今月の針仕事は注文を受けていたカードケースに専念していました。


頼まれていた10個が作り終えたら肩の荷が下りて、また作りたくなってしまうのですね~
今度は着物地で作ってみようと初めて紬で作りました。

ピンク系なのですが地味なピンクなので、姉や義姉へプレゼントしようと中は11ポケットにしてみました。

年配者には17ポケットもいらないし、シルク生地ですからもったいないし・・・
さすがに絹だけあり光沢もあるし、何よりも軽いですね。
作りかけだった自分用のも~~

ミニウニッコの柄に沿ってキルトを入れましたが、ぱっとしません。
入れる必要はなかったかな?
自分用なのでポケット生地もよいものを使って(笑)

このところずっと家の中にこもって針仕事ばかりしていたので庭は草でぼうぼう~
三日間連続で早朝から完全装備をして庭に出ます。
花壇?(一応)の草取りやら、気になっていた花の植え替えもしていますので
汗だけでなく全身泥だらけにもなります。
3時間続けていると心臓がどきどきしてぼ~~っとしてきますので
これ以上は熱中症が怖いので止めて家の中に入ります
(今日は比較的涼しくて楽でしたが)
庭仕事は嫌いだけれど、きれいになった庭を見るのは気持ちが良いし
なによりもシャワーに入りすっきりした後の昼寝!
これまた気持ちが良いのです。
このために頑張っているところもありますね。

ハーブの木にハチが小さな巣を作っていました。
亭主にハチ退治をお願いして、私は家の中へ避難~~

一度刺されているので二度目からはアレルギー反応が出るらしいので怖いのです。
庭仕事を始めた翌日から腰が痛くなりました。
慣れない体制で普段使わない筋肉を使っているからでしょうね。
これからはますます年を取っていくわけですから、そのうち草取りすらできなくなります。
庭があるのもよし悪しです。
ある程度年齢がいくとマンション暮らしのほうが安心でもあり快適でしょうね~~
そんなことを考えさせられた三日間でした。
あとは東側の草取りだけなので1時間もあれば庭仕事は終了しますが、
草はまたすぐに生えてくるから終わりのない辛い仕事です。
楽しんでやれる方が羨ましいなぁ・・・
みかんに毎日療養食ではかわいそうなので今朝は特別に缶詰を少し入れてあげたら

嬉しそうにしっぽをピィ~~ン!とのばして夢中で食べています。
なんて美しい姿なんでしょう(^^♪ 親ばか

ゆずがシュシュを失くしてきたので新しいのを作ったら~~

でかすぎた

亭主が『キリストの何とかみたいだ…』って
フランシスコ・ザビエルか、天草四郎とでも言いたかったのでしょうか?
また別な布でもっと細く小さく作らないと・・・
加減がイマイチわかりません。


頼まれていた10個が作り終えたら肩の荷が下りて、また作りたくなってしまうのですね~
今度は着物地で作ってみようと初めて紬で作りました。

ピンク系なのですが地味なピンクなので、姉や義姉へプレゼントしようと中は11ポケットにしてみました。

年配者には17ポケットもいらないし、シルク生地ですからもったいないし・・・
さすがに絹だけあり光沢もあるし、何よりも軽いですね。
作りかけだった自分用のも~~

ミニウニッコの柄に沿ってキルトを入れましたが、ぱっとしません。
入れる必要はなかったかな?
自分用なのでポケット生地もよいものを使って(笑)

このところずっと家の中にこもって針仕事ばかりしていたので庭は草でぼうぼう~
三日間連続で早朝から完全装備をして庭に出ます。
花壇?(一応)の草取りやら、気になっていた花の植え替えもしていますので
汗だけでなく全身泥だらけにもなります。
3時間続けていると心臓がどきどきしてぼ~~っとしてきますので
これ以上は熱中症が怖いので止めて家の中に入ります
(今日は比較的涼しくて楽でしたが)
庭仕事は嫌いだけれど、きれいになった庭を見るのは気持ちが良いし
なによりもシャワーに入りすっきりした後の昼寝!
これまた気持ちが良いのです。
このために頑張っているところもありますね。

ハーブの木にハチが小さな巣を作っていました。
亭主にハチ退治をお願いして、私は家の中へ避難~~

一度刺されているので二度目からはアレルギー反応が出るらしいので怖いのです。
庭仕事を始めた翌日から腰が痛くなりました。
慣れない体制で普段使わない筋肉を使っているからでしょうね。
これからはますます年を取っていくわけですから、そのうち草取りすらできなくなります。
庭があるのもよし悪しです。
ある程度年齢がいくとマンション暮らしのほうが安心でもあり快適でしょうね~~
そんなことを考えさせられた三日間でした。
あとは東側の草取りだけなので1時間もあれば庭仕事は終了しますが、
草はまたすぐに生えてくるから終わりのない辛い仕事です。
楽しんでやれる方が羨ましいなぁ・・・
みかんに毎日療養食ではかわいそうなので今朝は特別に缶詰を少し入れてあげたら

嬉しそうにしっぽをピィ~~ン!とのばして夢中で食べています。
なんて美しい姿なんでしょう(^^♪ 親ばか

ゆずがシュシュを失くしてきたので新しいのを作ったら~~

でかすぎた


亭主が『キリストの何とかみたいだ…』って
フランシスコ・ザビエルか、天草四郎とでも言いたかったのでしょうか?
また別な布でもっと細く小さく作らないと・・・
加減がイマイチわかりません。