[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

PHANTASY STAR ONLINE2 (PSO2)をAMD785Gでプレイ ぐわ2改良中

2012-07-28 22:00:09 | Weblog

 ここ数日はファンタシースターオンライン2をテストプレイしています。
ウチのパソコンはXPのPCと7のPCの2つがあります。7PCは貸し出し中ですが、
特別に7PCでテストプレイしてみることにしました。

週刊アスキーの増刊版の2012 8-16増刊の記事を見ながらやっています。
PSO2は軽いのでXPでできるかと試しましたが、画面も出ないでエラーになりました。
それでもNvidiaGeForce7200Aは積んでいるんですよ~終了。

XPでも「スカっとゴルフ、パンヤ」のオンライン版は動作するんですよ。ウルウル
 次にWindows7のPCでグラフィックアクセラレータなしのAMD785Gのオンボードで
何度もエラーでGPUなしで無理かと思いましたが、オプションで変更してもダメでした。

ネットで調べると最初の環境設定を調整していなかったので、最低にして
7PCはまぁ何とか動くなぁというレベルです。グラフィックスペックは
RadeonHD4300相当で何とかプレイできました。パチパチ
2世代前のWindows7当初のミドルスペックのPC2009規格?で動作できそうですね。
 とりあえずチュートリアルと序章が終わってロビーに戻ったところでESCでログアウトしました。

7PCは貸し出し中のため、そんなところでした!
エラーで困っているようでしたら、もしかすると設定を変えると動作するかもしれませんね。

こんなことも☆

ぐらふぃっくわーくす2を改良中です。

 ライセンスキーを外した状態で開発していて、
プロテクトが完全に外れていない場所を発見しました。
これでメッシュが消えて何となくラフになりました。

こういう具合にキャラの動きをつくることでダイナミックなラフもできます。
キャラは簡略化して描いていますが、この線は目安のラインにならって
色を変えて描き、スタートラフを消すことができます。
フリー曲線からポリゴンのフリー曲線に段階を変えることで誰でも
勢いのあるプロ並みのラインを描けます。



後で背景と線を色指定できますから、ラフは自由な色でよいです。
メッシュは目安ですから、消してもかまいません。メッシュ再描画機能を考えています。
このほかMSXのBASICの色なども考えています。

 

 1ドットラインで画像圧縮しているためにプツプツ切れてしまいましたが、
このような画面でも描くことができます。\

 そして、カラーメーカーは足りないところを自作しました。



 こんな感じのデザインです。STDの本体プログラムと連動したので、
すこし様子をみて手直しをして8月10日に公開予定です。
STD版は無期限のフリーライセンスですので、ぜひDLよろしくお願いします。

その後は発案から改良してグラデーションのタイル化をしました。
2つ指定した色の中間色を選ぶことができクオリティーアップします。
この機能がドットエディタに加わります。

今はWindowsでアプリをこさえて、やっとこさドット絵をトライ中。
2020年から制作ツールを無料で公開予定です。

http://wood-art.main.jp/www-hp/bluedraw/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする