12月25日 (火)&12月26日 (水)は夏にひととおり終了した“認定講習”の残り1講義がありました。
そうです!
冬休みもお勉強三昧でした!!!
写真は夏の学食ではなく、今回の学食です!
まぁ、ご覧のとおり・・・“鶏カツ丼&フルーツヨーグルト”は同じものを食べました。
(だって、好きなんだもん!!!おいしいんだもん!)
今回は、大好きな“出し巻き”もチョイスしました。
翌日は、ちょっと麺類にしてみました。
“たぬきうどん”です!
こちらもおいしかったですよ!
さて、今回のお勉強は“保育内容の指導法(表現)”だったんですが、ねえね、夏の講習で“音楽”とはおさらばしたつもりだったんですが、こんなところにも“音楽”が残っていたことを忘れていました。
でも、ちょっと救われたのは、この担当のH先生!
“パッ”と見た限りでは“音楽の先生”とは思えない?感じの先生で、なかなかおもしろい!
動きも気になるくらいおもしろい!
そして、いきなり!歌を歌ったり、いきなり!近くにいる人とグループを作らされたり・・・見事なまでに先生のペースに巻き込まれていくかのような・・・異様な(以外な)展開。
先生の、
『はい!かかれ!』合図で何事もアタフタとしながらもかかっていく私たち。。。
“新聞紙”を使って“帽子”や“靴”“紙鉄砲”を作ったり、グループで音を奏でながらある情景を作っていったり・・・初めて出会った先生たち同士が、心を通わす間もなく、いろいろと考え、意見し合い、表現していく。
本当に、想像を絶するくらいハードな感じでした。
まぁ、苦痛を表現する場も時間もないって感じでしたが。。。
しかし、不思議なことに、この先生のペースにハマると、意外や意外、結構、みんな楽しんで取り組んでいるのです!
“軍手”で“タコ”を作り、それを使った“創作ラインダンス”をグループで作るころには、みんないろいろな意見を出し合い、ひとつのことをやり遂げるために、みんな一生懸命なんです!!!
気が付けば・・・冬なのに汗だく。
ねえねだけではないですよ!
みんなです!
それくらい、引き込まれた内容だったんだと思います。
他にも、“ビン”を使って“フエ”のように吹き、みんなで合わせて表現してみたり、“パントマイム”のように情景をイメージできるような表現を考え、発表したり、最後には、“昔話”を今までの表現要素を生かした形で“劇”にし、発表したりしました。
年齢も、教職年数も、園で置かれている環境や立場も、全く違ういろいろな先生方
と出会い。
いろいろな“表現”をしたり、お話をする中で、なんだか、みんながそれぞれの先生を尊重し、頑張っているんだなぁと感じたり、こんな風に、ひとつのことを真剣に取り組んだ同志として・・・すごく、いい関係になれた気がしました。
また、各園に戻ったら、嫌味のひとつも言わなければいけないような・・・中堅やベテラン、主任などの先生ですが・・・ここにいる間は、目をキラキラさせた学生でした!
『この日でお別れっていうのは寂しいなぁ。。。こうやって、楽しいねえね先生にも会えたのになぁ。。。』と主婦先生として頑張っていらっしゃる先生がねえねにいっていました。
ねえねも同じ気持ちでしたし、きっと、この講義を受けた先生方の大半はそう思ったんではないでしょうか?
H先生の、
『かかれ!』のかけ声も、最初はビックリしましたが、懐かしい感じがしちゃいます。
そして、この“1単位”でうまくいけば、目標の“10単位”をゲットでき、“1種”の免許に変わることができるかもしれないと思うと・・・うれしいはずなんだけど・・・ちょっぴり、寂しい気もします。
こういうお勉強も、ただただ、知識を学ぶだけではなく、人との出会いで学ぶこともあるし・・・いい機会だったなぁと実感しました。
冬休みの日直もYuko先生に代わってもらったり、一緒に行ったTomoko先生には、こんなかわいいクリスマスプレゼントを貰ったり・・・本当にねえね、いろんな人に助けてもらっていますよね!
これからも“人”から学ぶことを大切にしていきながら・・・素敵な保育者&素敵な女性になっていきます!
名残惜しゅうございますが・・・この辺で認定講習と学食にお別れをいいたいと思います。
さようなら!そして、ありがとう!
