ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

達成感100%、ようやく完成~

2018-04-17 | パッチワーク

だいぶ前からチクチク縫っていたパッチワークのクッションカバーがようやく完成しました(^^♪

一枚目は全部先染めの布を使い仕立てましたが

2枚目はトープ色で回りと裏生地だけ先染め生地を使いしたててみました。

裏は少し重ねてマジックテープで止めましたが

重ねる部分を多くして止める部品を使わない方法だと洗濯の時の出し入れがきついのでこの方法のほうが

生地も無駄に使わないし、スムーズに出し入れすることができます。

何十年ぶりかのリビングでのパッチワークの小物ですが、やはり手を掛けただけあっていいわ~~

見ているだけでうっとりします(自画自賛)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッションカバーのキルトが終わり・・・

2018-04-12 | パッチワーク

ここ数週間、ミシンを片付けててパッチワークをしていました。

クッションカバーとソフアカバーを同時進行で縫っていましたがソフアカバーはまだまだかかるので

取りあえずクッションカバーを完成させようとチクチクしていましたが

2枚分のキルトも終わり

クッションの仕立をしようとミシンを出したところで、従姉妹からマリメッコでアリスの骨壺カバーを作ってほしいとの依頼がありました。

わが家のモモの骨壺を見てアリスにも・・・と思ったみたいです。

↑ 

これがモモの骨壺カバーです。

モモとアリスは大の仲良しで同じ年齢でしたが、モモは14歳10ケ月でお星さまになり

アリスは頑張って16歳と8ヶ月で今年の1月に老衰で亡くなりました。

晩年のアリスです、

アーちゃん、よく頑張ったね。

使わなくなったヴィトンのショルダーの紐で首輪もお揃いで作ったのよね。

アーちゃん、

モモとお揃いの骨壺カバー、すぐに作るから待っててね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスマホに四苦八苦しています

2018-04-06 | 日記

亭主がそろそろスマホにしたい!と言いますので、

いくら鬼嫁でも要望が少ない亭主の言うことをたまには聞いてやらないと・・・と、

先月末にドコモショップへ行きスマホを選んできましたが、月末でも結構な金額がかかると言うので

4月に入ってから契約ということで大体の話を決めてきました。

フレッツ光もドコモ光にしたほうが安いと言われ、両方の話をしてきたので待ち時間を入れて4時間!

そして昨日は予約していたのですんなりできても2時間かかりました。

元気と亭主は隣の公園で散歩しながら待っていて、最後のサインをするときだけ亭主を呼びます。

私は変える気持ちはなかったのですが、今なら機種代金はドコモ割り2年分で相殺されるから実質頭金5,000円で

同じらくらくスマートホンですがいろいろなアプリ取れるというので予定外でしたが2人分買いました。

今まではこのスマホに合うケースがなかったのですが、今はあるらしいですね。

ようやく手作りのケースから卒業ですが、同じラクラクホンでもかなり戸惑います。

一番困ったのはライン

引き継ぎという手続きをしないとなかなか手ごわいのです。

ラインはドコモとは関係ないので詳しく教えてくれないし、亭主の分は新規なので私でも簡単にできましたが

自分の分は相手に迷惑を掛けたくないので新規ではなく何とか前のを引き継ぎたい!

そこで遠隔操作の契約をしていたので図々しくドコモへ電話して親切に教えていただき40分くらいかかりましたが

ようやくラインの引継ぎができて買ったり贈って頂いたスタンプのそのまま使うことができました。

ドコモさんも大変ですよねぇ~

自分の会社の機種の説明ならいいけれどラインの面倒まで見なくちゃならないのですから・・・

それも手ごわいシニア相手では大変だったと思います。

ありがとうございます。

そして今日から亭主へスマホの特訓ですが、何度教えてもわからない・・・

どんどん私の声が大きくなり元気くん、ほかの部屋へ行ってしまいました(笑)

100回聞いても笑顔で答えるどころか3回目くらいから鬼の形相になります。

携帯の料金体系ですが

今までは私の機種代金が終わっていたので夫婦2人の携帯代金は月8,000円程度でしたが

夫婦でスマホを新しくしてインターネットは2人で5ギガ使えますし、

機種代金や安心パックなど入れても月の支払いは14~15,000円程度です。

亭主は高いなぁ~と言いますが、この金額って安いほうですよね?

3年目から機種代金の支払いが終わると11,000円くらいになります。

インターネットはWi-Fiが結構つながりますので月5ギガでは多いくらいですし、亭主がどこまで使うかですね。

私の古いスマホも家の中ではWi-Fiがつながっているのでインターネットはできますし、通話以外は今まで通り

便利に使うことができます。

なによりも便利なのは新しいスマホの使い方のわからないところを古いスマホでインターネットにつないで調べられるので

すぐ隣に置いて見ながらいろいろ操作をすることができます。

小さなパソコンのようですね。

まだアプリを取り込むほど慣れていませんが、おいおい楽しいアプリを取り込んで遊びたいなぁ~と

まだまだボケていられません!

ブログの更新がなかったらまだまだ新しいスマホに苦労していると思ってくださいね(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった一週間と大物パッチワーク

2018-04-02 | パッチワーク

退職した時に時間はたっぷりあるのだからそろそろ大物を作ろうと作り始めたログキャビンのソフアカバーですが、

途中で飽きてしまい片づけたらもうそこで終わり・・・

去年の夏に思い出し、又出して少し作ったものの小物の注文が来て片づけたらまたまたそこで終わり

ミシンを片付けて一旦小物づくりを止めてこのソフアカバーを完成させなくては使う時間が無くなってしまう・・・

そこでここ一週間ほど夢中で15センチ角のログキャビンのピースをひたすらチクチク縫いようやくここまでつなぎました~

亭主が顔を出そうか?なんて言いますが、そこはきっぱりお断りしてこのサイズですがまだ6割くらいしか出来上がっていません。

15センチ角のログキャビンのピースを80枚作りつなぐのですが

現在なんとか48枚つなぎ終わり、あとは周りをぐるっとつなぐ分32枚を縫うのですが

 

やはり飽きてしまいますねぇ~

それに夢中になって焦ったところでミシンの仕事のように簡単には完成しません。

手縫いばかりしていると肩はガチガチに凝ってしまうし、5月末くらいまでにトップをつなぎ終え

綿入れをしてキルトを入れてこの秋までに完成したらいいかな~と、

時々小物を作ったり、家事をきちんとしたり、お出かけしたりしてゆっくり飽きない程度に仕上げようと思います。

片づけてしまうとまたいつ出すか?わからないので見えるところで邪魔にならないところに置いて

手の空いたときにコツコツ仕上げる予定です。

 

ログキャビンは濃淡で仕上げるのですが、茶の濃淡を2種類作りAとBとして模様を出しています。

パッチワークの基本中の基本ですが結構頭も使うのでボケ防止には最適です

繋ぎ合わせるところの布を同じにしてしまうとその部分だけ2本分重なり模様が太くなります。

必ず、布が重ならないように考えながら15センチ角のピースを縫って行きます。

ねっ!

頭を使うでしょう(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする