ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

回りもん。くるくる

2012-08-09 | 日記

我が家の夕飯は余り物がくるくると使われるので…

夕飯の値段を出そうと思うと難しい(・_・;

この写真二枚分で800円ぐらいだと…2日目のホタテは頂き物だったりするのでラッキーだ(v^ー°)


夏は野菜も安く浅漬けなども塩麹使って作ると数十円で出来てしまうから嬉しい♪


市販より塩分も調整出来るのも自作浅漬けの良いところですねー。


最近は惣菜の唐揚げを見ても 自分で作ればこの値段で倍はあるわよね~と惣菜に誘惑されなくなった(笑)


自分が働いてる時は一品惣菜に頼ったりしたが今考えると働いた分余分に使ってるよね…と今更反省。


たまに出来合いを買うこともあるが… 惣菜買うなら外食の方が良いじゃん。 と色々天秤にかけていくと面倒になり


自分で作ろう… となる事もしばしば。


決して料理が大好きでもないんだが、ケチ目線で二人で食べたら外食ならこれぐらい、惣菜ならこれぐらいかーと計算すると


家でいーか。となる


その辺のファミレスでそこそこ美味しく食べても店員の態度が悪くて気分が悪くなったりするならその分ヘソクリして確実に美味しくてサービス良い店に行こうと思うようになった。


多くの外食産業は低価格競争で人件費を削ってるからなのか数年前よりも店員の態度の悪さはどこに行っても感じる。


客の数に従業員が間に合ってないから忙し過ぎてイライラした人が多いような気がする…

此処は日本か!?と思うようなドスンドスンと物を置いたり食器の音もガチャガチャたてて片付けしたり


こうなってるお店はオーダーの取り方も乱暴だ。



お金出して気分悪い思いするのはね。


価格競争も良いけど働く人の一定レベルの教育や働きやすい環境作りも忘れないで欲しいわね。


安かろうで乱暴な店にはお金は落としたくないんだぜ。


あー美味しかったね~っと帰れるムードにするのも必要なのでは?


私は大手ファミレスチェーンからファストフードの店員の横柄さにこの土地では行かなくなった店舗多数だ(笑)


クレームいれるより行かないのが手っ取り早い。


どんなに混んでいてもイライラしてないお店を探すのが難しい現代。


最高のサービスは求めていないけど笑顔で挨拶は基本よね。


たったこれだけなのに安定して出来てるお店十店舗中二店舗ぐらい。


酷いところは言葉は丁寧でも顔は怒ったまま…とか

どうなの? (笑)


我が家は外食減った分ヘソクリ出来てるからいーのか。


たまには財布の紐ゆるめるような素敵な店員さんに会いたいわ。