NHKの『あさイチ』で輪ゴム活用法の番組があり、そのなかで輪ゴムを使った掃除の仕方がとても参考になり普段の掃除に取り入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/090aa3eecaa6df1680ba21e1af0c5119.jpg)
ふすまの戸の下の埃や角の埃は取れにくいですね~
掃除機の先を取り換えてもなかなかきれいに取れませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/93194548ac0217b881ce4f12a129808b.jpg)
輪ゴムを引く感じで何度か往復していると輪ゴムに埃がついてきますので
それを輪ゴムごと掃除機で吸うとあっという間にきれいになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/5deafb54805f2db1d09f335738afb7cf.jpg)
暮れになるとテレビでコマーシャルしている○○スチーム掃除機を買おうかどうしようか?毎年迷い
今年はとうとう買ってしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/9b69a4569043d17c17d8ff577d473f25.jpg)
20年以上前に一度ハンディタイプのを買ったところ、一度使っただけで翌年の暮れに使おうと思ったらスチームが出ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
保証期間は切れているし、安かったのですがそれにしてもスチーム掃除機には嫌な思い出しかなかったので
何年も我慢していたのですが、今の製品はあのようなことはないだろう・・・と期待して買いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/626fa24a7d8893e9d39b1cb1d8fb54cb.jpg)
早速ハンディの方でキッチン周りをしましたが、我が家のキッチンは油汚れはありません(断言していいのか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/a8fbd06952dc50a4f4f734986f48aa77.jpg)
でもこういうところに付いた頑固な汚れは簡単にきれいになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/91a765dbb5fb1bf16663a80e676de054.jpg)
キッチンだけではなく、洗面所やお風呂の蛇口の付け根の黒い汚れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/2e933245a526d047748fc5d06d7a2a73.jpg)
ここはいくらスチームをかけても落ちないのでこの後クエン酸を使い落としましたが完全に…というわけにいかず
やはり普段からきちんと掃除をしておかないとだめだなぁ~~とどうしても落ちない汚れに反省しています。
次にお風呂場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/f5075d71e798b7abc14bbd3a06b86c0b.jpg)
角のカビはやはりスチームでは落ちなくてこのジェルタイプの漂白剤が一番よく落ちます。
床は全くダメ~~
仕方なくクレンザーでごしごし洗い、がびがびにこびりついていたここの汚れも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/923408ad23f6ecc35fe384b45411c899.jpg)
やはりクエン酸で落ちました。
(まだ汚れがついていますがこれでもすっごくきれいになったほうなんですよ!もうこれ以上は落ちないですね)
水垢やカルキはクエン酸が一番ですね。
ひそかに楽しみにしていたのはこのスチーム掃除機はワックスをはがしてしまう・・・という問題があるようなので
秋ごろからワックスはがしの洗剤でコツコツはがしをしていたのですが、モモの具合が悪くなり中断していました。
3坪くらいははがしたけれど結構大変でムラもありますのでこれで一気にはがすことができたら…と思ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/69408131c89b5ec16cfec875bd27b0cc.jpg)
ちっともはがれません!
結局は我が家の汚れには活躍する場はあまりないようです。
ペットがいるのでたまにカーペットの消毒をかねて使うくらいですね。
買って使ってみないと良さはわかりません。
テレビCMだと気持ちよく落ちているのですが、スチームは油汚れには強いですが
キッチンだけはまめに掃除をしている我が家にとっては無用の長物になりそうです。
今年のクリスマスもお正月飾りも外飾りは止めて、家の中もほんの少し最低限の飾りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/04b7dad51fe9356a735777cace4c8aee.jpg)
クリスマスの片付けも一瞬で終わったし、玄関のお花はできたものを買い手抜きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/b3a8f5f4d759c893095ade51eed96a21.jpg)
モモちゃんはきれいな色のお花がいいのでピンク・ピンクにしましたが、
小さなお正月用のカゴがあったのでそっちにしたほうがよかったかなぁ~~失敗しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/56baaaf8947c75ad55dd67260bfb3b1e.jpg)
姪がシフトの関係で来れないのでおせちも作るのを止めたので後は明日墓参りへ行くと今年の仕事は終わりです。
息子はまず家にいないし、亭主は食べるものは決まっていて結局はおせちを作ってももったいない・・・と
全部私のお腹の中に入ります。
このところ1~2キロ増えてきているのでこれ以上増やしたら大変!
煮しめとお雑煮、なますくらいは作りますがあとは亭主の好物のカニを買ってきたり
お寿司をとったり、普段買わない高級肉ですき焼きもいいかな?
費用はたいして変わらないと思いますし、年末キッチンに立ちっぱなしでいても三が日も何かしら立つことも多く
無理して無駄なことはしないよう実験してみようかな?と考えています。
主婦も年々歳をとっていきますからね。
では皆様、
よいお年をお迎えください、
そして来年もよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/090aa3eecaa6df1680ba21e1af0c5119.jpg)
ふすまの戸の下の埃や角の埃は取れにくいですね~
掃除機の先を取り換えてもなかなかきれいに取れませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/93194548ac0217b881ce4f12a129808b.jpg)
輪ゴムを引く感じで何度か往復していると輪ゴムに埃がついてきますので
それを輪ゴムごと掃除機で吸うとあっという間にきれいになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/5deafb54805f2db1d09f335738afb7cf.jpg)
暮れになるとテレビでコマーシャルしている○○スチーム掃除機を買おうかどうしようか?毎年迷い
今年はとうとう買ってしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/9b69a4569043d17c17d8ff577d473f25.jpg)
20年以上前に一度ハンディタイプのを買ったところ、一度使っただけで翌年の暮れに使おうと思ったらスチームが出ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
保証期間は切れているし、安かったのですがそれにしてもスチーム掃除機には嫌な思い出しかなかったので
何年も我慢していたのですが、今の製品はあのようなことはないだろう・・・と期待して買いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/626fa24a7d8893e9d39b1cb1d8fb54cb.jpg)
早速ハンディの方でキッチン周りをしましたが、我が家のキッチンは油汚れはありません(断言していいのか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/a8fbd06952dc50a4f4f734986f48aa77.jpg)
でもこういうところに付いた頑固な汚れは簡単にきれいになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/91a765dbb5fb1bf16663a80e676de054.jpg)
キッチンだけではなく、洗面所やお風呂の蛇口の付け根の黒い汚れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/2e933245a526d047748fc5d06d7a2a73.jpg)
ここはいくらスチームをかけても落ちないのでこの後クエン酸を使い落としましたが完全に…というわけにいかず
やはり普段からきちんと掃除をしておかないとだめだなぁ~~とどうしても落ちない汚れに反省しています。
次にお風呂場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/f5075d71e798b7abc14bbd3a06b86c0b.jpg)
角のカビはやはりスチームでは落ちなくてこのジェルタイプの漂白剤が一番よく落ちます。
床は全くダメ~~
仕方なくクレンザーでごしごし洗い、がびがびにこびりついていたここの汚れも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/923408ad23f6ecc35fe384b45411c899.jpg)
やはりクエン酸で落ちました。
(まだ汚れがついていますがこれでもすっごくきれいになったほうなんですよ!もうこれ以上は落ちないですね)
水垢やカルキはクエン酸が一番ですね。
ひそかに楽しみにしていたのはこのスチーム掃除機はワックスをはがしてしまう・・・という問題があるようなので
秋ごろからワックスはがしの洗剤でコツコツはがしをしていたのですが、モモの具合が悪くなり中断していました。
3坪くらいははがしたけれど結構大変でムラもありますのでこれで一気にはがすことができたら…と思ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/69408131c89b5ec16cfec875bd27b0cc.jpg)
ちっともはがれません!
結局は我が家の汚れには活躍する場はあまりないようです。
ペットがいるのでたまにカーペットの消毒をかねて使うくらいですね。
買って使ってみないと良さはわかりません。
テレビCMだと気持ちよく落ちているのですが、スチームは油汚れには強いですが
キッチンだけはまめに掃除をしている我が家にとっては無用の長物になりそうです。
今年のクリスマスもお正月飾りも外飾りは止めて、家の中もほんの少し最低限の飾りにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/04b7dad51fe9356a735777cace4c8aee.jpg)
クリスマスの片付けも一瞬で終わったし、玄関のお花はできたものを買い手抜きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/b3a8f5f4d759c893095ade51eed96a21.jpg)
モモちゃんはきれいな色のお花がいいのでピンク・ピンクにしましたが、
小さなお正月用のカゴがあったのでそっちにしたほうがよかったかなぁ~~失敗しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/56baaaf8947c75ad55dd67260bfb3b1e.jpg)
姪がシフトの関係で来れないのでおせちも作るのを止めたので後は明日墓参りへ行くと今年の仕事は終わりです。
息子はまず家にいないし、亭主は食べるものは決まっていて結局はおせちを作ってももったいない・・・と
全部私のお腹の中に入ります。
このところ1~2キロ増えてきているのでこれ以上増やしたら大変!
煮しめとお雑煮、なますくらいは作りますがあとは亭主の好物のカニを買ってきたり
お寿司をとったり、普段買わない高級肉ですき焼きもいいかな?
費用はたいして変わらないと思いますし、年末キッチンに立ちっぱなしでいても三が日も何かしら立つことも多く
無理して無駄なことはしないよう実験してみようかな?と考えています。
主婦も年々歳をとっていきますからね。
では皆様、
よいお年をお迎えください、
そして来年もよろしくお願いいたします。