西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

9月3日(火)のつぶやき

2013年09月04日 02時19分06秒 | 昨日のつぶやき

予報だと昼前後には確実に雨になりそうなので、9時過ぎにはスーパーへ。今日はパン3割引きの日。同じチェーン店でも、川を渡った向こうの店はパンのコーナーが広く品数も豊富。この日を目指して来るお客さんも多いが、商品棚に隙間が空かないよう、パート店員さんが次から次へとパンを補充していく。


火曜日のパン売り場前は、いつも人でいっぱい。どのパンにしようかと考え立ち止まるのも憚られる。またそんな場所に限って知り合い同士が立話なんかしたりしていて、邪魔だなあと思いつつもパンを選ぶのがいつも楽しい。甘い系を2つと辛い系を2つと、あともうひとつ、この秋の新商品をカゴへ運んだ。


以前アルバイトをしていた毎週水曜日は、夜明け前から夜暗くなるまで現場を離れることが出来なかったので、いつも予め3食分の食事を用意して通っていた。昼ご飯は妻が作ってくれた弁当を食べて、そして朝食分と夕食分は前日の毎週火曜日に、スーパーで3割引きのパンを買い込み、持参して食っていた。


今日の誤変換。「橘氏・・・X」「立話・・・〇」。そういや親父は橘氏の末裔やったとか・・・。何かのお告げか?


予報通り、正午過ぎからまとまった雨。ザーザー・・・。@大阪富田林


春先にバイトを辞めてから、毎週火曜日のスーパー通いもしなくなって、橋を渡る機会も少なくなった。その内近所にもうひとつ新しいスーパーが開店したこともあって、わざわざ橋を渡ってパンを買いにいかなくてもよいのではあるが、やはり天気が良くて用事の無い日は、新しいパンを探しにいきたいのだ。


パンだけではなく、半額シールが貼られた好物の助六寿司を見付けて、思わず買ってしまった。正午過ぎから雨になって、朝の買い物は正解だったなと悦に入る。その後昨日の残り物のカレーを温め直して食べていたら、14時過ぎには一時日差しもあった空がまた曇り出し、16時半過ぎにはまた雨になった。


今日の風は北寄り。南の部屋のカーテンも、私が朝スーパーから帰ってから、網戸にへばり付いていてほとんど膨らむことはなかったが、さっきまた雨が降り始めてからは、へばり付くことも膨らむこともなく、裾を真下に向けて動きを止めている。雨音が弱くなった。断続的に降るという、予報通りの天気だ。