ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

久しぶりのIKEAとお蕎麦屋さん

2024-11-30 | お出かけ

姪が運転してくれるというので二人でIKEAへ行きました

目的の半分は姪がIKEAへ行く途中のお蕎麦屋さんに入りたい!ということで

私は3回目、姪は念願のお蕎麦屋さんです

『味奈登庵』

横浜・都筑区にある支店の方です

11時開店なので家を10時半に出たらもう満員でしたが、場所を選ばなければ少し待っただけで通されました

これで並盛(1,150円)

大盛も富士山(並みの3倍くらい)も同じ値段なので、最初は知らないで大盛りを頼んだら

食べても、食べても減らない

頼んだ以上は残すと悪いので、その時は友達と頑張って完食しましたが

それ以後は並み盛(少な目もあります)を頼みます

今回のIKEAはおもちゃのキッチンの備品でわが家に置いておくものが足りなかったので

このセットを買い、あとは

ジッパー袋ー各サイズ10箱、合計30箱で1万円弱です

以前はどれも同じく299円だったのですが、去年くらいから一番大きなサイズが399円になりました

ひと箱の枚数はそれぞれ大きさに合わせて少なくなっているので、

一番大きなものだけ100円値上げすることはないと思うのですが・・・

それでもIKEAの店舗がない県に住んでいる人たちには魅力なようで

皆さん、欲しがるので荷物を送る時に隙間に詰め込んでいます

生地は見ると買ってしまうので足を向けませんでした(笑)

これだけあれば一年間は送ってもわが家で使う分もありますね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい手作りのプレゼント

2024-11-25 | 頂き物

プールのお友達が残った毛糸を集めてカーディガンとセーターを編んでくれました

プールやヨガで毎日のように出かけているのに、よく手編みのセーターがこんなにも編めるものだと感心します

いろんな色がまじりあっていてまるでパッチワークのようなセーターです

モヘア糸が入っているらしく、チクチクするのが難ですがとても暖かいです

後ろはこんな感じになっています~~(^^♪

彼女のセーターの袖はいつも短め(8分丈くらい)なので水仕事がしやすくて

こういうところも手作りならではの心配りなんですね

気持ちも含めて暖かく私の部屋はまだ暖房はつけていません

ありがとうございます

 

昨日の日曜日は収穫祭で、今年は役員なので夫婦で朝早くから手伝いに行きました

最近の町内会は若い人は役員でもこういう行事に参加してくれないので

後期高齢者の私たち夫婦でも少しは役に立つかな?

お花も安くて品質がとても良いんですよ

お米も1キロ500円なので最近の米の値上がりには助かります

他にも野菜や柿、お餅はその場で搗いてきなこと餡が1パック400円で凄い行列でした

焼きそばやコロッケやパンにお菓子、また農協でも出店していたようですが

我が班は豚汁の係で忙しくてほかのお店を見ている暇がありません

大きな鍋2個で作りました!

豚汁は隣のお餅の販売からしたら閑散としていましたが、それでも

発泡スチロールの丼、並々入れるので皆さん喜んでくださいました

慣れた方々は鍋や入れ物持参で夕飯に食べるらしいです

外部からのお店も出ていましたが、何を売っていたのでしょう?

来年はお客で行き、あちこちのお店を楽しみたいですね

終わってからガーデンシクラメンが残っていたので買うことが出来ました(250円)

パンジーは100円、大きなシクラメンも2,000円でした

野菜や餅は売り切れで買えず、お米も遊びに来た息子たちに並んでもらってなんとか買えました

それよりも5時間以上たちっぱなしで大丈夫かな?(亭主の方が)と心配でしたが

何とか耐えられて自信が付きました(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し残っていたマリメッコの生地で~~

2024-11-22 | トートバッグ

かなり前に姪からプレゼントしてもらったマリメッコ(ミニウニッコ)の生地が

これだけ残っていました

黒の帆布と合わせると何とかトートバッグが作れました!

幅38cm 高さ31cm マチ14cmです

自分用なので、しっかりキルトをしましたよ~~

自分用のバッグは最近はファスナー付きのポケットはつけないで ↑ このようにオープンポケットのみです

ファスナー付きのポケットは出し入れが面倒であまり使わないんですよねぇ~

それとマチの部分はポケットがあっても入れにくいので、最近は両面に2室づつのポケットにしています

 

このところ、たくさん頂き物があります

アメリカ土産のトレーダー・ジョーズの保冷バッグ

持っている方を見ていてうらやましかったので嬉しいです

北海道の友人からは手作りのいくらと、小樽のかま栄のさつま揚げ

私はここのさつま揚げが一番おいしいと思っています

同じ友人から毎年手作りの粕味噌漬けが数回届きます

これがおいしいんですよねぇ~~

九州の叔母からはお茶がいっぱい~~

自分ではこのような高級なお茶は買えないので、毎日ありがたく頂いています

別の北海道の友人から塩漬けの蕗やプルーン、カボチャ、りんご、そしてお菓子も入っていました

皆さん、いつもありがとうございます

毎日、感謝しながらおいしく頂いております

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコの再販店

2024-11-18 | 頂き物

近所にコストコの再販店が出来てだいぶたちましたが入りたくても、いつもガラガラなんですよ

だから何も買わずに出てこられないし、コストコの会員になっているから

わざわざ高い料金で買うこともないし・・・と思いながら先日、

買い物の帰りに店の駐車場に数台車が止まっていたので、チャンス!とばかり入ってみました

買ったものは~~

チーズタルト(2切れ)684円と

クッキー(3種類各2枚の計6枚入り)526円でした

この二つはコストコへ行くたびに、食べてみたいなぁ~~と思っても

大量で、まずかったらどうしよう・・・と迷っていたものばかりです

買って正解!でした

チーズタルトは大きくて濃厚でとてもおいしいし

クッキーも柔らかくて、甘すぎるけれどこれくらいの量ならいいかな?

チーズタルトは小分けして冷凍してもよいので、次回は買って来ましょう!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空腹しのぎにバッグづくり

2024-11-16 | トートバッグ

昨日は毎年受けている胃カメラ検査の日でした

胃粘膜下腫瘍があるので、経過観察をしなくてはなりません

毎年、朝一で申し込むのですが、今年は9月に申し込んだのに12月末でなければ

朝一が取れなくて、昨日は夕方4時からの検査でした

朝9時から絶食(初めての経験)

午前中プールへ行って時間稼ぎをしようか?とも考えましたが

泳いだ後はすごくお腹がすくので、読書をして動かないようにして

午後からは気を紛らすためにバッグづくりをしました

一年前くらいに買ってあった撥水ナイロン生地のキルティングです

可愛い~~と、それだけで購入したのですがナイロンなので帆布と合わせても変だし

買ったのはいいけど、何を作ったらよいのか?わからなくてそのままになっていました

私が一番使うバッグはプール用のバッグで、マリメッコのバッグも色あせてきていたので

デカトートにしてみました

(サイズは45×30×14)

これくらいのサイズがロッカーに入れる限度なんですね

雨の時は駐車場からプールまで少し歩くのでバッグがぐっしょり濡れてしまいます

でも傘と同じナイロン生地ですから、ばっちり!

キルティングなので芯は貼らなくてもいいし、内袋もシーチングでいいので簡単でした

ポケットは半端に余っていた表地を使い、それなりにしっかりしたバッグになりましたよ

何とか病院まで空腹を我慢出来て、無事検査が終了

結果も去年と変わらず進行していないのでまた来年まで一安心です

鎮静をかけたので、亭主に迎えに来てもらい帰りは藍屋で夕飯を食べて帰りました

空腹だったし、自分で作らない食事のおいしいこと!!!

気になっていたことは一つ片付きました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする