[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

1chipMSX活用講座withプチコン カンタンなメニュープログラム MSXでラベル?

2012-02-28 19:30:38 | 1chipMSX

最近はプチコンを試しています。いろいろなBASICを試してきましたが、
厳密に言うと起こるエラーのエラーメッセージが通例と異なるので「えーっ?」って感じがします。
昨日はBEEP命令を変えてみるとビープなギターの音(謎)が出ました。
そんなこんなでやっていますが、いろいろとテストプログラムが増えました。
 今日はファイルを選択できるカンタンなプログラムを作ってみます。
MSXでも行番号を1から通し番号で入力できます。
1 PRINT"1.TEST1"
2 PRINT"2.TEST2"
3 PRINT"3.TEST3"
4 INPUT"バンゴウハ";A
5 IF A=1 THEN RUN"TEST1"
6 IF A=2 THEN RUN"TEST2"
7 IF A=3 THEN RUN"TEST3"

入力が終わったら、SAVE"MENU0"で保存します。
次回からLOAD"MENU0"で実行できます。
RUNは普段使うと思いますので、
PRINT,INPUT,IF~THENの3つだけ覚えればプログラムができます。

こんなことも★

MSXでエラートラップをかけて新命令を作る方法を前々々々回説明しました。(おい)
世界に一つだけのBASIC命令を作ることは夢ではありませんね。
例えば@MAINというように作ることも工夫すればできるような感じがしてきました。
エラーの文字を調べて@MAINの次の行に分岐させればよいです。
もちろん、REMのコメントのように255文字までなら十分使えます。
 確かにマメに作っていくことになりますが、分岐リストができるところがよいでしょうか。

前々々々回のMSXマシン語講座 中間コードの変換:
http://blog.goo.ne.jp/u-yans/e/d0312714f29978ec6f8f9edbd7f4373d




 BAS-COM2から改良を加えてBAS-COM3のファイルを実行してみました。
実行がわかりやすいようにアドレスを取得後からエラー回復処理までのリストを表示しています。
 まず、最初にERL変数を使わないでテキストから行番号の119を表示しました。
次にソースコードが1016と1017では中間コードになっていますから
これをテキストに変換します。コードの終わりの00hまでテキストにします。
IF命令で文字列の条件分岐をして動作させる命令を書き定義させます。
GOTOですから、RESUME(リジューム)でエラー回復とジャンプをします。
 このようにカンタンに作ることができましたね!
新命令が作れるようになれば、もっとBASICをわかりやすく書くことも可能ですね。

おまけですが、MSXではDO~LOOP命令も工夫しだいでFOR~NEXTで代用できます。
1 C=4
2 FOR I=0 TO 1
3 I=-(C>3)
4 NEXT

NEXTの前にIの数値を強制的に変えることでループすることができます。
また逆にI=(C>3)+1としてみるのもよいでしょう。

こんなことも★

最近は週刊誌で地震の話題が後を絶ちません。
「首都圏直下が4年以内に70%」という高確率で発生するようです。
震災後からネットの地震情報を注視しています。
私は起こるはずがないと思っていましたが、地震データを見ると
んー何か起こりそうな感じもしてきました!
「福島沖、茨城沖、千葉東方沖」と同じパターンの地震もあるのですが、
新しいパターンの地震も少し増えてきたように思います。
この前は佐渡でしたね。ちょっと意外でした。
最新の情報ですが、これまで相模湾で起こる地震はまれで
これが大地震につながるとは考えにくいですが、備えあれば憂いなしです。
とは言っても、また同じ場所で1年後に地震が起こることもあります。
気になるような情報があれば、またピックアップしたいと思います。

2012年2月29日 伊豆近海 M3.5:
http://tenki.jp/earthquake/detail-10086.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 座標にデータを入れる 宝箱判定 働きたい人へ

