ツルノリヒロの生活と推理

アーティスト、ツルノリヒロの気ままな発信基地。

ドミンゴ・モーレスとの思い出

2022-06-06 01:20:01 | 音楽
昔の写真を引っ張り出しては整理をしている。
若い時から写真が好きで、ものすごい数になってしまっているので、整理と言っても終わりは見えそうもないのだが、
これはというものをPCに取り込む作業を、空いた時間を利用して数枚ずつの単位で行なっている。
で、この写真。
20代の時にドミンゴ・モーレスという、ブエノスアイレス生まれのバンドネオン奏者率いる[ブエノスアイレス5]の来日公演に
ゲストとして参加したときのもの。
彼のすごい演奏で、僕はたちまちバンドネオンフリークにされてしまう。
さらに、なぜか彼にとても気に入られ、ブエノスアイレスに来ないか、と誘われた。
まだ20代の僕は、悩む、というところまでも行けず、お断りをするのだが、「君ならこれだけ給料を払うよ」と金額まで提示されてのお誘いだった。
もう幾らだったか覚えてはいないが、通訳の方の話では、かなりの高給だ、と言うことだった。
ブエノスアイレス5との共演よりも、そのコンサートにいらしていた、以前より面識はあったのだが、世界的なアーティスト、
アルパ奏者のルシア塩満さんから、「都留さん!なんで弾いてるの!」
と終演後の楽屋に飛び込んで来て言われ、そこからとても懇意にさせていただくようになったことの方が記憶に残っている。
さて、この写真を見つけ、懐かしさから、ネットでドミンゴ・モーレスを検索してみた。
今の時代、こういう部分では本当にネット文化はありがたいと思う。
ドミンゴ・モーレス氏はそのあと間も無くして亡くなられたと、ルシアさんから聞いていたので、当時、ソロアルバムのレコードをいただいてはいたけれど、
CD化されたものがある事がわかり、取り寄せることにした。
届いた中の一枚、アルゼンチンで発売されている「ドミンゴ・モーレスへのオマージュ」には、収録曲の部分に『1986年自己のグループでの日本でのライヴ音源も』
とあったので、ああ、この時かなあ、と思いブックレットを開いてみた。
日本でのライブ録音は、ボーナストラックとして2曲、そしてそのうちの一曲、アルバムの最後の曲にはNorihiro Tsuru (Violinista japonés invitado)の文字が。
たった一度の共演、そしてその録音が、異国の地でCD化され、30数年ぶりに聴くことができる、思わぬプレゼントに感動すると同時に、ちゃんとクレジットをしてくれているプロデュースサイドや、レコード会社にも感動。
そして、全く忘れていたのだが、その録音曲がピアソラの「Adios Nonino」だったことにさらなる感慨を受ける。
我がAcoustic Caféの一番新しいアルバムの収録曲、そして、コンサートでも最後の曲として定番となっているのが、この「Adios Nonino」なのだから。
30数年前の、存在すら知らなかった音源は、とても音がよく、20代の僕は、本場の演奏家たちに混じり、緊張はしながらも、堂々とした演奏をしていた。
ふと、あの時誘いにのり、ブエノスアイレスに渡っていたら、自分の人生はどうなっていたのだろう、と考えた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原健之ファーストコンサート

2010-02-11 02:25:19 | 音楽
先日も書いたけれど、松原健之さんのファーストコンサートをサポートさせていただく。
2月の12日、場所は神宮外苑にある日本青年館大ホール、6時開場、6時半開演。

松原さんは天性の、素晴らしい歌声を持っている。
そして、今回のサポートメンバーは、みんな長年の仲間たちで、それぞれが、クラシックで言えば、コンサートマスターを務める程の、素晴らしい音楽家達なのだが、そのみんなが口を揃えて「歌がうまい!一緒に演奏していて、楽しくなる。これがファーストコンサートだとは信じられない」と言うくらい素晴らしい歌を歌う。

お時間のある方は、是非当日青年館へ。
KOKIAや花実の時もそうだったが、素晴らしい才能の旅立ちに立ち会えるのは、とても光栄だし、幸せなものだ。

写真は松原さんの出身である静岡県沖からの富士山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新アルバムのオンエアースケジュール

2010-01-15 00:20:15 | 音楽
新しいアルバム「For Your Tears」の中から、「Horizon」が下記のスケジュールでオンエアーされます。
時間がある方は聴いてみてくださいね。

1月16日 7:25 22:55
1月17日 8:55 15:55
以上TOKYO FM ドライバーズインフォメーションにおいて。

1月17日 22:55
TOKYO FM TFMニュースにおいて。

写真は敦煌、西の窟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKFMシアター

2008-09-26 22:37:50 | 音楽
明日27日、夜10時からのNHKFMシアター「嵐のマドリード」と言うドラマの音楽を担当した。
ただでさえ休む間もないのに、ついにすべての空いている時間を使い果たしてしまう。
それでも間に合わず、またもや徹夜の日々・・・
お時間がありましたら是非聴いてください。

演奏:ツルノリヒロ/バイオリン,ピアノ,キーボード 唐沢彩子/チェロ 和久井仁/オーボエ 相澤政宏/フルート 花実/ボーカル 古川昌義/ギター 大石智紀/パーカッション 山本恭久/パーカッション 

スケジュールがないのに、ベストメンバーが集合してくれました!



【FMシアター】
シリーズ・スペインの現代文学
『嵐のマドリード』
【放送日】
2008年9月27日(土曜日)22:00-22:50
------------------------------------------------------------------------
原作:ラモン・センデール
訳:浜田滋郎
脚色:大河内聡
音楽:ツルノリヒロ
演出:江澤俊彦
技術:宮澤智臣
音響効果:浜口淳二

------------------------------------------------------------------------

あらすじ:1936年7月17日。マドリード郊外にあるアルランサ家の当代の侯爵夫人は若く美しい裸身で自宅内にあるプールで一人で泳いでいた。そこへ呼びつけられたのは、庭師のロムロ。ロムロが一糸纏わぬ公爵夫人の裸体にとまどいの表情を浮かべると「ロムロは男なの?」と言う。公爵夫人はロムロを男性としてはおろか、対等の人間とも見なしていないのだ…。
現代スペインを代表する作家、ラモン・センデール(1901~1982)が1947年に発表した小説のオーディオドラマ化。
スペイン内戦時(1936年)のマドリード市内にある貴族の屋敷を舞台に、若くて美しくも高慢な公爵夫人と、夫人にどこまでも奉仕していく中年の庭師の、徐々に立場が逆転していく関係を重厚な人間ドラマとして描いていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬絶叫倶楽部?

2006-09-17 21:01:06 | 音楽
しばらく前、ネットオークションを見ていたら、「都留教博/練馬絶叫倶楽部」というCDが出ていて腰を抜かしそうになった。
そんな!そんなタイトルのCDを作った覚えはないぞ・・・同名の別人であることも考えにくい・・・内容説明を見ていてはたと思い当たった。10年以上前、知り合いのヘビメタキーボーディストに頼まれて、1曲だけレコーディングに参加したことがある。確か、野口五郎のヒット曲をメドレーにして、ヘビメタ風アレンジを施したものだったような・・・できあがった製品もくれなかったのだから、ひどいものだ。と今更ながら憤慨し、オークションに参加することにした。だいたい、一曲しか参加していないはずなのに、何故「都留教博/練馬絶叫倶楽部」なのか!
で、落札しました。
ジャケットもすごい・・・
確かに野口五郎の曲でした、でもまだ聴いていないのです。
聴くのが怖いかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする