ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

不織布マスクカバーを作ってみたけど・・・

2021-03-05 | 小物

YouTubeを見ていたら不織布マスクカバーなるものの作り方を説明していました

一日中、不織布のマスクをつけていると顔がかゆくなるとかいろいろ弊害がある方々が多いためのカバーなんでしょうね

姪も仕事柄一日中付けていなければならないので『これはいいぞ!』とさっそく何度も画面を見直し

メモも取って作り始めました!

グレーのダブルガーゼにしたら清潔感がイマイチなので、脇のマスク止めの生地もマリメッコを使い

白のダブルガーゼを使って大き目と普通サイズの2枚作りました

顔に当たる部分はダブルガーゼですし一枚仕立てなので苦しくはないと思います

マスクを入れるとこんな感じになり

カバーもプリーツを取ってあるので表の不織布マスク同様無理なく広がりますが

これを顔に当ててみると何ともいえない   

おかしいのです!!!

似合わないというか私の顔だからかもわかりませんけどね

若い方や顔の小さな方ならかわいいかも・・・

両横が結構開いてしまうし、マスクが柄生地によって分断されてしまい私が当てるとみっともない

あまり騒がれないのも付けた感じ(見た目)がイマイチだからかもしれませんね

息子が鬼滅の刃を持ってきてくれたので夢中で読んでいます

只今10巻目を読み終えたところ

図書館の本を読んでいる暇がないので取りあえず返却しこちらを読んでいますが

テレビで録画して観ていても難しい名前がなかなか覚えられなかったのですが文字で読むとすっと頭に入ってきます

難しい文字も新聞紙の端っこで書いて練習してみたり(今書けと言われても書けませんが)

テレビで見るよりも残酷さがなくて年寄りにはいいかも~~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアビクス、ちょっとなぁ・・・

2021-03-02 | 日記

我が市のプールが今年に入ってからずっとコロナの影響で閉鎖されているので

以前通っていた隣の市のプールへ週3回、流れるプールを50分ほど歩くだけですが通っています

先月の水曜日、帰ろうとしたらアクアビクスのレッスンが始まりたった4人しか参加していなくて

2階から見学していてこの程度なら何年振りかの私のアクアでもいついていけるだろうと

月単位で申し込むには中途半端だったのでワンディレッスン(一回1,000円)を手続しました

2ヶ月単位で申し込むと1回あたり800円ですが、水曜日は毎月亭主の通院があるので

3回しか参加できなければその都度支払ったほうが安いのです

私の第一回目のアクアビクスは担当の先生の都合でk先生が代行でした

k先生の教室には以前も通っていたので50分間体もほぐされて気持ちが良かったので

やっぱりただ黙々と歩くよりずっと楽しいわ~~とこれからも週一回くらいはレッスンを受けようと

第2回目、正規の先生のレッスンを受けましたがーーー

これじゃぁ4人しか習う人がいないんだろうな・・・という内容のレッスンでした

先生も私が加入することにとても喜んでくださっていたので一回で行かなくなったら

自分の教え方が悪かったのかなと気にされるかな?

でも義理で通うこともないかな?

明日のレッスンを前にして迷っています

金曜日のアクアなんて20人定員の所たった一人ですって!

どんなレッスンなんだ?

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする