goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

ようやくマルチポーチ2個完成~~

2025-04-03 | パッチワーク

編み物に夢中になる前に、ちょっと暇だったので3センチ角のピースワークをして

ここまで作っていました

裏もこんな感じで、銀行用にしてもいいし、病院用にも使えるように・・・

ちょっと脇を閉じたら完成なのに、編み物をはじめたら  ず~~~っと この状態のまま

3ヶ月くらいほっぽったままになっていましたね

これからも暇でやる気になった時は在庫の材料でポーチなど小物を作って

あちこちへばらまきたいと思っています

これから亭主の見守りもあるし、他人のものは縫えませんが

在庫の材料だけは何とかしなくちゃならないので

バッグも適当に作れるときに作って置こうかな?と思っています

 

その亭主は、4泊5日で市民病院へ転院して

尿管のステンド交換の手術をしました

そのまま近くのリハビリ専門の病院へ転院できると思っていたら

こちらの思うようにはいかなかった

リハビリ病院には空きがないらしく、また最初の病院へ戻りました

亭主は文句たらたら

受け入れてくれた脳神経外科病院には感謝しなくてはならないのにね

 

亭主は痛みも取れ暇なのでろくなことを考えない!

ネットで調べてよくわかりもしないのに

『カーブス』へ通ってもリハビリできる!と言い張る

カーブスが何かも知らないのに・・・まったく

それよりも今の自分が通所で通えると思っていることの方が怖い

ベッドから立つだけでやっとなのに

これからしっかりリハビリをして、トイレくらいは自分で行ってもらわないとね

 

もう痛みはないようなので、これからは私が週に2回

息子が週末に1回、行くようにしました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに眼鏡ケース作りました!

2024-09-03 | パッチワーク

数年前に作った眼鏡ケースのヨーヨーの部分が汚くなったので

自分用のを作るときに、ついでに余分に作っておきました

友達に上げてもいいし、

頼まれてまた作るのは面倒なのでいつも余分に作ることにしています

下生地の上にオーガンジーを載せてヨーヨーを挟んでチクチク縫って止めます

この眼鏡ケースを作るときの一番の楽しみは

作り置いてあるヨーヨーの中からどの色を挟むか?なんですよ~

キルト綿は2枚重ねにして裏地をつけてバイアスで包みます

結構な厚さになり、クッションもよく、出し入れもしやすくて

眼鏡を作った時にケースを無料でいただけますがそれは使ったことがありません(自画自賛)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のパッチワーク&夏仕様の玄関

2024-08-12 | パッチワーク

今、オリンピックの閉会式を見ながらブログ更新しています

早朝とんでもない時間に起きるのは普通のことなのですが、

体操や柔道などは夜更かししてみてしまい体調を崩し

吐き気や頭痛、倦怠感で一日寝込んだ日がありそれからは眠たい時間には寝て

早く目が覚めた時だけリアルタイムでオリンピックを見ることにしました

オリンピックを見ながら3センチ角のピースもつなぎ

テッシュボックスカバーも作りました!

親友が藍が好きで、数年前に購入したテッシュボックスカバーがボロボロになり繕いながら使っているというので、

以前沢山カットした3センチ角のピースが残っていたので、

テレビを見ながらの手仕事としてはパッチワークが最適ですね

底は見えないので手抜きしましたよ(笑)

 

数年前夢中で作った編猫を孫が喜ぶかな?と物置から出しても興味を示さないので

私の部屋の入口に置いてみました

みかんちゃんは寝ながら迎えてくれます

夏の玄関飾りも、年々億劫になり簡単ですが

九州の叔母が作った団扇のタペストリや

POPTEKOさん作のわが家のワンズや猫たちの作品や

ニッチには夏の小物を飾っています

まだいろいろ飾るものはあるのですが、ごちゃごちゃするし

最近では出すのも片付けるのも面倒になってきています・・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりのタペストリ、完成&今月の玄関飾り

2024-05-01 | パッチワーク

何とかお節句に間に合いました~~~

リビングの一等地に飾りましたよ!

そして今月の玄関飾りはこんな感じになってます

ニッチは

細かなものを飾りたいのだけれど息子宅の猫(おはぎ)が月の半分はわが家に来ていて

まだまだいたずらが激しいお年頃なんですよね

壊されるとお互いが嫌なので、今までの半分しか出さなくなりました

観葉植物も全滅にされるので緑が少ない寂しい家の中になってしまいます

あ~~~あ~~です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節句のタペストリ、間に合いそうかな?

2024-04-24 | パッチワーク

昨年の春、

東京のパッチワーク展へ行った際に購入した『しじら織のこいのぼり』の(キッド)ですが

去年は間に合わず、今年もなかなかやる気が起きずに4日前からようやく作り始めました!

最初は面倒な赤い鯉からはじめて、ここまでで3日要しました

青鯉のピースワークもしてから慎重に裏を抜き、

キルト綿、裏地を貼り~~

ここまで来たらあと2日くらいあれば完成でしょう(^^♪

↑ こちらが見本のタペストリの写真です

赤い鯉の方は良いのですが

青い鯉は生地の取り方が間違ったようで雰囲気が違ってしまいました

先を急いで失敗しましたね( ;∀;)

私はパッチワークの中でキルトをするのが大好きです

部屋は散らからないし、

リビングでも家事の合間にできるからです

さぁ、

頑張ろう!!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする