ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

5年ぶりの東京(丸の内)

2024-11-13 | お出かけ

埼玉県在住の親友と年に2回、会っています

春は彼女が鎌倉まで来てくれたので、今回は私が川越まで行くよ~~と言ったのですが

川越はなんどか行っているし、たいして変わりないから

わざわざ来なくても東京で会いましょう!ということで、

コロナ以来の5年ぶりの東京でした

新宿や池袋、中野界隈では会っていたのですけどね

月曜日と言えど外国からの観光客がたくさんいました

いつもランチをして、お店をぶらぶらみたり、ゆっくりお茶をしながら話をしています

今回の目的は ここ ↓

KITTEビルに入っている『根室花まる』で美味しいお寿司を食べる事でしたが

なんと!休業日でした~~~

予定が狂ってしまい、11時なのにどのお店も行列で

その中でも行列の少ないお店の整理券を取り、1時間ほどビルの中の椅子に座っておしゃべりをしていました

もうそろそろ・・・と、お店に行ったらちょうど順番が来てはいることが出来ましたが

座って10分もしないうちにお膳が運ばれました

一品だけ蒸したような感じで、あとはあらかじめ小鉢で用意してあったような感じで

60分の時間制限がありました

それで3,000円ほど・・・

まぁ、場所が場所ですから仕方ないのですけどね

お店を見て歩いても、特に欲しいものもなく

高級品ばかりで手も出なくて年金受給者の行く場所ではなかったですね

その後、お茶を飲みたいと思ってもどこを回っても混んでいては入れません

丸ビルの中のパンやさんの奥の方にお茶が飲める場所があり

そこでようやく珈琲にありつけましたが、ここも長居できる場所ではなく

早々に出て、せっかく半年ぶりで会ったのに3時には別れて帰宅しました

次回はどこか下町を散策しようかな?

 

さっき、ゆずが怪我をして帰ってきました

負け猫なので、野良ちゃんと喧嘩でもしたのでしょう

時間も遅かったので、明日病院へ行こうと思っています

消毒はしたのですが、野生ネコなので薬を飲ませるのが大変なので

化膿しないように注射をしてもらおうと思います

夕方玄関にいたときは怪我はしていなかったのですが、

家に入ろうと言っても明るいうちは外がいいようで入りません

夜、寝るときと、寒い日の日中は家の中にいてくれるのですが

野良猫上がりのゆずには、外の方が好きなのでしょうね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のオモチャ、自分が楽しんでいる~~

2024-11-04 | 日記

ららぽーとの中にフライング タイガーがあったので何年かぶりで覗いてみたら

子供用のテントがありました(3,190円税込み)

子供って狭い場所が好きだし、保育園へ行くと必ず部屋の中にある小さなお家に入ります

安いし、これなら邪魔になったらたたんでおけばいいので即買いました!

 

お店屋さんごっこが大好きなので、まずはテーブルが必要だな?と

物置からお茶の箱を持ってきて

少し補強してから、残っていた千代紙を貼りました

テーブルらしくなったのでテントの中に置いたら、それなりにお店らしくなりました

ドーナツを売るとなると袋もあったほうが良いだろうと

また引き出しをごそごそ探して

これらの袋も、陽の目を見ることが出来ました(笑)

雑貨が好きなので、その時々でいろんなものを買っては引き出しに詰め込んでいるので

ばあばの家の引き出しは孫にとっては宝箱のようです

案の定、我が家にやってきた孫は大喜び

エンドレスでお店やさんごっこが始まりますが、これが私も楽しいんですねぇ~~

私がこういうことが好きなので、いろいろ用意するのが楽しくて仕方ない

テーブルも、もう少しデコレーションして可愛くしなきゃ!とか

売るものをもっと買ってこなくちゃ~~とか

100円ショップへ行って探すものが今までとは全く方向が変わってきていますね

孫のおかげで小さなころからの夢が、今、叶っています(笑)

折り紙で犬を作り、顔を書かせたらそれにはまって

ひたすら犬を折り続けていましたが

しばらくは折り紙から解放されそうです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減反ならぬ減花壇

2024-11-02 | 日記

10月になってようやく涼しい日があり、気になっていた南側の花壇?の草取りをしました

花壇と言っても庭仕事は嫌いなので宿根草を植えてあるだけ~~

前が畑で、その畑が手入れされてなくて雑草がどんどん我が家の庭に生えてきます

夏の暑い時は早朝、暗いうちから起きて草取りをしていますが

それも年々辛くなり、南側の全部10㎡くらいある花壇?の宿根草を全部掘り起こしました!

