ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

ローナー・ウイングさん

2006-07-04 20:17:53 | 仕事でのこと
コメントありがとう。

おすすめの本なんかがあったら教えて下さい。読みやすい本で。
自閉症の勉強は疲れます。

俺は、利用者の様子を観察し、その人の強みをのばし、強みや興味関心を利用し、その能力をのばせるようにサポートするよう心掛けてます。
そして、楽しく、やり取りができるように。

難しく考えないようにしてます。シンプルに。



職場より

2006-07-04 18:09:45 | 仕事でのこと
職場からも書き込めるんや!って感動してます。
当たり前のことなんやろうけど。

今日は半日現場で、半日事務でした。
事務もたまにやると楽しいです。施設のおたよりを作っていました

今日は残業はせずに、帰ります。
一分一秒、職場にはいたくない。でも職場で書き込みをしているのは不自然かな。

周りの職員は、やれ残業だ!研修だ!と、とても意欲的に見える。俺からそう見えているだけなんやろうか。「みんな、すごいなあ」って感心してしまうくらい、まじめに仕事をしてはります。
俺もまじめなところがあるので、根を詰めて仕事しちゃうけどね。

『自閉症』って言葉を今は一番聞きたくない。周りは「自閉症」「自閉症」って毎日言っては、情報を探したり、研修に行ったり。もう聞きたくない!

と、言いながらも、俺が担当しているケースの中にも数人自閉症の人、おるんやけどね。

たばこ臭い職場は、後にしまーす!


1996年

2006-07-04 00:07:27 | じぶん
この10年はいろいろなことが起きた、大きな10年やった。
就職、退職、再就職、同棲、別居、結婚、妻の病気、新築購入・・・
俺の人生をぎゅっと濃縮したような10年。のような気がする。

今後10年は、こんなにいろんなことは起きひんやろう。
子どもが出来て、子どもの成長とともに歩める10年になって欲しい

1996年。大学3回生。何をしてたんやろう。
就職のことも考えず、漠然と教職課程を取っていて、サークル活動(手話)をしていて、恋人と遊んでいたような。
特に、何かがあったという年ではないかな。
男友達5人で、車で能登半島へ旅行に行ったくらいかな。気楽な大学生やったなあ。
いろいろあった10年のはずやったのに、何にもなかった1996年でした
ρ(。 。、 )


今日、サッカーの中田が引退した。中田のプロ生活も10年やったんやて。俺がウダウダしていた1996年に中田はプロ生活を始めたんやなあ。中田の10年に比べたら、俺の10年なんてちっぽけかもね。
でも、人生は他人と比べるものじゃないしね