[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

MSXゲーム:グーニーズをやってみた

2010-08-31 21:32:12 | Weblog
ちょっと1chipMSXでは面倒なので、
BlueMSXからで取り込んでみた。
というのは画像がテレビよりもよいからで、
SONYのトリニトロンでRGB出力したのと
同じ感じになる。
グーニーズといえばハイパーオリンピックと同じくらいの
時期に発売されたコナミのゲームで、
ファミコン版のグーニーズよりも難しいと言われている。
このゲームはカギを取って牢屋を開けて仲間を救出するもので
カギは1つだけしか持てない。牢屋がアイテムだったりすると
もう一度さがしに行くことになる。後半の幽霊は数発する必要が
あるが、何といってもパンチ一発で敵が消える爽快感がある。
アクションの操作難易度は初級だが、敵に当たった場合の
回復がすこし難しい。
私もまだノーミスクリアはない。
まぁ3面くらいまでは行った経験があるが、
コンティニューはキーワードでステージが変わる。
画面のワープからカギなしで左へ進めばハイパーシューズが出る。
これを使うと動きが速くなる。ゼンゼンやっていないので
さて、どこまで進むことができるかな。
A列車は1兆円を突破した。
多少ノウハウ?を書いたので、アメブロもごらんください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A列車で行こう9:鉄道研究都市B (終)

2010-08-28 11:22:14 | A列車で行こう9
鉄道研究都市から線路を直線に延ばして行くと、
既存の環状線の近くに達して、さらにその延長線の終端に
第2の鉄道研究都市を作った。
そして、資金が3000,0000,0000と3,000億円を突破した。
電力も76%になったので、核融合発電所と国際空港を作った。
かなりリッチ気分でやってしまって、1000まで下がってしまった。
さらに、電車をマップ外走行中に2つ目、3つ目と走らせれば
1本の単線に最高3本まで電車を
走らせることができることがわかった。
電車がマップ外から出た直後にマップ外の電車がすぐに現れる
技を使えば、1,0000人を超えることがラクにできた。
どちらの都市も1,0000人程度が限界で、
これは2駅間の乗客の限界なんだろうと思う。
さて、このブログは会社の数人の人が見ている。
おもしろいと好評だが、A列車で行こう9を最初から
やってほしいと要望があった。
そこで、私の都市開発をダイジェスト版にまとめることになった。
各エリアを航空写真で高画質な画像をみることができる。
MSXさいたまのブログ
今回でひとまず、このブログのA列車で行こう9の記事は終わりにしたい。
9月からはまた、MSXの記事に戻ることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A列車で行こう9:鉄道研究都市

2010-08-27 20:14:30 | A列車で行こう9
F地区を延ばして、今度は電車をマップ外へつなげたい。
この技はA列車の代々伝わる、古典的なものであるが、
+84,0000,0000/月くらいの利益が上がった強力なものだった。
今回は使い物にならない余った10両編成の電車を使ってみた。
最初は駅の周辺には何もなくて、マップ外からの乗客数が多かった。
ところが、10分停車で概ね2時間間隔を24時間という設定で
走らせたところ乗降客数が1,0000人を超えてマンションなどが
多く建ち並ぶ都市風景になった。
画像からわかるように、駅から先はマップの外になっている。
とは言っても、裏技といえば裏技だ。
本来のやりかたを好む人にとってはあまりよいことではないだろう。
しかし、序盤の資産税という税金はかなり痛いものがある。
この方法はA列車で行こう9を誰でも楽しむためのものにしたい。
資金を気にすることなく上がっていくかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BlueMSX:マウスでクリックを試す

2010-08-27 19:57:18 | 1chipMSX

MSXパソコンとDMシステム2を使ってポップアップウインドウ画面を作ってみた。
このように論理演算を使えば指定された範囲を色で塗りつぶすことができる。
フォトレタッチで言えば、マスク機能のようなものかな。
このようにユーザーがわかるメッセージを表示させて、
不測のエラーでも対応できるようにすることが狙いだ。
例えば「上書きしますか?」というメッセージでもいいだろう。
MSXパソコンは上書きかそうでないかの処理はしてくれない。
もちろんMSXだけではない。こういうところが不親切だったかもしれない。
「あー上書きしてしまった。」という事もよくある。
そこで、MEMO.TXTならばMEMO1.TXTというふうに大事なデータは
別名で保存をよくした。どちらかというと、
ワープロなどの用語がパソコンに入ってきたのかもしれない。
パソコンは英語だったし、Overwrite(Y/N)? というのはなかった。
とにかく、そういうものを1chipMSXで試したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A列車で行こう9:工業地のF地区

2010-08-26 20:13:06 | A列車で行こう9

前回のマップ外の引込み線は1本だったが、
資金対策のため今回は4本と拡げた。
やはり、ローカル線はまだ余裕がなかった。
大きな操車場の回り込むような路線にしたが、
資材工場が並ぶような配置になっている。
これで、+50,0000,0000/月程度の
資金が増えるようになってきた。
2つの駅で資材の入搬出回数も430~480/日になって
貨物の利益も目だってくるようになった。
マップ外の引き込み線もA列車を初めて以来
最多の路線になりつつある。
今後は休日の空荷をなくすための
資材工場を作っていこうと思う。
このように資材工場ゼロというより、かなり多い。
マップ外に資材を運んで利益を得る方法だ。
資材工場ゼロ計画はまだ考えていない。

その後、F地区は工業から商業へ変わり
工業団地を縮小することになりました。続く…

https://ameblo.jp/msx-saitama/entry-10653023735.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A列車で行こう9:新たな都市開発

2010-08-24 18:18:41 | A列車で行こう9
A列車行こう9を続けている。MSXの話は後でする。
路線計画図から延伸させて新駅を2つ作った。
さらに線路はマップ外から資材を運び込む引込み線の上を高架橋で
つなげてみることにする。
前回は地価高騰でこういう事ができなくなったので、先に線路を敷いた。
さらに今回は7で作ったような貨物ターミナルを作る。
運び込みに力を入れてガツガツ資材を供給していきたい。
将来的には資材工場ゼロ計画も考えてはいるが…
と、書いてみたが現在のところテスト中で画像はもう少し待って欲しい。
さて、時間を進めている間、MSXをやっている。
BlueMSXでPCマウスがマウスになるが、どこまでできるかわからなかったが、
この機会にポインティングデバイスとクリッカブルマップの処理を入れて
コードレスマウスなどが使えるかどうかを試してみることができた。
PCマウスは光学式でもコードレスでも動作できた。
タブレットは残念ながらできなかった。
スプライトの移動はできそうだが、Overflowのエラーになる。
そのままでは無理のようだ。
今のところ、PCにコードレスマウス(ロジクール製)ならばできることが、
わかった。
さらにBlueMSXで設定をイジってみるとプリンタにリストを印刷することも
できた。
画像はケータイで電車を撮った写真だ。
「動くものを撮影するのは無理だ。」と、話したが、
何とか撮ることができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎伝説を続けてみる

2010-08-22 16:23:55 | Weblog
さいたまは暑い。熱中症死亡者がでるくらい暑いところだ。
まぁ、暑さは慣れてはいるが、九州と比べると暑い時間が長く感じられる。
大分の日田とか玖珠とかは暑い。
それは盆地だからだが、田舎の暑さと都会の暑さは違う。
田舎の暑さは日中が多い。夜も熱帯夜にはなるのだが、
山に囲まれているので、涼しい場所に行けば暑さはしのげる。
暑いことは暑いのだが、我慢できる暑さである。
それでも涼しくなるのは夜半くらいからになるだろう。
一方、都会の暑さは長い。都会は日中の熱気が残っている上に
山などがないので、すぐには冷えない。冷えるのは朝方になってしまう。
さてと、
アホ地帯には変わった鬼が出てくる。金も心も少ない鬼がいる。
友達んちの鬼というのは、何かちょっとウケた。
文字の長々攻撃といった感じの鬼で、逃げたくなるのだ。
しかも、この後は長い壊れた太鼓橋?をわたった。
桃太郎伝説は寝太郎の村、ほほえみの村、希望の都と進んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXパソコンにポップアップウインドウを!

2010-08-22 14:47:32 | 1chipMSX

ここ数日のMSXはウインドウの画面を作っている。
キャプチャが使えない為にケータイ撮影になった。
これは前回のメッセージを試しに出してみた。
大きさからわかるように指タッチもできるサイズになっている。
指タッチといえば、JRの券売機は指タッチになっていて
慣れるまでは違和感があったが、慣れれば指タッチもいいかなと
思ってしまう。
指タッチでテンキー入力した経験があるが、2が2回押されていたりして
BSキーを押して修正したりとまだインターフェイスは発展途上と思う。
昔の端末だったのか、連続入力防止のプログラムでウエイトをかければ
いい話というわけで、
ちょっとこのあたりを調べてみたく、スマートフォンをさわってみたくなった。
何か親和性のあるシステムを作りたいという思いがある。
いろいろと実験に使えるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A列車で行こう9:都市の明るさ

2010-08-21 23:18:13 | A列車で行こう9
今日は飲み会で2次会まであった。
飲み屋はもちろん、大宮の東口で
北銀の金の蔵となつかし家で飲んだ。
さすがにこんな景気なので3人で飲み会になって
一人はパチンコをやってるので、遅くなるような話で
とにかく場所をとっておいて、飲みなおすことにした。
まぁありきたりな話で終わったが、
最近は飲みに行っていないので、いろいろと楽しめた。
昨日は1chipMSX支援ソフトにポップアップウインドウを作ろうと
7風の画像効果を入れて速度の調整をしたりとやっていた。
サンプル
=情報=
ディスクが入っていません
続行 キャンセル
というもので、スマートフォンのように
背景を黒にしてMSXでやってみたいなぁと
思っている。
この情報ウインドウではエラーの有無にかかわらず、
使用者に伝えるための情報として
メッセージを表示するようにしたいと思っている。
できれば自作したソフトのデザインをつなげていきたい。
もし、できたとして
PCで地デジとVTRからの動画キャプチャが同時につかえないかを苦戦したが、
やはりできなかった。一方をアンインストールしないと無理なようだ。
さて、さて
A列車で行こう9は電力要素が加わった。
これによって、都市の発展にも影響が出てくるようになった。
私の場合はテスト的な都市のつくりで火力発電所を作ってから
都市を発展させている。
電力範囲が広いので気にしなくてもよいが、忘れがちになってしまう。
まず、Reportからエネルギー情報で電力供給率を見ると63%になっていた。
新しい発電所を融資で建設するとパッと建物が明るくなって驚いた。
今度は発電所も建設できる資金を確保できるようにしてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入力画面のデザインがいいと思った。(おい)

2010-08-20 16:25:22 | Weblog
とにかく、いろいろとやりすぎている。
PCでもMSXでもやっている。
地デジの映像をDVDに試しにコピーをやってみたりもした。
CPRM対応のDVDドライブで2時間程度かかったが無事、
DVD-Rを焼くことができた。MediaPlayerでは再生できなかったが、
DVDプレイヤーで再生できた。
地デジチューナーはXPのものなので
Windows7のメディアセンターで動作するチューナーに変えたりも
した。
今はPCast地デジの録画データをDVD-Rに書き込んで、移行する作業を
している。
さて、MSXは?というと文字入力操作を改良してみようかなと
思っている。
それと、MSX2の
論理演算の文字の多色刷りがわかってきたので、
ボチボチ公開しようかなと思っている。
論理演算というのはOR,ANDなどある。
例えばストライプの柄+文字=ストライプがかかった文字
というふうに演算結果で画像効果(エフェクト)するものだ。
これはグラフィックモードで使うもので、
512色の多色刷りができるようになるのだ。
うまく使えば複雑な図形に柄を入れたりもできるらしい。
もっと涼しくなればなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は熱中症を体験した。

2010-08-17 18:51:24 | Weblog
昨日の話の続きになったが、
やはり熱中症になった。
昨夜のさいたまは暖かく寝苦しかった。
普段の半分程度の睡眠で
目覚めはあまりよくない方だった。
昼は倉庫で本の仕分けをやっているので
大変重労働なものだ。
朝はパンではなく、ごはんと味噌汁は必ず食べる。
今日の味噌汁は辛かった。
仕事を始めると昨日の疲れが出ていて
なかなか気合が入らない。朝から暑かった
30分も経つと具合が悪くなって、
頭がクラクラしていたが、作業は少しペースを下げて進めた。
事情を話したがこの日の体調がよくない人は10人もいた。
熱中症は他人事のように思うかもしれないが、
誰でもなる症状で、初期症状は頭がクラクラする程度で
塩分をとったり、水分補給をすればよくなる。
そしてバリバリやっているとまた、このようになる。
昼間で何とかなったので、昼休みは頭と顔まで洗って冷やして、
さらにクーラーに10分~15分あたれば、
午後に入って1時間程度はいつもどおりに何とかできた。
その後は冷たいドリンクを飲みながらの作業だった。
と大変な一日だった。
昨日はホームページのビルダーを変えようかと
今までWindowsXPで愛用していた、AlphaEdhit+を動かしてみた。
Windows7の手順どおりにスームーズにできた。
熱中症を予防するには塩分の含んだ食べ物で
きゅうりかトマトに塩をふってみたり
ゆで玉子とか塩ラーメンとかすいかとかでもいい。
お菓子ならポテチとか塩が入ればいいわけだ。
昨日、塩の効いた料理を食べていれば熱中症にならなかったと
頭を冷やして反省したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロゲームのマッピングのすすめ!

2010-08-16 21:47:00 | Weblog
今日はさいたまは暑かった。
特にお昼すぎの2時から4時くらいの間の風は
暖房の風のようだった。
今日は日本のどこでも暑かったでしょうね。
暑さをしのぐ方法はいろいろと試したことがある。
まず、かき氷を食べる、これは冷える。
水風呂かぬるま湯に入る。これはさっきやった。
ペットボトルを5本程度ボーリングのピンのように
扇風機の前に置く。これは一時は気持ち涼しい。
洗濯ばさみの穴に木ネジを差込み、
タオルを戸口の壁に吊るし、簡易冷暖房機を戸口にはさむ。
廃熱は外に逃げるのでいくらか涼しい。
これは今やっている。冷房がないアパートだけど、これ命。
さて、桃太郎伝説をやっているが、情報がないので、
マッピングすることにした。
マッピングは移動しながら描いての繰り返しだが、
似たようなマップの時など、わかりにくいルート検索に
かなり役にたつ。
もちろん、枝分かれするイベントとか、
例えば…1つ目を選んで、3つ目を選んでと成功する条件を書いたりできる。
まぁ、誰でもやっている事だが、最近はネット頼りで描かなくなって
鈍ってきたような気がした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS版の桃太郎伝説をやってみる

2010-08-15 00:19:46 | Weblog
何だか、ゲームミュージックのタイトルを忘れてきているので、
桃太郎伝説をリプレイしている。
桃太郎伝説は桃太郎電鉄のキャラクタの前身となったRPGゲームで
ロールプレイングゲームが流行った時から始まったハドソンのソフトである。
ファミコン、PCエンジン、SFCなどに移植されたが、
残念ながらMSXには移植はされなかった。
でも、PCエンジン版にはPSGらしい音色が多くある。
MSXユーザーがプレイするとわかるが決定するクリック音がBEEP音なのだ。
これだけであれば偶然だが、
宝箱(つづら)の音もPSGでマネが簡単にできる。
さて、スタートしてみると今見ても悪くない画面で
当時のPCエンジンからの移植だからよいと思う。
桃太郎伝説は戦闘が長いというよりも戦闘が短くなる。
ザコキャラになればお金と心(経験値)を投げて逃げるという親切ぶりだ。
さらにボーナスがあったり、RPG初心者には最適なゲームと思う。
しかも宿代はタダみたいだし、泉とレベルアップなどで体力と技が回復と
飽きさせない工夫がかなりあると思う。
村の周りで戦って、宿などで回復する方法でレベル稼ぎする。
今は浦島の村で桃+金+浦+イヌ+キジ+サルと、ゾロゾロいる。
音はおそらくMSXのようなPSGを意識したものと、思う。
そういう言い訳をしながら、桃太郎伝説のRPGでPSGを探している(おい)
今風に桃太郎伝説を作れば、イケメン桃太郎と萌え夜叉姫とか、
最近は歴史マンガが流行っているからなぁ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSXのメニュープログラムが変わる

2010-08-12 22:46:19 | 1chipMSX

「負けてはならない」と、こっちも
地デジでアニメの録画をしてみた。
DT-H30/U2でテレ玉のストライクウィッチーズ2を
撮ってみたが、地デジのテレビくらいのクオリティが出た。
IO-DATA製の17インチのディスプレイのテレビモードと
液晶フィルタを使っている。
どこかの腐ったDVD動画よりも格段によい。
SPモードとあるが、これはSD画質ではないような気がする。
ハイビジョンにかなり近い映像のような感じだ。
今はHDDに入れているが、DVDにすると映像が劣りそうな感じ。
結構、DT-H30/U2はボロクソに書いているが、
地デジ環境がカンペキならば問題ない。
室内アンテナではまず、受信できないと思ったほうがよい。
チャンネルスキャンではチャンネルの映像も出てくる。
また、IO-DATA製のGV-MVPと比較しても優劣はつけにくい。
Windows7の785Gのメモリ2GBでやっているが、
PCastを開いたまま、インターネットをやっていても不安定にはならない。
画面の位置を移動しても映像はグリグリついて回る。
さて、前置きが長くなったが、

こんなことも★

今まで話したメニュープログラムは
プログラム全体から部分的に変えて
設定していたプログラムをDATAでまとめて
マクロ方式で実行させるプログラムに変えている。
MSXturboR、MSXPLAYer、1chipMSX、BlueMSXなどに
対応させるためにロゴを考えている。
そして、1chipMSXをMSX Computersという表示に変えてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXのSOUNDをさぐる

2010-08-11 20:57:02 | Weblog

地デジの話はCATVをバススルー方式でワンセグができたらしい。
その後、彼はフルセグで試してみたようだが、視聴中に
B-CASカードがありませんとか、TVチューナーがないと出たようだ。
電話での話ではUSBの地デジチューナーを使っているようで、
USBの電力パワー不足じゃないかと、思ってきた。
そこでバスパワー供給のUSBハブをすすめてみた。
と、いうのは地デジチューナーは内部スロットに差し込む
PCIexpressを使うタイプがある。
そういうハードウェアなのでパワーが必要になると思うのだ。
USBハブにACアダプタが付いているもので試したら、
サクサク動作したという。
あと、番組予約はインターネットからではなくて
PCastTV地デジの番組表の更新をすればいいと、教えてやった。
これで一件落着。

こんなことも★


さて、MSXはこっそりやっているが、
PSGの音を1チャンネルで和音ができないか考えている。
具体的にはCとGの繰り返しを高速で演奏させて、
和音になるかを試してみたくなった。
効果音とはいろいろな音が合成されたものになっている。
UASSから派生したUASVOで試してみることにしたい。

PSGの1パートで和音効果:
http://zoome.jp/fullmsx-movies/diary/26/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする