こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^
こういう時期だからこそ、築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!
毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/4414a04dd1ff079e191ebe2561bd7d2b.jpg)
今回は東京都の町田市のお客様に配送します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/7ce624cc654df9dd16d46e22fc3d81ca.jpg)
築地の包丁はよく切れる!と評判です。
その中で、野菜がよく切れるのが菜切り包丁です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/a38e9497e9bb6fdcde59a7b63425303c.jpg)
独特のデザインが、国内・海外のお客様から人気を得ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/720a126272d5cfe92cdad0dc0bdf21cd.jpg)
菜切り包丁とは、野菜を切るのに特化した包丁です。大根の桂剥きやキャベツの千切りの時に重宝します。
刃自体に重みがあり、少ない力でストン!と切ることが可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/f575e04deda489783bbabb8f345599de.jpg)
今回は、イギリス在住のお客様が、こちらの菜切り包丁をお買い求めて下さいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ff/beee887c4d79caff9340b4dd017f2718.jpg)
購入されたお客様からお褒めの言葉を頂きました。^^
I have just received my beautiful knife, and would like to thank you again for recommending this to me. It’s just what I was looking for. I’m very pleased.Maybe in the future if I return to Japan I could come to your shop and see your full range.Thanks again and kind regards.
私の美しいナイフを受け取りました。おすすめの包丁を紹介してくれてありがとうございます。私がまさに探していたものです。非常に満足しています。将来、日本に行くことがありましたら、あなたのお店に行って、全ての包丁を見たいです。本当にありがとうございます。
菜切り包丁をご購入されたイギリス在住のBalch様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/29/3e1fe83be47ef67a3291643e48557af7.jpg)
▲人気の刃物ブランド(写真 おすすめ 包丁)
こだわりの包丁で、自分の理想の料理を作ることができます。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/c6ad8b7b8db10accf51ee5520df691f6.jpg)
菜切り包丁は、他の包丁と比べて研ぎやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/67e73cc92485975a5b55a3da00cf1a3c.jpg)
料理が楽しくなるだけでなく、腕もさらに上がります♪
築地のプロの料理人も愛用している菜切り包丁をこちらでご覧頂けます。
【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧
▶お客様の声はこちらです♪
築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/e3ac4b74da3631c302150d6b4b9fc5da.jpg)
こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。
築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/473ddba62888eb5ac52e5154dae1f8fc.png)
商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます