築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。
日本の包丁は、料理以外にも活用方法があります。
それは、厄払いの御守りとして使われます。
昔から包丁には、悪いものを断ち切るという意味があります。厄年に、刃物で厄を払い、幸運を切り開くと言われております。
▲御守りの包丁(写真 おすすめ 包丁)
厄年は、厄災が多く降りかかるとされる年齢を意味しております。本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は19歳、33歳、37歳とされています。
包丁をご自身の厄払いの御守りとして、ご活用されるとよいです。
または、お世話になっている方への御守りとして贈られるのもよいかと思います。
包丁職人が心血を注いで、丁寧に造られた包丁が、厄を払って、さらなる幸運を引き起こして下さいます。
今回紹介しました包丁は、一本、一本手で作られているため、在庫に限りがあります。売れ切れの時は、誠に申し訳ございませんが、ご了承下さい。
こちらで、その包丁をご覧いただけます。
【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「柳」に関する記事一覧
公式LINE「築地へ行こう!」
友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼
ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!
築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!
➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。
築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所をInstagramで紹介します。
➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。
築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所をInstagramで紹介します。
➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
包丁で邪気を断ち切る!
日本の職人さんが込めた命なのかも!😂
素晴らしいコメントに感謝します。
職人さんの魂が入っていますね。^^