★埼玉西武ライオンズ
1位
大石 達也 (おおいし・たつや) 投手 22歳
右投左打 185cm86kg
福岡・福岡大大濠高-早稲田大
6球団がくじ引きで競合した、今年のドラフトの超目玉選手。堂々たる体格から投げ込むMAX155キロの速球で、大学では主に抑えとして活躍。実は、野手としての能力も評価が高い。
2位
牧田 和久 (まきた・かずひさ) 投手 26歳
右投両打 178cm78kg
静岡・静清工業高(現・静清高)-平成国際大-日本通運
地を這うようなアンダーハンドからの、浮き上がるような球筋が打者を苦しめる。一昨年に右膝前十字靱帯断裂の重傷を負ったが、見事に復活。念願だったプロ入りの夢が現実に!
3位
秋山 翔吾 (あきやま・しょうご) 外野手 22歳
右投左打 183cm83kg
神奈川・横浜創学館高-八戸大
高校時代から走攻守のバランスが取れた選手として評価が高かったが、大学でさらにパワーアップ。力強い打球を広角に打ち分ける中距離打者だ。左投手も苦にしないのが頼もしい。
4位
前川 恭兵 (まえがわ・きょうへい) 投手 18歳
右投右打 187cm84kg
大阪・阪南大高
全国的には無名ながら、長身から投げ下ろすMAX145キロの速球と、鋭いスライダーは評価が高い。今夏は県大会直前に右肘を故障して登板機会がなく終わったが、秘めた素質は確か。
5位
林崎 遼 (はやしざき・りょう) 内野手 22歳
右投右打 175cm75kg
兵庫・東洋大姫路高-東洋大
大柄ではないが、しっかり振り切るスイングは鋭く、甘く入ればガツンと飛ばす。高校3年夏の甲子園では、対駒澤大苫小牧高戦で田中将大投手(楽天)からも本塁打。勝負強さ◎!
6位
熊代 聖人 (くましろ・まさと) 外野手 21歳
右投右打 175cm72kg
愛媛・今治西高-日産自動車-王子製紙
高校時代はエースで4番。パワフルな打撃を買われて日産では1年目から3番を打った。その後は伸び悩みや日産の休部による転籍などの苦労も味わったが、プロの世界で花開くか。
解説
渡辺久信監督の強運に脱帽であります。昨年の菊池雄星投手に続いて、またも当たりくじを引きました。今年の西武は終盤まで首位をキープし、マジックも出てあと一歩!というところでリリーフ陣が総崩れを起こし、優勝を逃しました。となれば、当然今年のテーマはリリーフの補強。大石はそのテーマにピッタリの選手です。ただ、渡辺監督の談話では「先発で使いたい」とのこと…アレ?むしろ2位の牧田の方が、先発としての適性があるのではないかと個人的には踏んでおります。まぁ、いずれにせよ投手陣の大きな補強になったことは間違いないところでしょう。
贅沢を言わせてもらえば、左腕投手も指名できればなお良かったかな…とは感じますが、概ね補強ポイントに沿った、良い指名ができたのではないかと思います。
個人的な注目は牧田。バランスの良い、美しいフォームのアンダーハンドです。チームは違えど、渡辺俊介投手(ロッテ)の後継者として、1年目からの活躍を期待しています。
1位
大石 達也 (おおいし・たつや) 投手 22歳
右投左打 185cm86kg
福岡・福岡大大濠高-早稲田大
6球団がくじ引きで競合した、今年のドラフトの超目玉選手。堂々たる体格から投げ込むMAX155キロの速球で、大学では主に抑えとして活躍。実は、野手としての能力も評価が高い。
2位
牧田 和久 (まきた・かずひさ) 投手 26歳
右投両打 178cm78kg
静岡・静清工業高(現・静清高)-平成国際大-日本通運
地を這うようなアンダーハンドからの、浮き上がるような球筋が打者を苦しめる。一昨年に右膝前十字靱帯断裂の重傷を負ったが、見事に復活。念願だったプロ入りの夢が現実に!
3位
秋山 翔吾 (あきやま・しょうご) 外野手 22歳
右投左打 183cm83kg
神奈川・横浜創学館高-八戸大
高校時代から走攻守のバランスが取れた選手として評価が高かったが、大学でさらにパワーアップ。力強い打球を広角に打ち分ける中距離打者だ。左投手も苦にしないのが頼もしい。
4位
前川 恭兵 (まえがわ・きょうへい) 投手 18歳
右投右打 187cm84kg
大阪・阪南大高
全国的には無名ながら、長身から投げ下ろすMAX145キロの速球と、鋭いスライダーは評価が高い。今夏は県大会直前に右肘を故障して登板機会がなく終わったが、秘めた素質は確か。
5位
林崎 遼 (はやしざき・りょう) 内野手 22歳
右投右打 175cm75kg
兵庫・東洋大姫路高-東洋大
大柄ではないが、しっかり振り切るスイングは鋭く、甘く入ればガツンと飛ばす。高校3年夏の甲子園では、対駒澤大苫小牧高戦で田中将大投手(楽天)からも本塁打。勝負強さ◎!
6位
熊代 聖人 (くましろ・まさと) 外野手 21歳
右投右打 175cm72kg
愛媛・今治西高-日産自動車-王子製紙
高校時代はエースで4番。パワフルな打撃を買われて日産では1年目から3番を打った。その後は伸び悩みや日産の休部による転籍などの苦労も味わったが、プロの世界で花開くか。
解説
渡辺久信監督の強運に脱帽であります。昨年の菊池雄星投手に続いて、またも当たりくじを引きました。今年の西武は終盤まで首位をキープし、マジックも出てあと一歩!というところでリリーフ陣が総崩れを起こし、優勝を逃しました。となれば、当然今年のテーマはリリーフの補強。大石はそのテーマにピッタリの選手です。ただ、渡辺監督の談話では「先発で使いたい」とのこと…アレ?むしろ2位の牧田の方が、先発としての適性があるのではないかと個人的には踏んでおります。まぁ、いずれにせよ投手陣の大きな補強になったことは間違いないところでしょう。
贅沢を言わせてもらえば、左腕投手も指名できればなお良かったかな…とは感じますが、概ね補強ポイントに沿った、良い指名ができたのではないかと思います。
個人的な注目は牧田。バランスの良い、美しいフォームのアンダーハンドです。チームは違えど、渡辺俊介投手(ロッテ)の後継者として、1年目からの活躍を期待しています。