西向きのバルコニーから

私立カームラ博物館付属芸能芸術家研究所の日誌

9月23日(月)のつぶやき

2013年09月24日 02時24分15秒 | 昨日のつぶやき

昨日は自転車で実家に釣鐘饅頭を届け、徒歩で喜志まで出て妻と合流。墓参用の花を買い喜志から電車で道明寺~柏原~久宝寺~放出~四条畷。バスで墓地へ。墓参後またバスで四條畷へ戻り、駅近くの商店街で食事をして、またまた乗り換え乗り換えして喜志へ。実家へ歩き、預けてあった自転車で帰宅した。


秋空に睨みを利かす鬼瓦南海上台風接近 pic.twitter.com/ZJKcX1HUZG


青い空銀杏の緑白い雲そこにもやはり電線走る twitpic.com/dem3nr


おもてなしお心遣い思い遣りこれぞ麗し大和魂 pic.twitter.com/7ioLBGOPed


電柱も常に世の為人の為雁字搦めで働いており pic.twitter.com/iaKgQzLJPx


シャッターも数多けれど活気ありそよ風抜けるアーケード下 pic.twitter.com/FrvtSWe6aw


11月下旬、近大病院(大阪狭山市)内にドトール―コーヒーショップがオープンするらしい。


手を合わせ墓場を出れば彼岸花明日は地獄の一丁目いざ pic.twitter.com/RsMvlHcCp9


妻は暑い時期が特に苦手なので、以前お盆に夕方から墓参りに行ったことがあったが、墓の周りの草ひきやら何やらしているうちに、すっかり辺りが暗くなって、まるで肝試しみたいな墓参りになってしまった。それからは仏様には申し訳ないが、猛暑酷暑のお盆を避けて、お彼岸にお参りすることにしている。