2012-02-25 19:52:42 | Weblog

今日もプチコンをさわってみました。サウンド命令を試しました。

A=0
FOR I=0 TO 8000 STEP 100
BEEP 20,I+A
FOR Z=0 TO 10000
NEXT
NEXT

たったこれだけで、グーインンと
F1っぽい音が出ます。Aは最初の音で、FORのIで音を変化させます。
FORのZでウエイトをかけて音のスライドの速度が変わります。
これはギターの音ですから、Zを1000にするとアタックの音になり、
設定した音にはなりません。だいたい5000程度がよいですね。

さて、3×3のマスのテーブルを作り座標にデータを入れます。
このプログラムはMSXでもプチコンでも試すことができます。
データが入れば岩山だったり海だったり町だったり
条件分岐を作れるようになります。
配列変数の使い方をやっていきます。

100 DIM M$(3,3)
110 FOR Y=0 TO 2
120     FOR Y=0 TO 2
130     READ M$(X,y)
140     NEXT
150 NEXT
170 DATA 0,0,0
180 DATA 3,0,0
190 DATA 0,0,5

これをRUNするとOkになります。
このデータではX=0,Y=1に3があります。
PRINT M$(0,1)
3
Ok
となりました。

■改造のヒント
仮にX=0,Y=1という数が入っていて
キャラクタがこの座標に移動させて調べた場合、
C=M$(X,Y)
これでCに数を入れます。
このような式を作ればCに数値が入ります。そして、
IF C=3 THEN PRINT"たからばこがあります。あけますか?"
Cが3の場合はメッセージを表示する
というふうなイベント処理をつくることができます。

100行ではデータの形式を宣言します。
8×8でしたら、ゼロが含まれてDIM M$(7,7)です。
そうすると120と130のTO 2をTO 7にします。
170 DATA 3,3,3,3,3,3,3,3
というふうにもちろん変わります。

プログラムからマップを表示させるには
130行のREAD M$(X,Y)以降にプログラムを加えます。

このやりかたをぜひマスターしていきましょう。

こんなことも★

今の仕事でこういう人を企業が望んでいることを話しましょう。
 来月は3月ですから、このブログを参考にするのもよいと思います。
まず、仕事を始めると研修期間があります。
 この研修期間に仕事のやりかたを覚えることになります。
間違いなく指導したような作業をしているかを見る期間ですが、
 ほとんどが2週間程度の短期間になっています。
この期間で無断欠勤など業務に不都合なことがあると採用はできません。
 ではどうすれば、このようなことにならないかを考えてみますと
やはり、アルバイトをして社会勉強をすることです。
 私も高校時代はアルバイトをしていました。
コンビニエンスストアの仕事でしたが、オーナーが手取り足取り教えてくれました。
 店長はちょっと厳しい感じでしたね。
挨拶のしかたから商品の出し方などいろいろとありますが、
 最も注意することは、お客様の動きを見て仕事をすることです。
仕事が忙しい時でも中断してレジに行ったり何度もありました。
 仕事は1つだけの単純な仕事というのはあまりありません。
今の仕事では荷物の状況とか時間を見ながら仕事をしています。
学生アルバイトは仕事という考えかたを勉強するよい機会です。
 マクドナルド、コンビニなど大変忙しい仕事をこなせれば
かなり就職が有利になり自分もスキルアップできると思います。
 仕事がないという時代ですが、それはあなたが仕事を前向きに考えていないからです。
スポーツなど何もやらないで正社員になれるはずがありません。
アルバイトをすれば就職活動中でも身につけることができます。
 アルバイトから社員にもなれる会社がありますから、そういう会社もよいですね。
もし、仕事なくても一日のスケジュールなどマネジメントすることもよいでしょう。
 また、「どうすれば○○がなくなるか?」など、一日をミーティングのようにしてみるのもよいです。
今はビジネスは関係ないかもしれませんが、仕事の考えかたがわかります。
もう1つは一つの事を考えないで他の方法も考えてみることもよいです。
例えば自転車がパンクしたらどうしますか?
徒歩バスで通学する、自転車店に持っていく、親に送迎してもらう、自力で修理してみると
考えてみるといろいろとあります。
どうすればパンクがなくなるか?を考えてみると
定期的に空気圧をチェックする、半年ごとにタイヤ交換する、タイヤに強い衝撃を与えない、
虫ゴムの定期交換といった具合です。
このようにビジネスを日常生活に置き換えてみればわかりやすいですね。
 このような本は書店、コンビニなどにありますので、
就職を有利にする方法を考えてみるのもいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 MSX2の機能でマップ作成 雑誌が1,000円を超えるか? 自炊行為

2012-02-22 17:59:55 | こんな本がきた!

 前回はMSXの機能を使ってコースマップの作り方を書きました。
文字をスクロールさせる機能を使ってマップをスクロールすることができました。
 今回はMSX2の機能でマップ作成のやり方を書きたいと思います。
実は以前に別講座でマップ作成ツールまでできていました。

<2009 FULLMSX 画像は全てオリジナルです。 >

 ちょうどVistaがデビューした年でしたので、時計ガジェットにマップ作成ツールを考えてみました。
MSX2ではグラフィック画面のSCREEN5を使ったものです。
 MSX2は文字ではなグラフィック画像として描いていきますので、文字コードとグラフィックを関連付けて
データ化する必要があります。MSXは表示していない文字をコードにしましたが、
テキストを使わないので、どんな文字でも使うことができます。
取り込みの画面ですが、置きたいパーツを下から選んで カーソル移動して
さらに時計の下にドットエディタがあって、この16×16のエディタの作成したものが、下に並んでいます。
 今のところはまだ、マップデータにできないので、パーツを置いて楽しむといったところです。

FULLMSX2009ガジェット:マップエデイタ:
http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/gadget-map.html

プチコンについては、MSXBASICのカンタンな役に立ちそうなプログラムを載せながらやっていきます。(パチパチ)
 次回からDIM命令の使い方を書きます。これはBASIC初心者では難解な命令かもしれません。
実はウチもかなり後になってからわかりましたから、これがたった数行で試すことができるようにしようと思います。
 配列変数はドアに当たったり、穴が開いたりなど当たり判定などの応用に欠かせません。
例題では3×3マスの移動をして、数または文字を調べるようなプログラムを作ります。 
なお、プチコンについてはわかりにくいところの解説ですから割愛されています。
ネット、書籍をぜひ参考にしてください。

こんなことも★

 最近はWindowsではないOSも増えてきました。
OSをマイクロソフトに頼れば使い捨てOSですからコストがかかります。
パソコンが遅くなる理由は遅くなるようなOSに仕組まれていると思います。
必然的に何かをユーザーにさせるようなインターフェイスという疑いもある気がします。
 日本のメーカーさん、昔のMS-DOS以前の方法で自社でOSはやった方がよいですよ。
ディスクの読み書きとファイルダンプさえできればOSは必要ありません。
大雑把に作るならCDのようにトラック1が何のデータとか区分けできればいいのですからね。
Windowsに対応するから不具合が出るので、購入者もメーカーもイライラしますよね。
Windowsなしで使いやすいファイルシステムの方がゼンゼンよいです。
 このままではどうやってもマイクロソフトには勝てませんから、日本製のOSが欲しいです。
メーカーはOS部分を丸投げしないでくださいね。日本のメーカーなら優れたOSはできると思います。
私もWindowsは使っていますが(おい)考えています。
 次のOSはAndroidです!携帯端末OSではなく主力のOSと思っています。
少し大きめのタブレットで地デジとDVDとOfficeとインターネットと
プログラミング環境ができればウチのWindowsPCは使わなくてもよいですね。
そうするとREGZAタブレットならできそうな気がしますね。でもプリンター、スキャナかな。
んーこのあたりがクリアできればいいかな。
今年はWindowsではなくAndroidタブレットがお店に並ぶのを望んでいます。

 各誌編集部のみなさま、お疲れさまです。
私は本の流通の仕事をしていますが、去年からいろいろな提案?をしてきました。
 私も仕事がなくなると困ってしまいますので、早めに何か考えようと思いました。
今回はやはり電気料金、消費税対策という事で今後はどのような雑誌が適しているのかを考えていました。
 もし値上げされると雑誌製作にかる諸費用も現在より上がります。
それを計算していきますと今の雑誌価格では大変難しい問題になります。
 値上げ直後は各界とも我慢をしながらできることですが、やはり限度があります。
そこで提案があるのですが、購入された特典を豪華にして
ドラマCD、アクセスコードなど各界とタイアップしていく方法が
よいように思います。最近、このような雑誌が増えてきました。
また格安のDVDで1,900円~1,500円程度ですから、
1話無料サービスなど付加価値をつければ購入者も納得いく価格になってくると思います。
以前わたしが提案した付録DVDを商品化できないかという案も
今では各社で商品化されてきたように思います。
諸般の事情で挨拶が遅くなりましたが、ありがとうございました。
 例えばロンドンオリンピック関連の特典映像として、選手の生のインタビューなど
スポーツ雑誌に載せたりしてもよいと思います。
 確かに記事の情報も重要ですが、動画の情報も欲しい気がしますね。
また、日本には四季がありますので、和みを入れて伝統的な歳時記を参考にするのもよいかもしれません。
 この時期にふさわしい本を考える材料になるでしょう。
文字では伝わらない情報もあります。こういうところもメディアは考える時期だろうと思います。
また自炊行為、無断複製など製作者を無視した用途利用も気にかかります。
このように雑誌に付加価値を加えることでマネできないような価値を作り出すことができれば
購入者と編集者の親近感もグッと増してくると思います。
私もやめたくはありません!皆さんもがっばってコツコツとやっていきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 ESCシーケンス 地形パーツをスクロールさせる カーソルスイッチ トースト 

2012-02-18 18:47:16 | Weblog

 また復習になってしまいますが、カーゲームSPの作り方を書きたいと思います。
SPはSCREEN1のVRAMを書き換えて色の属性と文字を変えて地形パーツなどの
キャラクタを作っています。
 表示しない文字をカタカナにして、このカタカナの「カ」とか「タ」とかを地形パターンに変えます。
ESCシーケンスを使って、文字をロールアップ、ロールダウンをプログラムで制御して
縦スクロールさせています。ESCキーは27ですから、PRINT CHR$(27)に
PRINT"FULLMSX"+CHR$(27)+"L";か
PRINT"FULLMSX"+CHR$(27)+"M";で
行を加えたり、削除させたりして、部分的なスクロールができるようになります。
;(セミコロン)はカーソル位置を改行させない記号で、PRINTではよく使います。
ちょっとトリプルAが終了したので見れませんでしたが、ミラーサイトで見ることができます!

SPプログラムレポート:
http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/center/sp-report.html

MSXではSCREEN1のプログラムモードで地形をエディトすることができます。

 このESCシーケンスにはいろいろな機能がありますが、おもしろいのは
カーソルの形を_にしたりできます。
「HIT ANY KEY _」と、点滅すれば、ちょっとしたプログラムでインパクトが出ますね。
 MSX2ではカーソルスイッチがあり通常はOFFになってカーソルは見えません。
ONにすると表示した文字の語尾にカーソルが表示される仕組みを使ったものです。
 そこで、ON/OFFでインターバルをかけてカーソルを点滅させたりできます。

このプログラムではテストすることができます。
115行にCHR$(27)+"y4"でカーソルを変えます。x4で元に戻します。
タイマをゼロにして、130行でFが1ならば0、Fが0ならば1になります。
150行は15(0.25秒)ごとに切り替えて0.5秒の点滅をします。
153行で何かを押すとプログラムが終了します。
155行はFが1の場合は170行になります。0は160行になります。

こんなことも★

 プチコンの書き込みを前回しました。プログラムを見て馴染みにくい感じがしたので、
以前からノータッチでしたが、
いろいろなHPを拝見するとプログラマは苦労している感じがします。
説明したとおりMSXのように直感ではできません。
パーツ3のX=2,Y=14のキャラをX=3,Y=23に表示というふうにパラメータで指定したりします。
 日経ソフトウェアのプログラムを試しにプログラムしたのですが、
贅沢を言いますと、いまさら手打ちで入力するのもどうかなと思いました。
 手で入力しながら反復練習で体得していくことが早道ですが、
全て入力して無事動けばよいですが、正常に動作しないことが多いと思います。
私の入力のいい加減さというのもありますが、やはりMSX-FANにあった
チェックサムのような物は必要と感じました。
 プログラマーなら異常を感じることはできますが、素人には難しいところです。
またプログラムもマシン語から直にBASIC命令にしたように
 わかりにくい感じがしました。
プチコンはBASICですが、特殊なBASICで使えない命令が多い不便さがあるように感じます。
 たとえば汎用BASICではお馴染みのOPEN命令などがありません。
そういった意味でBASIC中級者、上級者向けと思います。
 もし、マーク2にできれば、オブジェクト指向向けの環境構築が欲しい気がします。
ウチでもプチコンはネタとして使っていきたいと思います。

 プチコン公式活用テクニック:
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-870671-1.shtml

最近はトーストを楽しんでいます。ピザソースとチーズでピザ風にして食べています。
でも、最近は「食べやすい一口サイズ」にしています。
食パンを十字に切って食べやすくするととネットをしながらでもラクに食べられます。
やはり少し手を加えることで食が進む感じがします。
ご飯が残ったりしていませんか?おにぎりなどにすればあっという間になくなりますよ!
「まぁ、そうだよな。」
よし、これでOKあとは炊飯ボタンとピッ。
何か腹減ったなぁ、食パンでも食べるか。
トースタを入れる…数分後ガチャン!(10Aのブレーカー)
あ、ブレーカーが落ちたぁ。「パソコンのデータ保存忘れてたぁ。」
正常に終了されませんでした…つい忘れてしまう。

 今回は「輪廻のラグランジェ」ってどのサイトで見るの?の問いに答えます!
TOKYOMX,チバテレビで放送されていますが、残念ながらテレ玉とTVKでは見ることができません。
そこで、GYAOから[B-Ch]一話無料サービスで第1話を見てみましょう!
 GYAOとB-Chはたくさんのアニメがありますので、直リンクしました。(お!)

http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/00066/v12417/

 これで、すぐに見ることができると思います。また地方のU局の方も最新アニメをご覧ください。
書店でもアニメ雑誌で特集されています。お見逃しなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 中間コードの変換 BASICプログラムの解析 プチコンあれこれ

2012-02-13 23:50:18 | MSXマシン語適当講座

 MSXBASICでは各命令を中間コードとして変換されています。
実行後にBEEPをC0hと変換しなくてもいいように
中間コードはBEEPという文字がコードのC0hに変換されて
あらかじめBASICインタプリタでテキスト入力の時に前処理をしています。
 このように命令をコードに変換する文字を予約語と呼んでいますが、
BASICを拡張する場合にC0hではどの予約語の命令を使っているかわかりません。
 そこで、メモリの情報を知るために予約語を辞書のようなツールを作る必要があります。
では試しに予約語を含んだ命令を増設してみましょう。

 既にダウンロードしたプログラムにBAS-COM2.BASがあります。(お!)
このプログラムは実行中の行番号のアドレスを取得(F6B7h,2バイト)の
BASICのワークエリアを参考にしています。

これを実行してSPACEを10回押すと#DEBUGという文字が出てきます。
Enter(RETURN)キーでSyntax errorという通常のエラーになります。
プログラムに戻りList 118を変えます。
118 #DEBUG

118 #BEEP
に変えて実行してみましょう。
ここでC0が表示されればよいですね。
#タ(C0)となりましたね。これが中間コードです。

118 #BEEP12
プチコン風にやってみました。C0の後に0Fh、12は0Chになります。
書いた文字がコードに数字が16進数に変換されるのは、すごく便利ですね。
MSXBASICは次世代のBASICを想定していたような感じがしますね。

後はIF A=&H0C THEN~というふうに組んでいけば機能できます。

昔、テープロードに失敗して不明な文字が出たりしたことがありませんか?
その正体は中間コードから変換された命令でした。

こんなことも★

プチコンでプログラムを入力してみました。
本当に数行でプリセットされたキャラが表示して動かすことができます。
そして何と「カタカナ」が50音配列でよいですね。
漢字は自作で文字セットを作っていくようで日本語変換はできないようです。
ペンタッチに違和感があるので、いろいろとサンプルプログラムをやってみます。

気になる解像度はDSソフト256×192でDSとほぼ同じです。
ということはMSXと同じということですね。MSXにしても違和感がありません。
文字色が256色というところも、何でだろうと疑問に思います。
 このようなロースペックでは開発しがいもない気がするのですがね。
残念なことに3DSの800×240にはできないですね。

なお、プチコンはDSメモリに作成するもので、セキュリティ上
ネットからプログラムをダウンロードしたりすることはできないようです。
全てプログラムをペンで入力していきます。あしからず。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 ダイレクトコマンド解析最終回 BW2012の2月の最新版 次世代MSXコンソール

2012-02-10 00:08:02 | MSXマシン語適当講座

>デバッグなどでも、ダイレクトコマンドで
>#DEBUG (1,0,0)
>というふうにBASICで入力できるんですよ><
>いちいち、実行後に隠しコマンドを作る手間がいりませんよね。
>F55Ehから#が入っています。00が終了コードです。
>もちろん、マルチステートメントにすれば2つのダイレクトコマンドを実行することも可能です。
>MSXBASICのデバッグ環境がよくなるのは間違いないです。

 前例ではメモリ書き込みプログラムにコマンドを使いました。
エラートラップをかけて未定義命令を定義する方法でしたね。
そして、今回は「誰でもコマンドができる」ことを目標にします。
 この#の命令はBASICプログラムがロードされていないと実行できないので、
別のプログラムでは違うダイレクトコマンドを作ることができます。
例えば#MENUでメニューのプログラムを起動したり、
#BWでアイコン表示プログラムを起動したりとできます。

またMSX-DOSプログラミングができない方でもBASICでプログラムができれば
コマンドで起動できるようにすることも可能です。
とりあえず’(ダッシュ)を識別子にしてウチのSPを起動するなら

#'SP

もう、これでSPのプログラムが起動できるようになります。
また設定できるプログラムで

#'MM とか
#'VF とか
でもいいでしょう。

また、CALLコマンドでは小文字が大文字になってしまいますが、
この方法ならば

#'DotEditor

というふうに現在のプログラミングスタイルに変えることもできます。
また、もう1つはたしか、
MS-DOSに異なるバージョンのプロセスを入れることができたと思います。

例えば起動時に3.1のCOMMAND.COMから
2.8のCOMMAND.COMを呼び出すやりかたがあったような気がします。
プロンプトでCOMMAND.COMを呼び出し
COMMAND
で2.8のコマンドがロードされて3.1で2.8のコマンドが使えるようになります。
そしてEXITで起動時のCOMMAND.COMに戻ります。
それが進化して、現在ではWindowsに戻るコマンドになりましたね。
さておき、EXITのように起動時のプログラムを
再ロードさせる操作をすれば別のプログラムを実行させたりできますね。
これはおいおい作ると考えて、コンソールをやってみたい。
背景がブラックで1chipMSX Consoleの下線が白から水色に変わりスーッと表示して
Playstation2の起動画面のようなあんな大きな丸ではなくて点でもいいから
コンソールになるような、何かできそうな感じだなぁ。
作りました!ENDコマンドとMENUコマンドを作っておきました。
ENDでBASICダイレクトコマンドに戻って
#MENUで何と、MENU.BASが起動してしまいます。
試してみてください。

