ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

クーポンでくーっ(。>д<)ぽんっ

2014-05-19 | 日記
いきなりだけど、クーポンって言われたら割り引き券や金券に近い紙って私は思ってたの、しかも割り引きクーポンと言われたら素直にそう信じてしまったの(。´Д⊂)


でも人を信用してはいけないと学んだわ、


事件は週末の買い出しでおきたわ、その前に数日前の話から書くわね。


先日よくいくスーパーの無人レジで一人ピッピカ←レジ打ちを済ませ『今日のピッピカタイムは自己ベストかも、ふっ』なんてご機嫌で帰ろうとしたら『お客さまー割り引きクーポンでてますからお持ち下さい』と言われ強引に手に握らされたの、無人レジだとクーポン出ても気づかずたまにこんな事あるんだけど…


こんなに強引な渡されかたは初めてだわ、ちょっとムッ(-""-;)としたのが顔に出たのか『お客さまビールの200円割り引きクーポンですよ』と言われ態度は豹変したワタクシ、『あら、まーすいません』なんて言いながら随分気前のいいクーポンだな♪とご機嫌でキチンと見ずに財布にイン。


ビールの割り引きクーポンって出ても十円割り引きが良いとこで(6缶で)200円って凄い太っ腹と思いつつお高めビールだから値引きおもいきったのかなと全て都合よく考えてた私。


で!週末にこのクーポンを思いだしレジにてビール6缶パックとクーポン張り切って出したら…少々お待ち下さいと言われ何やらレジのプロフェッショナルを連れて担当が戻って来た。


二人でごそごその後、『お客さまこちらは割り引きクーポンではなく200円割り引きクーポンが当たるキャンペーンの宣伝になりますね。』と冷たく言われ(゜ロ゜;ガクッ



あ、間違ってすいません。と言い普通の値段でビール買ったけどさ、後々考えたらよく読まない私も悪いけどもとはと言えば最初に割り引きクーポンですって渡した店員をすっかり信じてしまった…よくよく考えても私のミスか、ちくしょー。(つд;*)


旦那には…あんたさーどうしていつもそそっかしいの、人の言葉真に受けないでちゃんと確認しなさいよ。と注意されるし散々だった。


確かに、真に受けやすいと言うか失敗は多い


丸いシールにこのボタンを押して下さいと書いてあれば肝心のボタンじゃなくそのシールを一生懸命押してたり、販売機ではお釣りが出る所に札を入れたりしてその度に人に助けられている。


最初に見た物を親と思う雛のように最初に何かインプットされるとダメみたいなの私、で、そんな失敗は余り気にしないので何度も同じ失敗するのよね。


旦那はこんな失敗恥ずかしいからしないと言うがちょっと分からない事があるとまず私を生け贄にして試すから旦那は失敗が少ない気もするんだけど。



何にせよ、これからクーポンは隅からすみまで読む事にしたわ。


店員もキチンとクーポンかチラシか確認してから言いなさいよ、と文句言いたいとこだけど一日に何枚も出てくる紙全ては覚えていられないかもしれないしね。


お得感出す為に各社色んなクーポンを出してるけどクーポン値引きするなら最初から割り引きしろよ面倒くさい、紙ばかり財布にたまり結局忘れて期限切れも多いのにたまに使えばこんな結果で嫌になっちゃう。


お財布いらずを売りにカードマネー推してる会社がクーポンの紙出しまくるって何か変なの全然お財布いらずにならないじゃん紙幣以外の紙が増えるしエコ推進してるのにエコじゃない矛盾、


世の中便利になれば沢山矛盾もありややこしいよね。


シンプルに生きたい。


先ずは財布にたまるクーポンの紙くずを捨てる勇気を持ちたい。文句言いつつケチだからなかなか捨てられないクーポン券。

悩ましい紙だよ、全く。