お盆に使う『ミソハギ』と白い彼岸花は移植し

ダリア、アスチルベ、桔梗、クレマチス、スズランと名前の知らない

大量のランの一種や水仙の球根をすべて掘り起こすのに2日ほどかかりました

そして防草シートを買ってきて敷きました(費用は6,500円)

あ~~

これからこの部分の草取りから解放されます

車一台は停められますね

入口の花壇の部分は残してパンジーでも植えようかな?と考えていたのですが

枯れたツゲの木を切っても根っこはそのままになっているので(人口芝の部分)

花を植えるにも根が張っていて邪魔するので、ここも防草シートを張ってしまおう~~

・・・ってことで、草取りは簡単になったけれど、なんとも味気ない庭になりました(-_-;)

お花がいっぱいの素敵なお庭のお宅を見ていると住んでいる方の生活の豊かさを感じますが

私はだめ!できない!

花のことは何も知らない!

まず好きでないし、亭主は絶対やらないし

この歳では草取りすら辛くなってきているので、来年の夏はかなり楽になりそうです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール用バッグのリメイク

2024-10-30 | トートバッグ

マリメッコの使わないエプロンをほどいて作ったプール用のデカトート

持ち手が洗濯してもきれいにならないので取り換えました

ショルダーから手に持つタイプにしてここまで大きくなくてもよいのでほどいたついでに

高さを3センチカットしたら持ちやすくなりましたね

使ってないショルダーベルトがあったので

脇にタグをつけて雨の日などは斜め掛けしてもいいかな?と、こんな感じになりました

週に4~5日、プール通いをしているので私のバッグの中では使用頻度ナンバー1

なんども洗濯しているので、もう生地も劣化してきているので

これが最後のリメイクかな?

 

1年前に買ってそのままになっているナイロンの花模様のキルティング生地(50cm)

何を作ろうか?考えがまとまらなかったのですが、プールのバッグもいいかな?

雨の日でもぬれても大丈夫だし・・・

ハロウィンの玄関飾りも、そろそろクリスマス仕様に変えるようですね

年々、出すのが少なくなってきているし

片づけるときは、もういいかな?と思うものは捨てるようにしています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに亭主の話

2024-10-27 | 日記

最近、年寄り世帯に強盗が入り金品を盗まれた上、殺害される物騒な事件が起きています

被害にあわれているお宅は高価な植木があって、門構えも立派で

見るからにお金持ちそうな家です

わが家は普通の戸建ての家で、お金もありそうには見えないのですが

それでも年寄りの二人暮らしなので、普段から戸締りなど気を付けています

先日、孫を預かり保育園へ送っていき玄関のドアを開けると

2階からバターーンと大きな音がしました

『なんだろう?』と玄関で入るのを躊躇していたら

亭主が『俺がここで見ていてやるから二階へ行ってこい』と言います

自分で行くんでないのかい?

全く情けないなぁ・・・・・と思いながらも、亭主は昔から嫌なことは絶対しない人なので

このようなことは日常茶飯事

仕方なくスマホを手に持ち二階へ上がりました

亭主は・・・と言えば、ドアを開けたまま体半分を玄関に

もう半分は外に置き、足先は完全に外に向いています

何かあったらすぐに逃げる体制!!!

まったく・・・・

結局は誰もいなくて(いたら大変だけど)風の強い日だったので

二階のどこかのドアが開けっぱなしになっていてそれが閉まったのでしょう

 

後日、お嫁さんにこの話をしたら驚いて

『まずはお義父さんでしょう!お義母さんに何かあったら困ります!』

そして、すぐに息子へ報告したらしくて

息子からもお父さん○○だったんだって?と連絡が入りました

かねがね息子たちはお父さんがあとに残されると困る!とはっきり言っています(笑)

確かに、亭主が残っても孫の面倒は見られないし

若いものに世話をかけるばかりです

でも、本人には自分の保身しか頭にないようです

たとえ強盗でも、コソ泥でも亭主よりは私の方がましですが

私に何が出来るか?と言えばこの歳では逃げることもできないと思います

やはりこれからはこういう状況になった時は亭主に先に犠牲になってもらわないと・・・・

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする