私が勤める会社には誕生日休暇という制度がある。
もちろん本人の誕生日のみ有効。
なのだが、この日は有給休暇による「(つんちゃの)誕生日休暇」を取ることにしている。

今日は爽やかに晴れた気持ちのいい日。
久しぶりにヨットハーバーの浜辺で泳ぐことにした。
しばらく来ないうちに月曜日の駐車場無料開放は、
自動支払い装置が置かれ
常時有料となっていてがっくりしたが、
まあ、お誕生日だし、特別!

浜辺に出ると大型犬2頭の先客がいた。
近づいてみると、鍼でお世話になっている病院のわんこ・アレックスと
先日”犬毛海岸公園”であったゴル・フェブ(今日名前を知った)だった。

ふたりが帰った後も、ひとりでしばらく海遊びを楽しんだあと、
もみじママと連絡を取って、浜辺を見下ろすベンチで待ち合わせ、
ブランチしながらのんびりお昼まで過ごした。
風が心地よく、3年前によく来ていたヨットハーバーの久しぶりの平日を満喫した。

夕方は大勢のご近所わんこたちとも会えて、
お誕生日の1日は充実した日となった。

10歳になったつんちゃに、10年間の幸せを感謝しつつ、
二桁の年齢になって、これからも健康で過ごせるようにと願う。

10年前、つんちゃがうちにやって来た翌日、
すっとんで会いに来たフミ姉から、こんなメッセージカードが届いた。



ヨットハーバーの浜辺に出ると・・・


フェブ:ぼくも一緒に行く~~


つん:5か月ボーヤ、やるやん。


フェブ:ふぅ~~ん、よく浮く秘訣はこの樽型の体型なんだ
つん:泳ぎのテクニックとおっしゃい


つん:アレックス、先輩としてあんたテクニック見せたりや。
アレ:あ、ぼくは浜辺での遊びのテクニックを伝授するからサ~~。


フェブ:その耳フルフルもテクニックいるんですか?
つん:当たり前や。しかも、「フルフル」やなくて、「ブルブル」や。


ふたりが帰った後もつんちゃの海遊びは続く。
つん:あ!ミドリーノや!


帰ってきたミドリーノ


大好きなミドリーノ


つん:ミドリーノちゃん、帰って来たんや~~。


つん:お~~~い、ミドリィーーーノォーー


つん:今、行くで~~~


つん:ムフミドリーノ
(陰の声:つんちゃのいなくなったミドリーノの代わりに、昨日いただいたんだよ。またいっぱい遊べるね。)


病院の帰りのもみじと合流。心地よい風にバッグの中で気持ちよさそうに寝た。
つん:もみちゃんママ、おやつゴチになります!


家に帰って改めてごはん。
今日は手作り寒天ケーキ。
3段づくり。
1段目:モッツアレラチーズ・トマト・小松菜。
2段目:人参・胡瓜・黄パプリカ。
3段目:サツマイモ。


器は昨日プレゼントでいただいたワタシとつんちゃのお揃いのガラス食器。




しっかり泳いで、シャンプーの後、寒天ケーキを食べて
昨日いただいたひんやり枕とバスタオルで気持ちよさそうにお昼寝。


おやつのシャーベットもそれを食べるスプーンも昨日いただいたもの。


夕方、プレゼントでいただいた蚊よけのバンダナをしてお散歩に。


ご近所わんこがいっぱい来ていたつんちゃ球場。


チョビ:つん、なんか今日はまさお君みたいだね。
つん:え?


つん:喜んでええのか?みんなに愛されたまさお君ってことで、納得しとこ。
ラン:うん、似てるよ。そっくり。


夜のデザートに、ペロペロキャンデー風おやつ。これもプレゼントにいただいたもの。


おかげさまで10周年!
皆様のご愛顧に感謝!
これからもよろしくお願いいたします





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木