結果は乞うご期待!
そうです!
冬休みもお勉強三昧でした!!!
写真は夏の学食ではなく、今回の学食です!
まぁ、ご覧のとおり・・・“鶏カツ丼&フルーツヨーグルト”は同じものを食べました。
(だって、好きなんだもん!!!おいしいんだもん!)
今回は、大好きな“出し巻き”もチョイスしました。
翌日は、ちょっと麺類にしてみました。
“たぬきうどん”です!
こちらもおいしかったですよ!
さて、今回のお勉強は“保育内容の指導法(表現)”だったんですが、ねえね、夏の講習で“音楽”とはおさらばしたつもりだったんですが、こんなところにも“音楽”が残っていたことを忘れていました。
でも、ちょっと救われたのは、この担当のH先生!
“パッ”と見た限りでは“音楽の先生”とは思えない?感じの先生で、なかなかおもしろい!
動きも気になるくらいおもしろい!
そして、いきなり!歌を歌ったり、いきなり!近くにいる人とグループを作らされたり・・・見事なまでに先生のペースに巻き込まれていくかのような・・・異様な(以外な)展開。
先生の、
『はい!かかれ!』合図で何事もアタフタとしながらもかかっていく私たち。。。
“新聞紙”を使って“帽子”や“靴”“紙鉄砲”を作ったり、グループで音を奏でながらある情景を作っていったり・・・初めて出会った先生たち同士が、心を通わす間もなく、いろいろと考え、意見し合い、表現していく。
本当に、想像を絶するくらいハードな感じでした。
まぁ、苦痛を表現する場も時間もないって感じでしたが。。。
しかし、不思議なことに、この先生のペースにハマると、意外や意外、結構、みんな楽しんで取り組んでいるのです!
“軍手”で“タコ”を作り、それを使った“創作ラインダンス”をグループで作るころには、みんないろいろな意見を出し合い、ひとつのことをやり遂げるために、みんな一生懸命なんです!!!
気が付けば・・・冬なのに汗だく。
ねえねだけではないですよ!
みんなです!
それくらい、引き込まれた内容だったんだと思います。
他にも、“ビン”を使って“フエ”のように吹き、みんなで合わせて表現してみたり、“パントマイム”のように情景をイメージできるような表現を考え、発表したり、最後には、“昔話”を今までの表現要素を生かした形で“劇”にし、発表したりしました。
年齢も、教職年数も、園で置かれている環境や立場も、全く違ういろいろな先生方
と出会い。
いろいろな“表現”をしたり、お話をする中で、なんだか、みんながそれぞれの先生を尊重し、頑張っているんだなぁと感じたり、こんな風に、ひとつのことを真剣に取り組んだ同志として・・・すごく、いい関係になれた気がしました。
また、各園に戻ったら、嫌味のひとつも言わなければいけないような・・・中堅やベテラン、主任などの先生ですが・・・ここにいる間は、目をキラキラさせた学生でした!
『この日でお別れっていうのは寂しいなぁ。。。こうやって、楽しいねえね先生にも会えたのになぁ。。。』と主婦先生として頑張っていらっしゃる先生がねえねにいっていました。
ねえねも同じ気持ちでしたし、きっと、この講義を受けた先生方の大半はそう思ったんではないでしょうか?
H先生の、
『かかれ!』のかけ声も、最初はビックリしましたが、懐かしい感じがしちゃいます。
そして、この“1単位”でうまくいけば、目標の“10単位”をゲットでき、“1種”の免許に変わることができるかもしれないと思うと・・・うれしいはずなんだけど・・・ちょっぴり、寂しい気もします。
こういうお勉強も、ただただ、知識を学ぶだけではなく、人との出会いで学ぶこともあるし・・・いい機会だったなぁと実感しました。
冬休みの日直もYuko先生に代わってもらったり、一緒に行ったTomoko先生には、こんなかわいいクリスマスプレゼントを貰ったり・・・本当にねえね、いろんな人に助けてもらっていますよね!
これからも“人”から学ぶことを大切にしていきながら・・・素敵な保育者&素敵な女性になっていきます!
名残惜しゅうございますが・・・この辺で認定講習と学食にお別れをいいたいと思います。
さようなら!そして、ありがとう!
結果は乞うご期待!