今回の演目は「コノハナサクヤヒメ」
前回やったのが4年前の大阪で、かなり改編されたものだったから、それを元に戻しつつ、
新しい形にした今回用に、音楽もかなり作り直した。
長い作品なので、今回は一本だけ。
野外で行うことの多いステージ上で、風で飛んでしまわないよう、台本は始めた時から巻物の形にしている。
新しい巻物は、文字のポイントを従来よりも小さくしたのにも関わらず、とても長くなってしまった。
写真は、その長い巻物を楽屋で見、呆然とする、初めてこの作品をやるパーカッションのピーすけ。
前回やったのが4年前の大阪で、かなり改編されたものだったから、それを元に戻しつつ、
新しい形にした今回用に、音楽もかなり作り直した。
長い作品なので、今回は一本だけ。
野外で行うことの多いステージ上で、風で飛んでしまわないよう、台本は始めた時から巻物の形にしている。
新しい巻物は、文字のポイントを従来よりも小さくしたのにも関わらず、とても長くなってしまった。
写真は、その長い巻物を楽屋で見、呆然とする、初めてこの作品をやるパーカッションのピーすけ。