 今回の公開ではBWの300%高速化もやっています。
LOADINGがなくなり10秒かかっていたのが、3秒ほどで
今まで以上に画面の表示が速くなりました!
 お待たせしました、2月11日よりFULLMSXサイトで公開を開始しました。

こんなことも★

 Wiiと同じ方法で購入してDSでポイントをチャージしてプチコンをダウンロードしました。
使ってみると効果音がプリセットされているので、
今までのBASICと比べると使いやすくなっています。
文法を見るとBASICですが、かなり方言がありテクニカルな感じがします。
ファミリーBASICもやった事があるので、どんな感じになるか楽しみです。

 ウチのフリーソフトでDL数がメールで届きます。
からかいメールも多少ありますが、ここで言っておきます!(お!)
多い月でDL15、少ない月でたったのDL3です。はっきり言って
作家活動は甘ったるいものではありません。
 いろいろなシェアウェア作家にお会いしましたが、
「小遣い稼ぎにはいいけど副業には全くなりません!」
「あんた勘違いしていない?」
ほぼ同人と同じくボランティア活動です。好きでやっている方が多いです。
 たしかに好きでやっています。(笑)
もし、仕事がなく生計を立てていくなら閉ざされた樹海の中を必死にでるような覚悟が必要です。
 どこからか光が差し込んで道が見えるような才能があるなら別でしょうけどね。
でも、代表していいますと
今は一歩一歩楽しみながら夢を見ながら気楽に作家活動をやったほうがよいです。
一人で活動するより推薦者をさがし賛同してくれるかたを探すことです。
 閉塞的になりすぎると全く開けなくなります。
震災後は大変なご苦労をなされているかと思います。仕事をさがしてがんばってください。

 

 現在も作家活動はやっています。何か芸術的な作品をカンタンに直感でできないか考えています。
時には何の変哲もない画像を映画のようなバカ博士のように研究中です。こんな感じですかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座:BWの最新版 画像キャッシュを使う プチコンの話も オレンジページ作戦

2012-02-05 18:33:37 | 1chipMSX

MSXBASICでは画像をVRAMにキャッシュさせることができます。
アイコンは常に使用しますから、VRAMの裏ページに置きます。
テキスト画面では表ページを使いますから、画像は消えません。



エイリアスを選択して10秒のロード時間が何と3秒に!

 例えばグラフィックを選択してアイコン画面になるまで
10秒程度も待ち時間がかかりましたが3秒で表示できるようになります。
 最新バージョンでは画像キャッシュで高速化をします。公開は2月11日頃を予定しています。
 もし、アイコンが正常に表示されない場合はMENU.BASをロードしてください。

こんなことも★

 半年も遅れていたネタですが、3DSで「プチコン」を使えばプログラムできるのはご存知でしょうか?
ウチも話は随分前から聞いていますが、「MSXが一番!」と、譲りませんでしたが、
一般的に考えてみるとDSなんですよね。そこで、このプチコンの話もいろいろと書き込みたいと思います。
プチコンは800DSiポイントで購入可能です。

 しか~し、やりたい事が多すぎて時間が、ま、とりあえずやってみます。

 いろいろとありがとうございます!
今回は何とか雑誌の返品を少なくする方法がありました。
 首都圏で8書店程度(大型書店を含む)、ぶらり歩いてみました。
やはり、高額の銘柄はなかなか売れませんね。そこで、
 下半期は低価格の本をメインとした売り場作りを提案したいと思います。
お気軽にお越しいただけるようになるでしょう。
まず、オレンジページなどの500円以下の低価格のコーナーを
 作り平積みで置くとよいかもしれませんね。
今まで400円前後が料理雑誌でしたが、スポンサーなどのおかげで350円前後と
読者にとって大変お買い得な価格になっています。

好評の「あわせだれで作るレシピ」を集めてみました
オレンジページ創刊25周年記念ブック 350円(税込み)
 
取り寄せになる場合は以下のコードを
お近くの書店でご注文ください。

ISBN:978-4-87303-704-2
(4-87303-704-2)

低価格の雑誌を今後も調べていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 別のSDカードにデータをコピー 注目した地震「鳥島近海」

2012-02-02 17:15:23 | きまぐれ地震情報

 今回は1chipMSXのSDカードを別のSDカードにコピーのしかたを説明します。
既にMSXturboRを使ったことがある方はご存知ですね。
 まず、RAMDISKを作ります。
既にMSX-DOS2のAUTOEXEC.BATに設定されている場合は不要です。
MSXBASICでCALL RAMDISK(4048)を実行します。
もし、RAM disk already Existsが表示された場合は設定されています。
次に一旦、ラムディスクを開放したい(設定しない)場合は CALL RAMDISK(0)
を使います。これはメモリマッパを使うプログラムの場合に行ってください。

設定と解除の説明をしました。次にコピーです。

10 COPY"A:"TO"H:"
20 PRINT"SDカードをいれかえてください:";:I$=INPUT$(1)
30  COPY"H:"TO"A:":KILL"H:"

ファイルのコピーはカレントディレクトリのみでサブディレクトリはコピーできていません。
先にCALL MKDIR("MSX-DOS")と入力してコピー先のSDカードに
MSX-DOSのディレクトリ(フォルダ)を作ります。

10 COPY"A:¥MSX-DOS¥"TO"H:"
20 PRINT"SDカードをいれかえてください:";:I$=INPUT$(1)
30 COPY"H:"TO"A:¥MSX-DOS¥":KILL"H:"

このようになります。実行するとOkになるまで数秒~数分かかります。
このプログラムを実行中はSDカードの抜き差しを絶対にしないでください。

こんなことも★

 最近はメディアで地震が取り上げられています。
首都圏直下型、東海地震など起こる可能性はかなり高いです。
そして、まだ人類が経験したことがない地震があるという話を聞きます。
地震データというのは最近の技術です。
 それを例にしてみると、この地震はどうだったでしょうか?
「鳥島近海、震源の深さ370km、地震の規模M7.0」
 一般的に震源が深い地震は大きな被害が出ないと言われています。
今まで、だいたい震度3程度の揺れくらいでしたが、この地震は震源がかなり深く
 東日本を中心に震度4の揺れを記録しました!
鳥島は小笠原とか八丈島など東京からかなり南にあるエリアです。
全国的に見ると「なぜ関東は揺れが大きいのか?」と、言えば
富士山の火山灰が降り積もった、関東ローム層ということもあります。
とにかく、このように過去の統計ではどの程度の揺れが生じるかなどはわかりません。
もし、これが震源が浅かった場合は震度6強~5強程度の揺れがあったと推測されます。
 大地震で被害が大きいのは小規模の建造物です。
高層ビル、超高層ビルは関東ローム層をつき抜けて岩盤まで基礎をやっているので、
 かなり揺れますが、まず倒壊することはまずないでしょう。
倒壊の危険性は住宅、アパート、雑居ビルなどの被害が大きいと思います。
 最近は河口湖付近で地震がありましたが、この地震はよく起こるタイプの地震で
神奈川県西部の丹沢湖から山梨県東部の河口湖付近の活断層の地震です。
 しかし、東日本大震災後はこのエリアの地震はありませんでした。
ところが、起こらないエリアで起こりましたね。
 このように日本は地震列島です。
プレート型、活断層型などどこで地震が起きてもおかしくはありません。
万全の備えをお願いします。

地震情報 2012/01/01 鳥島近海 370km M7.0:
http://tenki.jp/earthquake/detail-9462.html


 



 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする