[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

地デジの情報調べ時々MSX

2010-07-09 22:42:56 | Weblog
と何かリアルな会話で書いたが、
地デジというのは本当にややこしい。
集合住宅で今までアナログは共同アンテナを使っていたものが
地デジに対応していないって話もある。
「フレッツテレビとひかりTVってどう違うの?」
って、あまりBBに詳しくない人から聞かれたことがある。
フレッツテレビは光から同軸ケーブルに変換して、
ひかりTVは光からLANでチューナー経由したものと応えたが
パソコンに詳しくない彼にはよくわからない回答だった。
市販のチューナーを使いたいならフレッツテレビがいいと
すすめた。ひかりTVは専用チューナーが必要とかいろいろとある。
そう、ここから興味がでてきたのもあった。
「画質はよくなるの?」
と言われると、ハイビジョン対応テレビでないとアナログと変わらないと
応えた。
一緒に買い物に行く人にすすめる買い方は
値段で決めないで高くても質で決めたほうが間違えはないという感じだ。
例えばDVDの洋画好きな方と買い物をした時は
それまで彼はビデオ端子を液晶テレビにつないでいて画面が白いと気になって
いた。そこで、HDMI端子付きのDVDプレイヤーをすすめた。
画面の白さがなくなって最適の視聴環境になった。
とまぁ、そんなところで
MSXはやはりマウスデバイスも使えるような環境が欲しくなってきた。
そこで、MSXコンテンツの発掘調査を進めている。
1chipMSX支援ソフトにはマウスのみの操作はプログラミングしていない。
そこで自前のグラフィックBASICのクエイク(QUEIK)というものから
拡張させようと思っている。
今までMSXBASICのエラーを日本語表示させたりした、
サブシステムのポインティングシステムで
クエイクは画面のウインドウをレイヤとして保存するもの。
現在のデバイスファイルSTK.DATを対応させて、16ドットスプライトの
アイコンを新たに作りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする