goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ようやくベスト完成~~

2025-03-11 | 編み物

2月から編んでいたベストがようやく完成しました~~~

何度も間違いほどいていた時は、帽子を編んで気分転換をしていたので

せっかく買った毛糸を無駄にしないで済みました(笑)

本を見たのではなく、チラシのベストが素敵だからと編み始めたものなので

袖ぐりも、襟ぐりも

最初は目を全部広いフリルが付くほどに・・・

2回目は目をつめすぎてきつくなり、3回目にしてようやく落ち着きましたが

やはり、編み物初心者には写真だけを見て編むのは無謀でしたね

編み物名人は面倒になったみたいでアドバイスもなくなり

初心者の私は意地で仕上げた感じかな?

チラシのベストは細い糸で、細い針で編んでいるので柔らかい感じになりますが

私は並太で6号針で編んだので普通のベスト?に仕上がりました

これからの私は帽子や小物を編んで周りに押し付けるほうが向いています

毛糸もウール60%、アルパカ40%で400グラム弱で出来上がりましたが

お店の方は500グラム勧めました

やはり足りなくなったらどうしようもないですからね

毛糸代金もそれなりにかかり、着るものはやはり既製品の方がしっくりくるかな?

って感想ですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく編み物(ベスト)に挑戦!

2025-02-15 | 編み物

新聞のチラシに載っていたこのベストが編みたくて、ネットで模様編みを検索してみました

似たような模様はこれくらいしかなくて、まぁ、いいか!とゲージを編んで

プールの編み物名人に頼んで製図を作ってもらいました

そして編み始めましたが・・・

後ろ身頃の80パーセントくらい編みかけたところで模様の間違いを発見(したくなかった)

4目ほど間違っていたので直そうと思いましたが

表編みと裏編みが混じっていてとても手が付けられず(私は・・・です)

結局、ここまでほどいてまた編みなおし・・・

その後一番下にも少し間違いを発見しましたが目立たないし見て見ぬふりをして

裏身頃が完成しました

さぁ!これから表ですがこの模様の編み方にも慣れてきたので

やる気のあるうちに完成させたいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな様出しました!

2025-02-10 | 編み物

息子宅でおひな様を出したというので、そうだ!

わが家も早く出さなくちゃ!と

出しましたよ


みんなお空の子になってしまったけれど、我が家のかわいい子たちです

ニッチは蘭の花がだめになるまでこんな感じで行こうかな?

玄関にだけ春が来ました

 

今、新しいベストを編んでいるのですが、模様を間違い編んではほどきの繰り返しで

たまに気分転換に帽子を編み、回りに押し付けています

ベストを編もうと ↑ このグリーンの毛糸(40グラム)を20玉も買ったのに

糸が太すぎてべストには合わないそうで、アルパカ入りのお高い毛糸を買い換えたので

この糸が余ってしまい、あと18玉をどうやって使おうかな?と思案中です

この形も編みましたが、今まで編んだ帽子の方がかぶっていてしっくりきますね

帽子もこれで9個編みました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十数年ぶりに完成した編み物

2025-01-21 | 編み物

この度、平成の初めごろか?昭和の終わりか?

それくらいに編み出したセーターでしたが

お袖の片方を編んで毛糸が全然足りないのに気が付きました

そのまま、この風呂敷に包んで押し入れや、時には物置にまで追いやられて

なんどか捨てようかな?と思ったこともありましたが

この模様を編むのに慣れていない私にとっては大変なのでした

プールの友人に編み物名人がいて、彼女にどうしたらよいか相談したら

『ベストにしたら?でも今のベストは身頃が直線になっているから

目を拾ってひと目ゴム編みにして剥いでみたら?』と・・・

????って感じでしたが

だまされたと思ってやってごらんというので、やってみたら

なんと!模様に対してそれほどの違和感がないのですね

びっくりでした   

それからはほどいた糸がラーメンみたいになっているので、やかんにお湯を沸かして

湯気で一本、一本伸ばして襟ぐりや裾のゴム編みを編んで

三十数年ぶりに着られるようになりました

捨てないでよかった!

諦めないでよかった~~~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満を期して自分の帽子づくり~~~

2024-12-29 | 編み物

私の久々の編み物も、少しづつ上達してきています(自画自賛)

北海道の一人目に送る帽子 ↑ とお嫁さんの帽子 ↓

お嫁さんのは孫と色合いだけお揃いにして、顔が小さいので模様を一つ減らして(8目)作ってみました

その後、もう一人の北海道の友人へは、彼女の好きな色のグリーンを選んだのですが

左側ー編み針を8号にしたら大きくなってしまいました

彼女は顔の小さな方なので、同じ毛糸を買ってきて今度は6号針で本の通り目数を減らさす編むと

お嫁さんのよりも少し大きく、たぶん彼女にぴったりのサイズになったはず・・・

これで6個の帽子が完成で、いよいよ自分の分を作ろうとこの色を用意しました

100均の残念なことは欠品してしまうと次回は入るかどうかわからないこと

茶系の極太が欠品していたので中細とそれに似たモヘアを買ってこれで自分のを作ろうと思います

大好きなオレンジですが、どんな風に色合いが出るのか?

この毛糸の最大の楽しみでもあります

よくわからない編み物ですが、針を替え、糸の太さを替え

素人ながらも工夫で何とか帽子が完成しています

失敗もありましたが、学習もしているので自分の帽子はぴったりにできるはず

失敗作は誰かに押し付けましょう(笑)

 

今年のお正月飾りは

切り花よりは蘭が長く楽しめるかな?とJAの朝市で3,000円で購入

お正月飾りって、飾る期間が短くて年々面倒になり

今年は飾るのを止めようかな?と毎年思うのだけれど

今年も今までになく最小の物を出して飾りました

片付けも数分で終わるはず・・・

生活の中に楽しみがなくなったら、もう私は終わりだな!

と思うので頑張っています

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする