goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

無事に帰るように!

2011-01-28 | ペット
元気猫さんのところにお邪魔したら優輝君が
かっこいい首輪をしていたので、サイトを
紹介していただき、早速注文しました

  

毎日外をフラフラ~のみかんちゃん!
どうか怪我なく無事に帰るようにと願いをこめて
カエルの柄を選びました!

  
   
    ↑
こんな感じ?
なにせ家にいるときはほとんど寝ている状態。
せっかく可愛いお目目を開けてくれても(かなりの親ばか)
フラッシュでつぶってしまう。

ついでに

    

爪とぎポールも買いました。

ネットはめずらしいものがいっぱいで、注文した額によって送料も
無料になり、ついついあれもこれも・・・と買ってしまいます。

プレゼントしたいものもいっぱいあり、夜中の買い物にはまりそう!

だんだん世の中、こういうふうになるのかな?

あちこちで大雪のニュースの中、
もう『ふきのとう』をいただきました。

昨日はトンカツの予定だったので、最初に天ぷらを揚げようと
他の食材を探したが、車検中で2日間買い物に行っていないと
みごとになぁんにもない

玉葱だけ?

冷凍庫を漁ったら、静岡で買ってきた『さくらえび』がほんの少し。

どこに入っているか?わからないさくらえびと玉葱のかき揚げと
ふきのとうの天ぷらが完成!


  

ふきのとうは小さくてかなり苦い!

でも、こういうのがいいんだなぁ~~
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜はブログで・・・

2011-01-26 | 日記
夕方不愉快なことがあり、こんな時間になっても眠れない・・・

不愉快の原因を書いても仕方ないので昨日の続き、
早速、乾物の賞味期限切れを調べたら



☆ 頂き物の玄米粉
  これは食べないので(飲まないかな?)そのうち捨てなければと
  思いながらもすぐに捨てるのも・・・としまってあったので
  そのままゴミ箱へ。

☆ これも頂き物のわかめ
  美味しいのだろうけれど、面倒でついカットわかめを使ってしまう
  ために、期限切れ。
  でも、これから使います!(なんてこっちゃぁ)

☆ ゴマ2種類

☆ わさび塩
  (これも使っちゃうだろうなぁ~)

意外と少なくてほっとしながら、せっかくだから整理もしました。

マヨネーズは2本もあり、切れる順から手前に置き、
すべて老眼鏡のお世話にならないと見えないので、
この際ちゃんとしておかないとね。

暖かい私の部屋ではこの子たちも布団にもぐらず
この通り・・・



こっちは以前の2匹



いつも微妙な距離を保っているのよねぇ~

よその子たちのように団子になって欲しいのだけど・・・

さぁ!朝まで何時間眠れるかな?
もう新聞がきちゃったなぁ~
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南国際マラソンの応援へ

2011-01-23 | お出かけ
今回で5回目になる 湘南国際マラソン の応援に行きました!

甥夫婦や、セントラルの仲間、インストラクターも走るので
毎年出かけます。

去年と今年は鵠沼海岸での応援なのでハーフや10キロの
参加者を応援することは出来ませんが・・・

この子も



もちろんこの子も



一緒に応援です!

元気は電車は初めてだね。
でもとてもいい子にしていました。

海岸まで行く途中の雑貨屋さん!



    ↑

紙切れに
ここにあるもの、オール500円!
と書いてあります。

何もなくてこのベンチだけ・・・

このベンチが500円なら絶対買う!
改めて車で取に来るけど、そんなわけないよなぁ~
悪い客がいて、因縁をつけられたらどうするのかしら?



こういう格好をして走っている人は余裕。
実力があるのでしょうね。
ちょっと前にバルタン星人も行きました。


今、話題のこの人も



一昔前のスーパーマリオも
(今も人気があるの?)



仮装して楽しんで走る人がいっぱいだけど、甥や甥のお嫁さんを
探さなければならず、呑気に写真ばかり撮っているわけにもいきません。

結局、甥は見つけられず、お嫁さんやセントラルの仲間は
応援することができました!

去年は一人で出かけたので、甥の所属するマラソンチームの
幟を立てて応援していたから、マラソンチームの人も
幟を見つけ、むこうから寄って来てくれ盛り上がり、
やはり応援には幟がなくちゃあ・・・

来年は子供たちには留守番してもらい、
目印に幟を持って、走る人を探すのではなく
走っている人、みんなに声援を送りたいな!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡検査を終えて

2011-01-22 | 日記
昨日、内視鏡の検査へ行ってきました。

麻酔をかけてやるのだから、寝ているうちに終わってしまう!
と言い聞かせても、ドーーンと落ち込みなかなか寝付けない。

当日も早くから目が覚め、気晴らしに病院へ行くまでの時間
猫のお墓のブログをアップしていました。

2番目だったので、隣のベッドの人の様子が手に取るようにわかり
(麻酔をかけても苦しがってるぞ~~)と、ドキドキ

喉の奥を麻痺させる薬を5間、ためて置くのも無理で30秒前に
オゥエ~~~~

私の場合、最初からポリープがあるので組織をとるために
カメラを口から入れるから・・・とベッドを移りました。


『あのう・・・喉に違和感がないんですけど・・・
      普通なんですけど・・・』
 と訴えました!

『じゃあやる前に別のをしますからね。
   麻酔をかけるので腕にネームバンドをしますね』


麻酔(注射)をかけたって意識はちっともぼーっとしない私。

『名前と生年月日を行ってください』

また少したってから名前をもう一度!とやけにしつこい。

こんなんで麻酔とやらはかかっているのかしら?

そんな不安の中、マウスピースみたいなものをくわえさせられ
そこでまたオゥエ~~~

大丈夫かいなこんなんで・・・

最初から最後までオゥエ~~~!

内視鏡を抜いてから先生が 

『良性みたいですね、組織を採りましたから検査へまわします』


『ポリープは採っていただけたのでしょうか?』 と私の質問に

『それは手術になります』 とつれないお言葉・・・

まぁ!いっか!
それは今度の診察のときに担当医と相談しよう!

良性のようだ の一言でウキウキ

1時間は寝てから帰るようにと言われたけれど、眠くもならず
ベッドに座っていたら

『じゃあ、お迎えの方が来ているから帰りますか?』

と、30分休んだだけで帰宅したとたんに猛烈な睡魔が!

急いでベッドに入ったまでは記憶があるが、そこでぷっつり・・・

5時間近く寝ただろうか?
怖い夢をみて『助けて~~~』と叫んだが、声が出ない!

ア~~殺される~~

腹に力を入れて思いっきり叫んだ!

『たすけてぇ~~~~』

『どうした!』

下の部屋から亭主が吹っ飛んできた!

そして見たものは・・・

私の胸の上でスースー寝ているみかんの姿

みかんが乗っていたから苦しくて怖い夢を見たのか?
麻酔からさめるときはそんな感じだという友もいて
何がなんだかさっぱりわからない。

何のための麻酔だったのか?

こんなに麻酔が効かない体質なら大きな手術のときは
あまりの痛みで気絶しちゃうよーーー

いや~~ マイリマシタ・・・

今日は気分直しに美容室でカットを。

そして帰宅したら、先日夕食をご一緒した都忘れさんから
仙台名物の美味しいお菓子が届きました



なぜか辛い思いをした後に、必ずプレゼントがある私は
幸せ者です

都わすれさん、ごちそうさまでした!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット(猫)のお墓

2011-01-21 | ペット
我が家に猫がいるようになってから27年になります。

どの子たちにもたくさんの思い出がありますが、
特に2000年の秋に18歳で癌で亡くなったミーと



45日後に腎不全で大好きだったミーちゃんの後を追うようにして15歳で亡くなったターボ

     

この子たちは我が家にとっては初めて火葬という形をとりました。

お骨を家に置いてあったのですが、いつまでも家の中では・・・と、
家も建て替えて、庭も作り直し落ち着いたので、
もうやたらと掘り返しはないと判断してようやく猫のお墓を作りました!

東側、藤の木の下です
春は藤の花が満開で、夏には葉で日陰になる一等地。
湘南の青山墓地って言うとオーバーかな?



  アップです
    ↓
  



中に雨水の枡を埋めて、ちょっとしたものでしょ




現在は玉竜もいっぱい増え、回りは緑でのサークルになっていますが
これは作った当時の画像です。

春の花が満開のときはこんな風に見事です!
この子たちはママと太郎!
春も夏も、この下でくつろいでいましたっけ・・・

今はみんな虹の橋を渡りました。



今頃はみんなで遊んでいるだろうな

これは夏の藤の木です。
    ↓


(ママと太郎)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする