つまに頼まれたキムチの野菜、大根の皮を剥き細い千切り、人参も皮を剥き、此はかつらむきして縦に千切り、皮と芯は残しました。大根の皮と人参の皮と芯は千切りにしてごま油で炒めちょっとピリ辛に。一口貧乏料理が出来ましたね。捨てられませんなあ、ははは。
買い物に行ったついでについ本屋で文庫本を。枡野俊明さんという、曹洞宗の僧侶で庭園デザイナーの方ですね。「禅、シンプル生活のすすめ」ちょっと手に取ってみて気になってレジに行ってしまいました。
最近凝っている「断捨離」を進めるためにも考え直したいことがありましてね。妻とも時々話しているんですが、いつか今の家を処分して小さなワンルームで二人、暮らしたいと言うことを思っています。そのためには生活をそぎ落として行きたいんですよね。まあ、そのための教科書と思いましてね。禅僧の生活ってそういう突き詰めた感じがありますものね。今はまだものに埋もれた生活をしていますから、そういうお話を伺って少しずつ考えて変えていきたいんですよね。
まあとりあえずは京都大賞典、フォゲッタブルをもういちどだけ。ギュスターブクライ、フミノイマージン、マカニビスティーまで。ああ、昨日4-8というワイド当たりました。お金が返ってきたのでもう一度買いましょう。禅となんの関係があるの?